こんにちわ
さて、自炊を始めました、ひさしぶりです。
まずは、肉、たっぷりのカレーが、食べたくて作りました。
材料はこれです。
↓↓

肉は豚肉、カレー用のものを、買てきた。
カレー用、豚肉=291g、317円です。
そして、カレー/豚汁用の野菜、これは、東京おこめクーポンで、もらったもの。
ルーは、DINNERカレーを使用。
これ、商品の中で、一番、安かったから、これにした。
↓↓

なお、ブーケガルニも一緒に入れます。
これは、香辛料なようなものです。
関連リンク→Q.ブーケガルニとはなんですか。 | よくいただくご質問 | ハウス食品
ほんとは、ザ、カレーだったかな、これを使いたかったが
価格が399円、高くて買えなかった。
作る手順は、皆さんが、ご存じのとおり。
これで、終わるのも、さびしいので、紹介してみます。
まず、フライパンに油をしき、豚肉とにんにくを炒めます。
この時、両面を、よく焼き、こげめが、つくまで焼きます。
↓↓

この時、塩コショウは、しなかった。
そして、焼けたら、鍋にうつし、水500ccを入れ、煮ます。
肉が、よく煮えたら、上記の野菜を入れます。
↓↓

この野菜、すでに下ゆで、してあるので
煮込む時間は、短時間、15分も煮れば、十分でした。
そして、ルーを入れます。
"おたま"に、ルーを少しづつ入れ、よく溶かしていきます。
なお、この時は、ガスレンジの火を、止めておくのが、重要と。
そして、再び、ごく弱火で、10分ほど、煮ます。
焦げるといけないので、よく、混ぜながら。
そして、完成です。
↓↓

ご飯は、炊飯器で1.5合、今回は炊きました。
もう、10年は使っていない、ちゃんと、動くかが、心配だったけど
無事に、炊けました。
自炊が、久しぶりのため、少し失敗、予想よりも、ご飯の量が、多かった。
↓↓

量が、多く、食べすぎの傾向が、あるので
他のお惣菜、キムチなどは、食べないでおいた。
さて、ようやく秋らしい、雰囲気になってきました。
気象庁の天気を見ると、最高気温は28℃、一時期の猛暑が、なくなった。
おかげで、洗濯も、こまめに、しないで、すみます。
今日、自炊したが、お米は5Kgあります。
そして、食べてみたい、作ってみたいものも、たくさん、あります。
作るのは得意、ただ、あとかたずけだけが、"おっくう"。
まあ、15分もあれば、終わるのだが。
今後、いろいろと、紹介していこうと、思う。
なお、弁当を食べる生活は、続ける見込み。
自炊の場合、とにかく、手間、時間が、かかります。
いそがしい日は、弁当にする予定。
今日は、雨の予報、適応障害を持つ、私には苦手の天気。
まあ、頑張って、今日は過ごそうと、思う。
ここまで読んでくれて、ありがとうございます。
頑張らない程度に、過ごします。
では、また。

にほんブログ村
さて、自炊を始めました、ひさしぶりです。
まずは、肉、たっぷりのカレーが、食べたくて作りました。
材料はこれです。
↓↓

肉は豚肉、カレー用のものを、買てきた。
カレー用、豚肉=291g、317円です。
そして、カレー/豚汁用の野菜、これは、東京おこめクーポンで、もらったもの。
ルーは、DINNERカレーを使用。
これ、商品の中で、一番、安かったから、これにした。
↓↓

なお、ブーケガルニも一緒に入れます。
これは、香辛料なようなものです。
関連リンク→Q.ブーケガルニとはなんですか。 | よくいただくご質問 | ハウス食品
ほんとは、ザ、カレーだったかな、これを使いたかったが
価格が399円、高くて買えなかった。
作る手順は、皆さんが、ご存じのとおり。
これで、終わるのも、さびしいので、紹介してみます。
まず、フライパンに油をしき、豚肉とにんにくを炒めます。
この時、両面を、よく焼き、こげめが、つくまで焼きます。
↓↓

この時、塩コショウは、しなかった。
そして、焼けたら、鍋にうつし、水500ccを入れ、煮ます。
肉が、よく煮えたら、上記の野菜を入れます。
↓↓

この野菜、すでに下ゆで、してあるので
煮込む時間は、短時間、15分も煮れば、十分でした。
そして、ルーを入れます。
"おたま"に、ルーを少しづつ入れ、よく溶かしていきます。
なお、この時は、ガスレンジの火を、止めておくのが、重要と。
そして、再び、ごく弱火で、10分ほど、煮ます。
焦げるといけないので、よく、混ぜながら。
そして、完成です。
↓↓

ご飯は、炊飯器で1.5合、今回は炊きました。
もう、10年は使っていない、ちゃんと、動くかが、心配だったけど
無事に、炊けました。
自炊が、久しぶりのため、少し失敗、予想よりも、ご飯の量が、多かった。
↓↓

量が、多く、食べすぎの傾向が、あるので
他のお惣菜、キムチなどは、食べないでおいた。
さて、ようやく秋らしい、雰囲気になってきました。
気象庁の天気を見ると、最高気温は28℃、一時期の猛暑が、なくなった。
おかげで、洗濯も、こまめに、しないで、すみます。
今日、自炊したが、お米は5Kgあります。
そして、食べてみたい、作ってみたいものも、たくさん、あります。
作るのは得意、ただ、あとかたずけだけが、"おっくう"。
まあ、15分もあれば、終わるのだが。
今後、いろいろと、紹介していこうと、思う。
なお、弁当を食べる生活は、続ける見込み。
自炊の場合、とにかく、手間、時間が、かかります。
いそがしい日は、弁当にする予定。
今日は、雨の予報、適応障害を持つ、私には苦手の天気。
まあ、頑張って、今日は過ごそうと、思う。
ここまで読んでくれて、ありがとうございます。
頑張らない程度に、過ごします。
では、また。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 高葉ラーメン、カップ麺を食べてみた。
- 正しい焼き方とは、宇都宮餃子を食べてみた。
- 肉、いっぱいのビーフシチューが、食べたくて。
- 中華三昧北京風香塩味を、工夫して作ってみた。
- 自炊、肉たっぷりのカレーが、食べたくて。
スポンサーサイト
最終更新日 : 2023-10-01