9/13、作業所勤務と収入申告を、行ってきました。 - 貧乏奮闘記・うつ人の日記帳
fc2ブログ

貧乏奮闘記・うつ人の日記帳

私が、うつと適応障害の影響を受け、又、ストレスのため寝込みます、現在は支援B型作業所に勤務、悪戦苦闘をします、そんな、私の日記を紹介します。

Top Page › 作業所関連 › 9/13、作業所勤務と収入申告を、行ってきました。
2023-09-13 (Wed) 15:10

9/13、作業所勤務と収入申告を、行ってきました。

こんにちわ


天気は晴れ、スマホの天気予報を見ると
最高気温は33℃、最低気温は23℃、いくぶん、涼しくなってきました。
↓↓
mini_DSC06099_2023091314584863e.jpg


調子はいまいち、うつうつぎみ。
でも、なんとか、頓服の力を借りて
作業所勤務と、生活保護の収入申告を行ってきました。
今日にあわせて、自分なりに、体調をととのえて、きました。
そのつもりです。


朝、10時頃、職員に電話をします。
「工賃をもらいに、今日、作業所へ行きます。」と
そして、ついでに、「仕事は作業所に到着後、体調を見て、決めます。」と。
それには『わかりました。』という、返事でした。


12時頃、自宅を出ます、天気は晴れ、当然、自転車で。
暑さ対対策で、首にぬれタオルを巻いて、出発です。
これも、もう、必要ないかも、しれません。

12時30分頃、いつもの場所に到着。
作業所まで、自転車で20秒の距離の場所です。
↓↓
mini_DSC06095_20230913150410b97.jpg


12時35分頃、作業所に到着、中へ入ります。
作業所の中は、エアコンが、効いていて、涼しい環境でした。
まずは、手洗い、手、指を、よく洗います。
その後、体温測定、36.6℃でした。

作業前は、頓服が、効いていて、いい感じでした。
作業後のうつうは、いつものことと、わりきりました。

なお、体調は、あまり、よくなかったです。
まあ、気楽に「ダメなら、帰ればいい。」と。
職員にも、このことを、言っておきました。
それには、『体調優先で。』と。


13時、作業開始です。
まずは、工賃の支給を受けます。
↓↓
mini_DSC06106_20230913150745423.jpg


出席日数=3
作業時間数=3.0時間
時間単価=121円、作業毎工賃=363円
工賃支給合計額=363円

そして、作業に戻ります。
与えられた仕事は、前回と同じ、これを希望しました。
金属のパーツに、プラスティックのパーツを、はめる仕事です。

工賃をもらい、気が、ゆるんだのか、だんだんと、うつうつになってきました。
13時30分、きりが、いいので、帰ることにした。
それを、職員、所長に伝えます。

13時30分、作業終了。


福祉事務所に移動します。


13時45分頃、福祉事務所に到着。
受付で、担当のケースワーカーを呼んでもらいます。
そして、面会、収入申告をします。

申告したのは、上記、工賃=363円だけ
いわゆる、障害年金は、偶数月に、振り込まれます。
そのため、今回はなしです。

体調のことを話します。
C/Wには、ねぎらいの言葉は、きたいしていなかったが
そのとおりだった。
ただ、「来週は頑張ります。」だけ、伝えておいた。
でも、来週も、不調で、どうなるか、わからない。
これは、言わなかった。

14時頃、帰路へ

14時35分頃、帰宅。
予定どおり、疲れからか、少し寝込みます。
その後、回復、記事を書いてます。


さて、天気は上記のように、晴れの天気でした。
気象庁の天気予報を見ると、この先、晴れのち曇り
最高気温は34℃の、最低気温は25℃の予報でした。
朝、裸でいると、さすがに寒さを感じます。
秋のとうらいです、きっと。

野原を見ると、トンボが、少ないけど、飛んでいました。
ようやく、秋らしい風景に。
暑さは、もうしばらくの、しんぼうと、割り切ろうと思います。
どうなることやら。


ここまで読んでくれて、ありがとうございます。
長文となりました、欄櫃乱文を、お許しください。
頑張らない程度に、過ごします。

では、また。

にほんブログ村 その他生活ブログ 生活保護へ
にほんブログ村

生活保護ランキング
生活保護ランキング
関連記事
スポンサーサイト



最終更新日 : 2023-09-13

Comment







管理者にだけ表示を許可