なんちゃってチャーハン・りょう♂版を、作りました。 - 貧乏奮闘記・うつ人の日記帳
fc2ブログ

貧乏奮闘記・うつ人の日記帳

私が、うつと適応障害の影響を受け、又、ストレスのため寝込みます、現在は支援B型作業所に勤務、悪戦苦闘をします、そんな、私の日記を紹介します。

Top Page › 料理の自炊 › なんちゃってチャーハン・りょう♂版を、作りました。
2023-11-02 (Thu) 12:40

なんちゃってチャーハン・りょう♂版を、作りました。

こんにちわ


今日の昼、なんちゃってチャーハンを作りました。
まあ、手間が、かかる、チャーハンを、手軽に作る方法です。

なぜ、"りょう♂"版と、なづけたかと、いうと
すでに、ネットで公開されている、レシピが、あるからです。
これです、↓↓
関連リンク→なんちゃってチャーハン レシピ グッチ 裕三さん|みんなのきょうの料理

一言で、違いを解説でいうと
上記のレシピは、炊き込みご飯で、作る。

それに対して、私のレシピは、混ぜご飯です。
白米をたいて、そこに具材を入れ、混ぜ込む方法です。
途中までは、上記リンクと同じ、それは認めます。

でも、まねはしていません。
ただ、たまごを使うことは、参考になったけど
実は生たまごが、大の苦手、でも、しかたなく、4個入りを買った。
どれだけ、考えたことか??

とりあえず、今日の料理にたまごを2個使い
残りは、ゆで卵にして。食べようと、思います。


では、レシピです。
まずは、具材です、玉ねぎ1/4のみじん切り、切ってある油揚げを、1/2袋を使用。
↓↓
mini_DSC06413_2023110206140799c.jpg


牛肉、ひき肉は牛肉が、おいしいので、ふんぱつした。
246g、373円のひき肉を使用です。
そして、冷凍のミックスデジダブル、これを半分、使います。
↓↓
mini_DSC06417_202311020614553cb.jpg


料理の手順です。
まずは、フライパンに溶き卵を入れ、炒め、その後にひき肉を入れ、よく炒め、混ぜます。
↓↓
mini_DSC06424_20231102122305ccf.jpg


そして、玉ねぎ1/4、ミックスベジタブル1/2を入れ、よく炒めます。
この時に、下味として、塩コショウを、振りかけます。
↓↓
mini_DSC06428.jpg


最後に、油揚げ1/2を入れ、炒め、しょうゆを入れ、かき混ぜます。
↓↓
mini_DSC06434.jpg


これで、具材の完成です。
↓↓
mini_DSC06436_202311021226265ee.jpg


そして、熱々のご飯の中に入れます。
↓↓
mini_DSC06438_202311021227348a7.jpg


そして、しょうゆを入れながら、ご飯を、よくかきまぜます。
これで、なんちゃってチャーハンの出来上がり。
いただきますの、画像です。
↓↓
mini_DSC06444.jpg


ご飯は、少食にしたいので、1.1合を炊きました。
ひき肉が、たっぷりと入っているので
おかずは、キムチ、にんにく、ひじきの炒め物だけ。
↓↓
mini_DSC06419.jpg


そして、今日、買ってきた、男爵イモのコロッケ、109円。
これ、2個、入っているので、1個を食べました。
ほんとに、小さなコロッケ、少食の私には、ちょうどいいサイズ

ちなみに、具材が、大量にできたので、今日、半分を使用し
残りはケースに入れ、冷蔵庫に保存、明日も、なんちゃってチャーハンを
作る予定です。
↓↓
mini_DSC06440_20231102122936ef4.jpg


ちなみに、実際に作ってみると、たまごが、少なく感じた。
明日、もう一度、残りの2個を炒め
残っている、具材を炒めようかな、と思っています。

正直に言って、具材の量が、予想していた量よりも
多く、出来上がった、感じです。
そのため、明日、また、作っても、具材が、残る感じが、する。
まあ、それなら、いつもの食事の時に
おつもみ、として、食べようと思う。


さて、今日も晴天、喜んでます。
↓↓
mini_DSC06422_2023110212392964f.jpg

気象庁の天気予報を見ると、来週の火曜日に、雨の予報。
とりあえず、1日だけの見込み。
それ以外は、なんとか、太陽のマークが、ありました。

まあ、引きこもりの私、どうでも、いいのだけどね。
とにかく、元気が、出るように生活していきます。
寝てばかりじゃ、病気も、よくならないし。

モットーは、頑張らないこと。
真面目すぎる性格が、わざわいしているので
仕事は、気楽に考えること。
うつうつでも、先日、仕事できたので
医師からも、『気楽に。』と、言われてますから。
まあ、のんびりと、過ごします。


ここまで読んでくれて、ありがとうございます。
頑張らない程度に、過ごします。

では、また。

にほんブログ村 その他生活ブログ 生活保護へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



最終更新日 : 2023-11-02

Comment







管理者にだけ表示を許可