こんにちわ
今日の天気は晴れ、素晴らしい晴天でした。
気象庁の天気予報を見ると、1日をとおして、降水確率は00%
いい感じです。
↓↓

朝の気温は、スマホの天気予報を見ると、7.9度
昼は22度まで、上がっていた。
寒暖差の激しい、気温の1日です。
着ていく、服装に迷いました。
とりあえず、昼の温度にあわせて、着るものを選びました。
さて、朝は元気だった。
そして、今日、予定どおり、作業所勤務に行きました。
もう、うつうつは、しかたない、覚悟のうえの勤務でした。
今日は工賃の支給日、これをねらっての勤務でした。
10時頃、作業所に、仕事する電話をかけます。
「工賃支給日ですよね、よろしくお願いいたします。」と
10時45分頃。早めの昼飯を食べます。
食べたのは、幕の内弁当でした。
↓↓

11時55分頃、自宅を出ます、天気は晴天、自転車で。
12時25分頃、いつもの場所に到着
作業所まで、自転車で20秒の距離の場所です。
↓↓

12時30分頃、作業所に到着、中に入ります。
まずは、検温、36.4℃でした、そして、手、指を、よく洗います。
作業所についた段階で、まだ、普通の体調でした。
13時、作業開始です。
まずは、工賃の支給を受けます。
↓↓

作業時間数=2.0時間、時間単価=133円、作業毎工賃=266円
この266円の金額、微妙な金額です。
なぜなら、お茶代を200円をいつも、払っている。
そして、工賃が、200円以下だと、それが、免除になります。
結果、66円の収入に。
まあ、勤務して、体調を整える、リハビリが、目的です。
金額は、二の次と、考えていますけど。
さて、与えられた仕事は、小さな紙を、小さなビニール袋に入れる仕事。
これ、あまり、なれていないので、苦労しました。
でも、単純作業、軽作業です。
神経を使ったのは、ビニール袋に、表と裏が、あること。
これ、よく見ないと、わからない。
で、予定どおり、作業開始で、うつうつになります。
ゆっくりと、マイペースを、心がけて作業をします。
後半は、時間ばかりを気にして、作業が、進みませんでした。
14時、作業終了です。
やっと、1時間が、終わったか、という感じです。
でも、なんとか、終了時には、元気を取り戻しました。
14時10分、帰りがけに、ケーヨーD2に到着、作業所の、すぐ近くにあります。
そして、靴下を買います。
場所が、わからなかったので、店員に場所を聞いたら
『作業用の靴下しか、おいていない。』とのこと
「それで、いいです。」と、言って、場所を教えてもらった。
↓↓

4足が、入って、736円でした。
作業用としては、ガラも、まあまあだし
帰宅後、はいてみたら、ちょうどよかった。
ちなみに、25~27のサイズでした、足は25.5、ちょうどよかった。
帰路へ
14頃45分頃、帰宅。
さて、朝の調子は元気でした。
そして、仕事することに、詳細は上記を見てください。
そして、予定どうりの、作業開始で、うつうつに。
もちろん、自宅を出かける時に、頓服を飲んできた。
でも、やっぱり、うつうつに。
上記でも、書いたが、もう、うつうつを覚悟で、仕事するしかない。
朝、元気でも、ダメでしたから。
今度の通院で、「もう。仕事は、うつうつを、ひらきなおります。」と、言おうと思う。
あとは、うつうつの具合を見て
仕事するスピードを、調整して、仕事しようと思う。
まあ、最悪、早退も考慮に、入れて。
まあ、とりあえず、朝、元気だったら
仕事を入れるつもりです。
もちろん、1週間に1日、1時間のペースを、守って。
ただ、これも、不調な時は、約束を守れません。
それは、ご了承を。
ああっ、疲れた、今日も早く、寝よう。
ここまで読んでくれて、ありがとうございます。
頑張らない程度に過ごします。
では、また。

