こんにちわ
肥大化する、"C"のため
2か月ぶりに、初期化の作業を、行いました。
初期化とは、OSを認証後に、戻す作業のことです。
これが、わが、PCです、古くなったけど
クアッドコア、4つのCPUを内蔵したものを、使ってます。
↓↓

作業前は、作業前、40.1GBでした。
これを認証後の、バックアップデーターを復元し、元に戻します。
ただ、それだの作業です。
もちろん、この作業の欠点もあります。
それは、WINDOWS UP-DATEが、クリアーされること。
まあ、とうせ、勝手に勝手にインストールされるから、ほっとけばいい。
しばらくは、非弱性が、残りますが。
ちなみにPCを最近、ほとんど使用していない。
せいぜい、記事を作成、アップする時だけ。
通常の作業は、ネットを切って、行ってます。
あんまし、関係ないです。
いやなのは、使用しない、アプリも勝手にインストールされること。
まあ、これはしかたないけど。
で、第1段階での作業は、メールの復元だけ
あとは、手動でアップデートできないものを、Obit Software Updaterを使って
アップデートを実行します。
関連リンク→IObit Software Updater Free - IObit日本公式サイト
これ、フリーソフトだけど、1日に2個までの制限が、あります。
デグラブ、バックアップをして、第1段階の作業は終了です。
この段階での、"C"の大きさは、33.0GBです。
かなり、縮小した。
そして、第2段階、よく使う、フリーソフトを手動で、アップデートします。
使わないソフトは、アップデートはしない。
まあ、勝手にアップデートを、されるようだが
例えば、Microsoft Edge、これ優秀なアプリです、でも、まったく使用しない。
邪道な方法だけど、ファイアーオールソフトで
インターネットからのアクセツを、ブロックした。
これ、けっこう、頻繁にアップデートされるので、ネットから遮断しました。
上記ソフトで、アップデートできるが、"除外"に設定しています。
私の使っている、ファイアーオールソフトは、simplewallを使ってます。
関連リンク→simplewall の評価・使い方 - フリーソフト100
これ、フリーソフトです、優秀な機能をもっている。
ただ、なれるまでは、なかなか、使いづらい、アプリかも、しれませんが。
インターネットの接続を、ブロックしてくれます。
ただ、Windowsでは、ファイアーオールソフトと、認識されません。
それは、あしからず。
で、第2段階を終了で、"C"の大きさは、33.2GBに縮小されました。
これで、初期化の作業は終了。
はっきり言って、疲れた。
『こんなことを、しなくても、いいのでは。』と、思うかもしれません。
今回は、2か月を経過してから、やった。
やっぱり、"C"の肥大化は進むばかり。
作業の更新のログを、とっていて、そのまま進めれば、いいだけの話
今回は、なんのトラブルもなく、素直に終了してくれた。
ノートン360を、使っていたころは、もう、トラブルだらけだったから
今は、楽になったほうです。
現在はフリーのアンチウィルスソフトを使っています、Avast Free Antivirusを。
関連リンク→無料アンチウイルス ソフトをダウンロード|アバスト2023年 PC 保護
これ、フリーのわりには、優秀なソフト。
希望するなら、60日間の試用期間も、ある。
ただ、他のソフトと同様に、『正規品を買え。』と、さいそくしてくるけどね。
さて、面倒な作業は終了しました。
今日は雨の1日の天気です、たまの、おしめり、涼しさを感じます。
↓↓

雨だけど、元気を出して、銭湯へ行ってこようと、思う。
早く、涼しくならないかな~。
ここまで読んでくれて、ありがとうございます。
長文になりました、欄櫃乱文を、お許しください。
頑張らない程度に、過ごします。
では、また。

にほんブログ村

生活保護ランキング
肥大化する、"C"のため
2か月ぶりに、初期化の作業を、行いました。
初期化とは、OSを認証後に、戻す作業のことです。
これが、わが、PCです、古くなったけど
クアッドコア、4つのCPUを内蔵したものを、使ってます。
↓↓

作業前は、作業前、40.1GBでした。
これを認証後の、バックアップデーターを復元し、元に戻します。
ただ、それだの作業です。
もちろん、この作業の欠点もあります。
それは、WINDOWS UP-DATEが、クリアーされること。
まあ、とうせ、勝手に勝手にインストールされるから、ほっとけばいい。
しばらくは、非弱性が、残りますが。
ちなみにPCを最近、ほとんど使用していない。
せいぜい、記事を作成、アップする時だけ。
通常の作業は、ネットを切って、行ってます。
あんまし、関係ないです。
いやなのは、使用しない、アプリも勝手にインストールされること。
まあ、これはしかたないけど。
で、第1段階での作業は、メールの復元だけ
あとは、手動でアップデートできないものを、Obit Software Updaterを使って
アップデートを実行します。
関連リンク→IObit Software Updater Free - IObit日本公式サイト
これ、フリーソフトだけど、1日に2個までの制限が、あります。
デグラブ、バックアップをして、第1段階の作業は終了です。
この段階での、"C"の大きさは、33.0GBです。
かなり、縮小した。
そして、第2段階、よく使う、フリーソフトを手動で、アップデートします。
使わないソフトは、アップデートはしない。
まあ、勝手にアップデートを、されるようだが
例えば、Microsoft Edge、これ優秀なアプリです、でも、まったく使用しない。
邪道な方法だけど、ファイアーオールソフトで
インターネットからのアクセツを、ブロックした。
これ、けっこう、頻繁にアップデートされるので、ネットから遮断しました。
上記ソフトで、アップデートできるが、"除外"に設定しています。
私の使っている、ファイアーオールソフトは、simplewallを使ってます。
関連リンク→simplewall の評価・使い方 - フリーソフト100
これ、フリーソフトです、優秀な機能をもっている。
ただ、なれるまでは、なかなか、使いづらい、アプリかも、しれませんが。
インターネットの接続を、ブロックしてくれます。
ただ、Windowsでは、ファイアーオールソフトと、認識されません。
それは、あしからず。
で、第2段階を終了で、"C"の大きさは、33.2GBに縮小されました。
これで、初期化の作業は終了。
はっきり言って、疲れた。
『こんなことを、しなくても、いいのでは。』と、思うかもしれません。
今回は、2か月を経過してから、やった。
やっぱり、"C"の肥大化は進むばかり。
作業の更新のログを、とっていて、そのまま進めれば、いいだけの話
今回は、なんのトラブルもなく、素直に終了してくれた。
ノートン360を、使っていたころは、もう、トラブルだらけだったから
今は、楽になったほうです。
現在はフリーのアンチウィルスソフトを使っています、Avast Free Antivirusを。
関連リンク→無料アンチウイルス ソフトをダウンロード|アバスト2023年 PC 保護
これ、フリーのわりには、優秀なソフト。
希望するなら、60日間の試用期間も、ある。
ただ、他のソフトと同様に、『正規品を買え。』と、さいそくしてくるけどね。
さて、面倒な作業は終了しました。
今日は雨の1日の天気です、たまの、おしめり、涼しさを感じます。
↓↓

雨だけど、元気を出して、銭湯へ行ってこようと、思う。
早く、涼しくならないかな~。
ここまで読んでくれて、ありがとうございます。
長文になりました、欄櫃乱文を、お許しください。
頑張らない程度に、過ごします。
では、また。

にほんブログ村

生活保護ランキング
- 関連記事
スポンサーサイト
最終更新日 : 2023-09-05