電気料金の請求、5449円でした、助かった。 - 貧乏奮闘記・うつ人の日記帳
fc2ブログ

貧乏奮闘記・うつ人の日記帳

私が、うつと適応障害の影響を受け、又、ストレスのため寝込みます、現在は支援B型作業所に勤務、悪戦苦闘をします、そんな、私の日記を紹介します。

Top Page › 光熱費を公開 › 電気料金の請求、5449円でした、助かった。
2023-08-19 (Sat) 13:20

電気料金の請求、5449円でした、助かった。

こんにちわ


つい先日、電気使用量のお知らせが、来ました。
これです。
↓↓
mini_DSC05997_202308191259469b2.jpg


今月は、5449円でした。
とうとう、怖い電気料金のご使用量、のお知らせが、きました。
先月は3501円、かなり、上がっています。

内訳の詳細は。
基本料金=590円48銭

電力量料金
1段料金=3600円00銭
2段料金=3403円80銭銭
燃料費調整額=-2387円3073銭
再エネ発電しかきん=187円00銭
口座振替割引=-55円00銭

期間は7/07〜8/06まで。
ご使用量=213wh
先月が、134kwhだから、かなり上昇です。


この電気料金、エアコンが、原因です。
今回の請求は、エアコンをドライで、使用していました。
7/07〜8/06までは、前半が、タイマーを使用し、5時間で、切っていた。
そして、後半が、連続運転で、使用していました。
そのため、来月は、電気料金が、もう少し、あがるものと。
ほんと怖い。


でも、今月の5449円は、想定内。
この時期、夏場の請求が、だいたい、5500円だったから。
正直に言って、7千円円から、1万円を覚悟していました。
それが、5400円と、知り、ほっと一息、あんどの気持ちです。

ちなみに、エアコンを昼は使ていません。
夜、寝る1時間前から、使用しています。

連続運転で、早期覚醒が、改善されました。
とにかく、よく寝れますから。
ちなみに、早期覚醒で、起きた段階てせ、エアコンは切ってます。
そのため、使用量も、持ったよりも、少ないかも、しれない。

予算としては、7千円まで、見込んでいます。
まあ、これで、来月の請求は、間に合うと、思う。


さて、台風が、さり、再び、猛暑が、戻ってきました。
天気予報によると、最高気温が、36℃、記事更新時の気温が、34℃でした。
今日は、くもりがちな天気、でも、しっかりと太陽光線は、出ていました。
↓↓
mini_DSC05991.jpg


画像の撮影時は、曇り空、太陽が、出てなかったのが、残念ですが。
この、猛暑の気温のおかげで、とにかく汗をかく。
しかたないので、毎日、洗濯をしています。
ちょっと、水道使用量が、心配ですが、しかたない。
そのうちに、その記事を書こうと思う。

ただ。洗濯は22Lの水量で、洗濯しています。
まあ、少しは節水に、なっているかもしれません。
今日は、猛暑を利用して、薄いリバーシブルの敷布??を、洗濯した。
汗を、おそらく吸っているので、そろそろ。洗濯をしないとと、思って。
ちょっと、厚みが、あるもの、この製品の具体的な名称は、わかりません。

今回は、43Lの水位で、洗った。
それだけ、大きなもの、猛暑が、ないと、なかなか、洗えません。
理由は、乾きづらから。
ついでに、他の衣類も洗ったけど。


昨日、見たニュースの中で、水不足の話題を放映していました。
特にダムの貯水量が、少なくなっているとか。
今回の台風が、水害の被害が、多々、出ました。
でも、どうも、ダムのある地域では、降ってなかったらしい。

しばらくは、また、猛暑、晴天が、続き、雨は見込まれていない。
どうなることやら、この問題は。


早く涼しくならないかな~、そう、願っています。
銭湯代も、ばかにならないし。

ここまで読んでくれて、ありがとうございます。
長文になりました、欄櫃乱文を、お許しください。
頑張らない程度に、過ごします。

では、また。

にほんブログ村 その他生活ブログ 生活保護へ
にほんブログ村

生活保護ランキング
生活保護ランキング
関連記事
スポンサーサイト



最終更新日 : 2023-08-19

Comment







管理者にだけ表示を許可