こんにちわ
さて、昨日、銭湯へ行きました。
そうしたら、7月01日から、銭湯の値上げの張り紙が、はってあった。
いまは500円で、入れます。
これが、520円に。
関連リンク→都内の銭湯 一部の入浴料金を来月1日から値上げ | NHK | 物価高騰
一部をばっすいすると・・
『原油価格の高騰が、銭湯の経営を、圧迫していることなどから
おととし、去年と2年続けて
入浴料金を、値上げしてきました。
さらに、ことしも、銭湯の消費財の価格や
設備にかかる費用が、上昇しているなどとして
一部の入浴料金を、来月1日から
値上げすることに、しました。』と。
上記のように、1年ぶりの、銭湯代金の値上げとなります。
生活保護者にとっては、この20円の値上げ、痛い出費です。
現在も、銭湯は中2日、中3日で
銭湯へ行っています。
いまは6月、熱くなり、汗をかく時期、できれば、毎日、入りたい。
でも、銭湯代の出費は、おさえたいので
上記の間隔で、行っています。
まあ、燃料費の高騰もあり、経営が、苦しいのでしょう。
現に、うちの近くの、豊島7丁目の銭湯が、廃業してしまったし。
そこは、それなりに広い銭湯だった。
そこのイメージは、とにかく、湯舟のお湯が、熱いところでした。
入るまでに、熱くて苦労するが
入ったあとも、その暑さのよいんが、続くくらいでした。
そのため、冬場は、ちょうほう、していました。
寒くならないので。
いまの気温は、せいぜい28℃、高くて30℃くらい。
まだ、それほど、汗はかかないので、上記のようにはぃって、います。
過去の実績を思い出すと
7月の夏場の本番は、中2日で、はいっていました。
まあ、汗が、ひどい時には、タオルで汗をふいて
生活していました。
ほんと、内風呂にあこがれます。
東京都の相場として、5万あれば、内風呂のある部屋を、借りられます。
生活保護の部屋代の上限は、53500円。
現在の部屋代は、41000円です。
ただ、内風呂は光熱費が、かかる。
これは、ゆがめませんが。
さて、今朝の天気は曇り空の天気予報です。
でも、ほのかに太陽の日差しが、さしていた、そんな天気でした。
↓↓

天気予報は、曇り一色の1日の予報。
降水確率は、午前中が、10%、午後が、20%の確率です。
昨日のテレビの天気予報を見ると
午後から、にわか雨が、あるところが、あるとか。
うつの方は、落ち着いています。
雨は最近、あまり気にしないので、元気に過ごそうと思う。
どうなることやら。
ここまで読んでくれて、ありがとうございます。
頑張らない程度に、過ごします。
では、また。
励みになります、リンクバーをぽちんとお願いします。

にほんブログ村

生活保護ランキング
さて、昨日、銭湯へ行きました。
そうしたら、7月01日から、銭湯の値上げの張り紙が、はってあった。
いまは500円で、入れます。
これが、520円に。
関連リンク→都内の銭湯 一部の入浴料金を来月1日から値上げ | NHK | 物価高騰
一部をばっすいすると・・
『原油価格の高騰が、銭湯の経営を、圧迫していることなどから
おととし、去年と2年続けて
入浴料金を、値上げしてきました。
さらに、ことしも、銭湯の消費財の価格や
設備にかかる費用が、上昇しているなどとして
一部の入浴料金を、来月1日から
値上げすることに、しました。』と。
上記のように、1年ぶりの、銭湯代金の値上げとなります。
生活保護者にとっては、この20円の値上げ、痛い出費です。
現在も、銭湯は中2日、中3日で
銭湯へ行っています。
いまは6月、熱くなり、汗をかく時期、できれば、毎日、入りたい。
でも、銭湯代の出費は、おさえたいので
上記の間隔で、行っています。
まあ、燃料費の高騰もあり、経営が、苦しいのでしょう。
現に、うちの近くの、豊島7丁目の銭湯が、廃業してしまったし。
そこは、それなりに広い銭湯だった。
そこのイメージは、とにかく、湯舟のお湯が、熱いところでした。
入るまでに、熱くて苦労するが
入ったあとも、その暑さのよいんが、続くくらいでした。
そのため、冬場は、ちょうほう、していました。
寒くならないので。
いまの気温は、せいぜい28℃、高くて30℃くらい。
まだ、それほど、汗はかかないので、上記のようにはぃって、います。
過去の実績を思い出すと
7月の夏場の本番は、中2日で、はいっていました。
まあ、汗が、ひどい時には、タオルで汗をふいて
生活していました。
ほんと、内風呂にあこがれます。
東京都の相場として、5万あれば、内風呂のある部屋を、借りられます。
生活保護の部屋代の上限は、53500円。
現在の部屋代は、41000円です。
ただ、内風呂は光熱費が、かかる。
これは、ゆがめませんが。
さて、今朝の天気は曇り空の天気予報です。
でも、ほのかに太陽の日差しが、さしていた、そんな天気でした。
↓↓

天気予報は、曇り一色の1日の予報。
降水確率は、午前中が、10%、午後が、20%の確率です。
昨日のテレビの天気予報を見ると
午後から、にわか雨が、あるところが、あるとか。
うつの方は、落ち着いています。
雨は最近、あまり気にしないので、元気に過ごそうと思う。
どうなることやら。
ここまで読んでくれて、ありがとうございます。
頑張らない程度に、過ごします。
では、また。
励みになります、リンクバーをぽちんとお願いします。

にほんブログ村

生活保護ランキング
- 関連記事
-
- エアコンの水漏れ、使用の可否は
- ああっ、悲痛、エアコンが、こわれた。
- 銭湯の値上げ、7月1日から、痛い出費
- いやな、季節になりました。
- 気分転換にJRに乗り、散歩へ、でも、疲れただけ、だった。
スポンサーサイト
最終更新日 : 2023-06-24