にほんブログ村

生活保護ランキング
今日の天気は晴れ、素晴らしい晴天でした。
気象庁の天気予報を見ると、1日をとおして、降水確率は00%
いい感じです。
↓↓

朝の気温は、スマホの天気予報を見ると、7.9度
昼は22度まで、上がっていた。
寒暖差の激しい、気温の1日です。
着ていく、服装に迷いました。
とりあえず、昼の温度にあわせて、着るものを選びました。
さて、朝は元気だった。
そして、今日、予定どおり、作業所勤務に行きました。
もう、うつうつは、しかたない、覚悟のうえの勤務でした。
今日は工賃の支給日、これをねらっての勤務でした。
10時頃、作業所に、仕事する電話をかけます。
「工賃支給日ですよね、よろしくお願いいたします。」と
10時45分頃。早めの昼飯を食べます。
食べたのは、幕の内弁当でした。
↓↓

11時55分頃、自宅を出ます、天気は晴天、自転車で。
12時25分頃、いつもの場所に到着
作業所まで、自転車で20秒の距離の場所です。
↓↓

12時30分頃、作業所に到着、中に入ります。
まずは、検温、36.4℃でした、そして、手、指を、よく洗います。
作業所についた段階で、まだ、普通の体調でした。
13時、作業開始です。
まずは、工賃の支給を受けます。
↓↓

作業時間数=2.0時間、時間単価=133円、作業毎工賃=266円
この266円の金額、微妙な金額です。
なぜなら、お茶代を200円をいつも、払っている。
そして、工賃が、200円以下だと、それが、免除になります。
結果、66円の収入に。
まあ、勤務して、体調を整える、リハビリが、目的です。
金額は、二の次と、考えていますけど。
さて、与えられた仕事は、小さな紙を、小さなビニール袋に入れる仕事。
これ、あまり、なれていないので、苦労しました。
でも、単純作業、軽作業です。
神経を使ったのは、ビニール袋に、表と裏が、あること。
これ、よく見ないと、わからない。
で、予定どおり、作業開始で、うつうつになります。
ゆっくりと、マイペースを、心がけて作業をします。
後半は、時間ばかりを気にして、作業が、進みませんでした。
14時、作業終了です。
やっと、1時間が、終わったか、という感じです。
でも、なんとか、終了時には、元気を取り戻しました。
14時10分、帰りがけに、ケーヨーD2に到着、作業所の、すぐ近くにあります。
そして、靴下を買います。
場所が、わからなかったので、店員に場所を聞いたら
『作業用の靴下しか、おいていない。』とのこと
「それで、いいです。」と、言って、場所を教えてもらった。
↓↓

4足が、入って、736円でした。
作業用としては、ガラも、まあまあだし
帰宅後、はいてみたら、ちょうどよかった。
ちなみに、25~27のサイズでした、足は25.5、ちょうどよかった。
帰路へ
14頃45分頃、帰宅。
さて、朝の調子は元気でした。
そして、仕事することに、詳細は上記を見てください。
そして、予定どうりの、作業開始で、うつうつに。
もちろん、自宅を出かける時に、頓服を飲んできた。
でも、やっぱり、うつうつに。
上記でも、書いたが、もう、うつうつを覚悟で、仕事するしかない。
朝、元気でも、ダメでしたから。
今度の通院で、「もう。仕事は、うつうつを、ひらきなおります。」と、言おうと思う。
あとは、うつうつの具合を見て
仕事するスピードを、調整して、仕事しようと思う。
まあ、最悪、早退も考慮に、入れて。
まあ、とりあえず、朝、元気だったら
仕事を入れるつもりです。
もちろん、1週間に1日、1時間のペースを、守って。
ただ、これも、不調な時は、約束を守れません。
それは、ご了承を。
ああっ、疲れた、今日も早く、寝よう。
ここまで読んでくれて、ありがとうございます。
頑張らない程度に過ごします。
では、また。

にほんブログ村

生活保護ランキング
- 関連記事
-
- 5/26、心療内科の診察、行ってきました。
- 5/24、作業所勤務、行ってきました、久しぶりです。
- 4/10、作業所勤務、行ってきました。
- 4/03、作業所勤務、行ってきました。
- 3/15、作業所勤務と収入申告を、行ってきました。
スポンサーサイト
最終更新日 : 2023-04-10