こんにちわ
さて、また、自炊しました、
豚の生姜焼きが、食べたくて。
最近、肉ばかりの記事ばかりですが、しっかりと野菜も、食べてます。
まあ、キムチを、ひじきの炒りの炒め物を、っぷりと、食べてます。
さて、スーパーで薄肉のロースを探したら
安いもので、4枚入って、350円前後、高かった。
別に、その値段でも、いいが、4枚というのが、さびしい。
そこで、肉厚、カツ用のロース肉を見ると、401円で、売ってました。
これを買うことに、カツ用だから、肉厚です。
これです、カナダ産・ロースソティ・カツ用、289g、401円
↓↓
まあ、手順を簡単に言うと、生姜醤油で、肉を焼くだけ
市販のもので、生姜焼きソースも、売っていますが
そんなに、頻繁に食べるわけじゃ、ないので
高いし、やめた。
私の作り方を紹介すると
まず、焼くまで、生姜醤油につけときます。
時間は、朝から、焼くまで
大量に生姜醤油を、作るわけじゃないので、時々、ひっくりかえして。
まあ、効果に疑問が、あるかもしれませんが
↓↓
ちなみに、他の調理用のものとして、玉ねぎの千切り、少々を用意しました。
↓↓
フライパンに油をしき、肉の水気を
可能な範囲でとり、フライパンに入れます。
↓↓
フライパンはテフロン加工、火は中火まで
高温になるように、この時にフタをします。
時々、ひっくりかえして、焼いていきます、両面を。
肉厚なので、火が、とおるまで、くりかえします。
なお、焼きすぎると、肉が、"そって"くる、まあ、ここまで焼いても、同じ。
↓↓
肉が、焼けたら、仕上げに、つけこみで使った
生姜醤油を、フライパンに入れ、さらに焼きます。
↓↓
これで、生姜焼きは完成です。
この後、玉ねぎの千切りを入れ、続けて炒めます。
まあ、生姜醬油を、フライパンに、すわせるのが、ねらいです。
炒め終わったら完成、肉の上にのせます。
これで、出来上がり。
↓↓
ご飯は、お米、0.8号をたき、納豆を入れて食べた、画像はないけど。
お惣菜は、キムチ、ニンニク、ひじきの炒め根の。のみ。
サラダはつけなかった。
キムチにたっぷりと、野菜が、入っているので
これで十分と
まあ、素人なみの知識しか、ない人の作り方ですが
美味しかったです。
ちなみに、しばらくは弁当の見込み。
自炊すると、作るとき、片付け、洗い物で、時間が、かかります。
時間のある時しか、作らない。
まあ、本音を言うと、いろいろと、作る"発想"が、わいてきます。
その時の、お財布の状態と、相談しながら
作っていく予定です。
さて、また、自炊しました、
豚の生姜焼きが、食べたくて。
最近、肉ばかりの記事ばかりですが、しっかりと野菜も、食べてます。
まあ、キムチを、ひじきの炒りの炒め物を、っぷりと、食べてます。
さて、スーパーで薄肉のロースを探したら
安いもので、4枚入って、350円前後、高かった。
別に、その値段でも、いいが、4枚というのが、さびしい。
そこで、肉厚、カツ用のロース肉を見ると、401円で、売ってました。
これを買うことに、カツ用だから、肉厚です。
これです、カナダ産・ロースソティ・カツ用、289g、401円
↓↓
まあ、手順を簡単に言うと、生姜醤油で、肉を焼くだけ
市販のもので、生姜焼きソースも、売っていますが
そんなに、頻繁に食べるわけじゃ、ないので
高いし、やめた。
私の作り方を紹介すると
まず、焼くまで、生姜醤油につけときます。
時間は、朝から、焼くまで
大量に生姜醤油を、作るわけじゃないので、時々、ひっくりかえして。
まあ、効果に疑問が、あるかもしれませんが
↓↓
ちなみに、他の調理用のものとして、玉ねぎの千切り、少々を用意しました。
↓↓
フライパンに油をしき、肉の水気を
可能な範囲でとり、フライパンに入れます。
↓↓
フライパンはテフロン加工、火は中火まで
高温になるように、この時にフタをします。
時々、ひっくりかえして、焼いていきます、両面を。
肉厚なので、火が、とおるまで、くりかえします。
なお、焼きすぎると、肉が、"そって"くる、まあ、ここまで焼いても、同じ。
↓↓
肉が、焼けたら、仕上げに、つけこみで使った
生姜醤油を、フライパンに入れ、さらに焼きます。
↓↓
これで、生姜焼きは完成です。
この後、玉ねぎの千切りを入れ、続けて炒めます。
まあ、生姜醬油を、フライパンに、すわせるのが、ねらいです。
炒め終わったら完成、肉の上にのせます。
これで、出来上がり。
↓↓
ご飯は、お米、0.8号をたき、納豆を入れて食べた、画像はないけど。
お惣菜は、キムチ、ニンニク、ひじきの炒め根の。のみ。
サラダはつけなかった。
キムチにたっぷりと、野菜が、入っているので
これで十分と
まあ、素人なみの知識しか、ない人の作り方ですが
美味しかったです。
ちなみに、しばらくは弁当の見込み。
自炊すると、作るとき、片付け、洗い物で、時間が、かかります。
時間のある時しか、作らない。
まあ、本音を言うと、いろいろと、作る"発想"が、わいてきます。
その時の、お財布の状態と、相談しながら
作っていく予定です。
- 関連記事
-
- 豚肉ロースを、、ロースソティにして。
- 鉄分の補強、ひじきの炒め物を、ご飯のおともに。
- 豚ロース肉・肉厚で、生姜焼きを、作りました。
- 釜めしが、食べたくて、中華風五目ご飯を作りました。
- 高葉ラーメン、カップ麺を食べてみた。
スポンサーサイト
最終更新日 : 2023-11-04