5/24、作業所勤務、行ってきました、久しぶりです。 - 貧乏奮闘記・うつ人の日記帳
fc2ブログ

貧乏奮闘記・うつ人の日記帳

私が、うつと適応障害の影響を受け、又、ストレスのため寝込みます、現在は支援B型作業所に勤務、悪戦苦闘をします、そんな、私の日記を紹介します。

Top Page › 作業所関連 › 5/24、作業所勤務、行ってきました、久しぶりです。
2023-05-24 (Wed) 15:10

5/24、作業所勤務、行ってきました、久しぶりです。

こんにちわ


今日は朝から晴天の天気、元気が、でます。
↓↓
mini_DSC05673.jpg


朝から晴天、太陽が、『部屋にこもっている場合じゃないよ、』と、誘います。
今日、水曜にあわせて、調整をしてきました。
以前の長期予報では、曇り、降水確率40%だった。
これが、変わり、晴れに。

正直に言って、まだ、波が、あり、悪い意識が、出ています。
どこまで、できるかわからないが
とりあえず、作業所に行ってきました。

10時頃、作業所に電話します。
「今日、仕事します、やみあがりのため、どこまでできるか、わからないけど。」と。

10時45分頃、早めの昼飯を食べます。
カツ重にしました。
↓↓
mini_DSC05669_202305241518252e0.jpg


大きなカツ、299円のものが、入って、399円でした。
まあ、卵も使っているだろうし、これなら、安い。

12時頃、自宅を出ます、当然、自転車で。
12時半頃、いつもの場所に到着
作業所まで、自転車で20秒の距離の場所です。
↓↓
mini_DSC05682.jpg


12時35分頃、作業所に到着、中に入ります。
まずは、手、指を洗います。
そして、体温測定、36.5℃でした。

体調は頓服が、効いているのか、まあまあの調子。
なんとか、1時間やりたいと、気合を入れました。

13時、作業開始です。
仕事をする前に、指導員に
「やもあがりです、どこまでできるか、わかりません。」と、再度、お願いをします。
そして、もらった仕事は、簡単、楽な仕事でした。

小さな金属のパーツに、プラスティックのカバーをつける仕事でした。
その仕事も、最初から、時間を気にして、作業を進めます。
頓服を飲んでいるとはいえ、やはり、うつうつの状態でした。

まあ、後半は、ようやく仕事に集中することが、できた。
でも、うつうつは一緒の状態。

14時、作業終了です。
なんとか、1時間やることが、できました。

帰路へ

14時30分頃、帰宅。


帰宅後、疲れが、どーーと、きます、「疲れた。」と。
少し横になって、回復を待ちます。

さて、上記のように、いい天気でした。
そして、天気に後押しされ、なんとか、頑張れました。
ちょっとだけ、波が、きて、苦労したけど。

普段の体調の方は、日によって、まちまち。
調子の、いい日もあれば、逆に悪い日もあります。
1日の傾向として、午前中は体調のいい日が、多い。
そして、午後が、ダメ、悪い意識が、出てきます。
なんとか、頓服を飲んで、しのいでいます。

今回はできるだけ、体調をよくする方向で、調整した。
まあ、頓服の力を借りて、仕事できたが。

もう、約1か月半、仕事を休んでいます。
さすがに、自分でも、これは休みすぎと。
で、予定どおり、今日、仕事をすることに。
これで、生活保護の無収入申告は回避できました。
よかった。


さて、問題は次回の仕事です。
長期予報では、来週は、しばらく雨の天気です。
月曜は、なんとか、曇りの天気、微妙です。
降水確率を見て、考えます、ただ、調子よければの、話ですが。
最悪、また、1週間、仕事を休むかもしれない。
困ったものです。

まあ、もう、6月もまじか、梅雨の天気が、始まります。
適応障害を持つ、私には雨が、天敵なようなもの。
なんとか、晴れの天気を、長期の天気予報で、見つけ
それにあわせ、体調を調整していきたい。
そう、考えています。

どうなることやら。
頑張ります、可能な範囲で。


ここまで読んでくれて、ありがとうございます。
長文となりました、欄櫃乱文を、お許しください。
頑張らない程度に、過ごします。

では、また。
にほんブログ村 その他生活ブログ 生活保護へ
にほんブログ村



生活保護ランキング
関連記事
スポンサーサイト



最終更新日 : 2023-05-24