水道使用量、6M3でした、少し増えた。 - 貧乏奮闘記・うつ人の日記帳
fc2ブログ

貧乏奮闘記・うつ人の日記帳

私が、うつと適応障害の影響を受け、又、ストレスのため寝込みます。そして、ストレスのため言語障害を再発します。そんな私の日常の生活を紹介します。

Top Page › 光熱費を公開 › 水道使用量、6M3でした、少し増えた。
2023-05-13 (Sat) 10:30

水道使用量、6M3でした、少し増えた。

こんにちわ


今日の天気は曇りのち雨の天気、降ったり、やんだりを繰り返します。
↓↓
mini_DSC05597.jpg


気象庁の降水確率によると、午前中は60%、午後も60%
この先、火曜日まで、曇りのち雨の予報です。
このパターンが、適応障害には、苦痛に感じます。

もっとも、作業所の所長、いわく
『適応障害は、人、それぞれに、違うもの。』とか。
私の場合は、雨にするどく、反応します。
もう、天気予報を見るだけで、うつうつに。

これが、昨日の診察で、休職をもらった理由の、いちいんです。
晴れのマークが、天気予報で、並ぶと元気が、出るけど。

もっとも、主たる原因は、やはり、あの件です。
だいぶ。落ち着いてきたが、われに戻り、現実を感じると
もう、大変、うつうつで、衝動的になる。
まあ、危険なことは、いまのところ、考えてません。
ご安心を。


さて、本題に入ります。
冒頭の余計な記事が、長くて、ごめんなさい。

先日、水道の検針が、ありました。
水道使用量は、6M3でした。
↓↓
mini_DSC05603_20230513101606909.jpg


今回の指針=267
前回の指針=261
使用量は上記のとおり。

使用期間料金=1892円
基本料料金=1720円
従量料金=00円
消費税相当額=172円
(減免額=1892円)

今回の料金=00円


先月が、5M3でしたから、1M3だけ、増えました。
これは、単純に使用量に余裕が、あるので
こまめに、洗濯をした、その結果だと思われます。
ちょく、ちょく、洗濯をしていました。

ただ、まだ、それほど、汗をかかない、シーズンです。
これが、夏場になって、汗をかいたら、どうなるか??
おそらく、毎日、洗濯することに、なるでしょう。
それの結果が、どうなるかが、怖いです。

いまの状況は、主に長袖の服を洗っています。
それだと、うちの洗濯機の場合、34Lで洗っています。
それが、夏場になれば、半袖の服が、主体となります。
そうすると、22Lでも、洗える可能性が、あります。
これが、とりあえず、いまは安心の材料に。


まあ、当面は現状維持だけど
夏場になって、心配になったら、細かく、水道メーターを見ようと思う。
上記の検針表は、とっておいてあるし、いつも
超えそうになったら
コインランドリーで洗うという、方法もあるし
そこまで、神経質になる必要は、ないとは思うけど。
どうなることやら。


ああ、調子わるい。
今日は一日、部屋で寝てようと、思う。


ここまで読んでくれて、ありがとうございます。
頑張らない程度に、過ごします。

では、また。
にほんブログ村 その他生活ブログ 生活保護へ
にほんブログ村



生活保護ランキング
関連記事
スポンサーサイト



最終更新日 : 2023-05-20