こんにちわ
さて、肥大化する、"C:"を改善するために
また、バカなことを、やりました。
モットーは"インストール直後の快適な状態に戻す"と。いうものです。
まあ、メーカーのPCの場合で、簡単に説明すると
"プレインストール状態に戻す"と、いう意味です。
これが、わがPCです、かなり古くなったけど。
↓↓

CPUはIntel Core i5 4670K @ 3.40GHzを使用。
グアッドコアで、4つのCPUを使用しています。
このCPUも、かなり古くなりきした。
でも、現役で動いて、もらってます。
今回の作業、まあ、トラブルが、あって、行ったのではありません。
昨日、時間が、あったし
前回、やってから、もう、1か月たっている。
それで、作業を行いました。
ちなみに、上記のCPU、WINDOWS11には、非対応でした。
このCPUを使っている限り、11を、インストールすることが、できない。
これを知らず、このCPUを使える、M/Bを4枚、買ってしまった。
いま、思えば、無駄な金、失敗です。
さて、話を本題に戻しますが。
"C:"の作業前の大きさは、"C:=37.6GB"でした。
そして、認証直後のバックアップファイルを復元します。
前回は、3/22に実行してました、それを復元です。
ここからが、スタートとなります。
まずは、メールデーターの復元、最新のデーターに復元します。
そして、アンチウィルスソフト、ノートン360を更新します。
ここまでが、第1段階です。
幸い、今回は、このノートン、わけのわからない、エラーは出なかった。
いつも、このノートンの処理で、泣かされていますから。
この段階で、ネットを切ります。
ここからの作業は、ネットにつなげずにやります、これが、"みそ"です。
そして、デグラフをやり、バックアップをします。
ここまでの作業では、ソフトウエアを
まったく、いじっていません。
そのため、デグラフも、短時間で、終わりました。
そして、第2段階、ネットをつなげ、作業をします。
いままで、この作業をした経験で
アプリが、なぜか、消えてします、動かなくなる
そんなアプリを、アンインストールします。
ついでに、使っていない、アプリをアンインストール。
その後に、フリーソフトの、よく使うアプリを、アップデートします。
これは、Software Updaterを使うと、すぐに古いものが、わかります。
ただ、このソフト、フリーのものは
1日に2回までと、制限が、あります、ここに注意。
そして、アプリのサイトを、ネットで開き、ダウンロード
で、インストールを実行、これで、最新のものに、なります。
で、ごみファイルを削除後に、デグラフを実行です。
ごみファイルを削除は、Advanced SystemCareを使うと、楽にできます。
あと、CCleanerも、有効なソフト、これを使うと楽。
問題はデグラフです。
システム、"C:"に、大きな変化を与えたので、大変でした。
デグラフが、半日もかかって、終了する始末。
それで、残りの作業を、今日、やった。
WinDOWS UP-DATAを実行し、バックアップを実行。
これで、終了です。
ちなみに、"C"の大きさは、作業前、C:=37.6GB、作業後、36.4GB
結果として、あまり、変わらない感じが、する。
まあ、みなさんは、無駄な作業と思うでしょう。
確かに、そうかも、しれない。
でも、いつもの習慣ですから、でも、快適になってくれます。
さて、天気は朝は曇り空、その後、晴れるのでしょう。
↓↓

先日の母親からの、『縁を切る。』の発言で、うつうつぎみ。
アパートの保証人を、母に依存していた。
でも、調べてみると、少ないけど
生活保護者で保証人なしでも、借りられる物件が、ありました。
まあ、大家と交渉してみるが
ダメなら、そこに引っ越せば、いい。
そう、割り切っています。
ただ、これも、時間が、かかるでしょう。
早めに動こうと思う。
いまは休職の身です、ゆっくりと休みます。
ここまで読んでくれて、ありがとうございます。
頑張らない程度に、過ごします。
では、また。

にほんブログ村

生活保護ランキング
さて、肥大化する、"C:"を改善するために
また、バカなことを、やりました。
モットーは"インストール直後の快適な状態に戻す"と。いうものです。
まあ、メーカーのPCの場合で、簡単に説明すると
"プレインストール状態に戻す"と、いう意味です。
これが、わがPCです、かなり古くなったけど。
↓↓

