こんにちわ
つい先日、電気使用量のお知らせが、来ました。
これです。
↓↓

今月は、4976円でした。
とうとう、怖い電気料金のご使用量、このお知らせが、きました。
先月は5449円、少し、下がっています。
本音を言うと、1万から、7千円を覚悟していました。
この金額で、ほっと一息です。
内訳の詳細は。
基本料金=590円48銭
電力量料金
1段料金=3600円00銭
2段料金=3037円80銭銭
燃料費調整額=-2480円3663銭
再エネ発電しかきん=284円00銭
口座振替割引=-55円00銭
期間は8/07〜9/066まで。
今回のご使用量=203wh
前回のご使用量=213wh
先月と比べると、若干、下がっていた。
この電気料金の原因は、エアコンの使用です。
7月中旬から、エアコンを連続運転で、使用していました。
その前は、タイマーで5時間経過後、切る設定で使用。
だから、当然、電気代は上昇するものと、見込んでいました。
まあ、そこは悩みのたね、早期覚醒が、ありました。
ひどい時には、24時半、1時半頃に目覚めてしまいます。
その段階で、エアコンの電源は、切っていました。
そのため、電気使用量が、減ったものと。
ところで、電気代の助成金が、あります。
これは、テレビで見たのですが、一世帯当たり、2500円までとか。
関連リンク
↓↓
電気代の補助金制度はいつから?電気・ガス価格激変緩和対策事業について解説|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネー
そのため、実際は、もっと高い金額になっているようです。
ちなみに。この制度、今月まで。
でも、国会で議論されているのが、この制度の延長です。
これも、テレビのニュースで、見ました。
ほんと、助かります。
ちなみに、都市ガスも、この制度に入っています。
都市ガスの場合、年間契約量1,000万立方メートル未満の家庭や企業のガス料金が
補助金の対象です。
さて。今日は気象庁の天気予報を見ると、晴れのち曇りとか。
実際には、曇りの天気、ぶあつい雲で、おおわれています。
↓↓

ほんとに、晴れるのだろうか??
まあ、雨が、ないだけで、元気になっています。
私の適応障害、天気に左右されるから。
最高気温は33℃、いくぶん、涼しくなってきました。
今日は9/17で、もう、すっかり秋だと、いうのに、この気温。
困ったものです。
それも、木曜の雨から、一気に気温が、さがり、29℃に。
それ以降も、この気温が、続く予報です。
ようやく、秋の到来かも、しれません。
これを見て、喜んでいます。
確かに、雨は嫌だけど、現在の暑さから、のがれられます。
それを、喜んでいます。
ただ、どうなることやら。
涼しくなるのは、もう少しあとです。
ここまで読んでくれて、ありがとうございます。
長文となりました、欄櫃乱文を、お許しください。
頑張らない程度に、過ごします。
では、また。

にほんブログ村

生活保護ランキング
つい先日、電気使用量のお知らせが、来ました。
これです。
↓↓

今月は、4976円でした。
とうとう、怖い電気料金のご使用量、このお知らせが、きました。
先月は5449円、少し、下がっています。
本音を言うと、1万から、7千円を覚悟していました。
この金額で、ほっと一息です。
内訳の詳細は。
基本料金=590円48銭
電力量料金
1段料金=3600円00銭
2段料金=3037円80銭銭
燃料費調整額=-2480円3663銭
再エネ発電しかきん=284円00銭
口座振替割引=-55円00銭
期間は8/07〜9/066まで。
今回のご使用量=203wh
前回のご使用量=213wh
先月と比べると、若干、下がっていた。
この電気料金の原因は、エアコンの使用です。
7月中旬から、エアコンを連続運転で、使用していました。
その前は、タイマーで5時間経過後、切る設定で使用。
だから、当然、電気代は上昇するものと、見込んでいました。
まあ、そこは悩みのたね、早期覚醒が、ありました。
ひどい時には、24時半、1時半頃に目覚めてしまいます。
その段階で、エアコンの電源は、切っていました。
そのため、電気使用量が、減ったものと。
ところで、電気代の助成金が、あります。
これは、テレビで見たのですが、一世帯当たり、2500円までとか。
関連リンク
↓↓
電気代の補助金制度はいつから?電気・ガス価格激変緩和対策事業について解説|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネー
そのため、実際は、もっと高い金額になっているようです。
ちなみに。この制度、今月まで。
でも、国会で議論されているのが、この制度の延長です。
これも、テレビのニュースで、見ました。
ほんと、助かります。
ちなみに、都市ガスも、この制度に入っています。
都市ガスの場合、年間契約量1,000万立方メートル未満の家庭や企業のガス料金が
補助金の対象です。
さて。今日は気象庁の天気予報を見ると、晴れのち曇りとか。
実際には、曇りの天気、ぶあつい雲で、おおわれています。
↓↓

ほんとに、晴れるのだろうか??
まあ、雨が、ないだけで、元気になっています。
私の適応障害、天気に左右されるから。
最高気温は33℃、いくぶん、涼しくなってきました。
今日は9/17で、もう、すっかり秋だと、いうのに、この気温。
困ったものです。
それも、木曜の雨から、一気に気温が、さがり、29℃に。
それ以降も、この気温が、続く予報です。
ようやく、秋の到来かも、しれません。
これを見て、喜んでいます。
確かに、雨は嫌だけど、現在の暑さから、のがれられます。
それを、喜んでいます。
ただ、どうなることやら。
涼しくなるのは、もう少しあとです。
ここまで読んでくれて、ありがとうございます。
長文となりました、欄櫃乱文を、お許しください。
頑張らない程度に、過ごします。
では、また。

にほんブログ村

生活保護ランキング
- 関連記事
-
- 水道の検針、きました、8M3でした。
- 電気料金の請求、4259円でした、まあ、こんなものと。
- 電気料金の請求、4978円でした、助かった。
- 今月の検針、水道の使用量、9M3でした。
- 水道使用量が、心配、メーターを確認してみた。
スポンサーサイト
最終更新日 : 2023-09-17