CPUはIntel Core i5 4670K @ 3.40GHzを使用。
グアッドコアで、4つのCPUを使用しています。
このCPUも、かなり古くなりきした。
でも、現役で動いて、もらってます。
今回の作業、まあ、トラブルが、あって、行ったのではありません。
昨日、時間が、あったし
前回、やってから、もう、1か月たっている。
それで、作業を行いました。
ちなみに、上記のCPU、WINDOWS11には、非対応でした。
このCPUを使っている限り、11を、インストールすることが、できない。
これを知らず、このCPUを使える、M/Bを4枚、買ってしまった。
いま、思えば、無駄な金、失敗です。
さて、話を本題に戻しますが。
"C:"の作業前の大きさは、"C:=37.6GB"でした。
そして、認証直後のバックアップファイルを復元します。
前回は、3/22に実行してました、それを復元です。
ここからが、スタートとなります。
まずは、メールデーターの復元、最新のデーターに復元します。
そして、アンチウィルスソフト、ノートン360を更新します。
ここまでが、第1段階です。
幸い、今回は、このノートン、わけのわからない、エラーは出なかった。
いつも、このノートンの処理で、泣かされていますから。
この段階で、ネットを切ります。
ここからの作業は、ネットにつなげずにやります、これが、"みそ"です。
そして、デグラフをやり、バックアップをします。
ここまでの作業では、ソフトウエアを
まったく、いじっていません。
そのため、デグラフも、短時間で、終わりました。
そして、第2段階、ネットをつなげ、作業をします。
いままで、この作業をした経験で
アプリが、なぜか、消えてします、動かなくなる
そんなアプリを、アンインストールします。
ついでに、使っていない、アプリをアンインストール。
その後に、フリーソフトの、よく使うアプリを、アップデートします。
これは、Software Updaterを使うと、すぐに古いものが、わかります。
ただ、このソフト、フリーのものは
1日に2回までと、制限が、あります、ここに注意。
そして、アプリのサイトを、ネットで開き、ダウンロード
で、インストールを実行、これで、最新のものに、なります。
で、ごみファイルを削除後に、デグラフを実行です。
ごみファイルを削除は、Advanced SystemCareを使うと、楽にできます。
あと、CCleanerも、有効なソフト、これを使うと楽。
問題はデグラフです。
システム、"C:"に、大きな変化を与えたので、大変でした。
デグラフが、半日もかかって、終了する始末。
それで、残りの作業を、今日、やった。
WinDOWS UP-DATAを実行し、バックアップを実行。
これで、終了です。
ちなみに、"C"の大きさは、作業前、C:=37.6GB、作業後、36.4GB
結果として、あまり、変わらない感じが、する。
まあ、みなさんは、無駄な作業と思うでしょう。
確かに、そうかも、しれない。
でも、いつもの習慣ですから、でも、快適になってくれます。
さて、天気は朝は曇り空、その後、晴れるのでしょう。
↓↓

先日の母親からの、『縁を切る。』の発言で、うつうつぎみ。
アパートの保証人を、母に依存していた。
でも、調べてみると、少ないけど
生活保護者で保証人なしでも、借りられる物件が、ありました。
まあ、大家と交渉してみるが
ダメなら、そこに引っ越せば、いい。
そう、割り切っています。
ただ、これも、時間が、かかるでしょう。
早めに動こうと思う。
いまは休職の身です、ゆっくりと休みます。
ここまで読んでくれて、ありがとうございます。
頑張らない程度に、過ごします。
では、また。

にほんブログ村

生活保護ランキング
- 関連記事
-
- 10の初期化の作業を行いました。
- 10の初期化の作業を行いました。
- WINDOWS10の初期化、また、バカなことをやりました。
- WINDOWS7のインストール、バカなことをしてみました。
- WINDOWS10、初期化する作業を行いました。
スポンサーサイト
最終更新日 : 2023-04-24