3/31、心療内科の診察、行ってきました。 - 貧乏奮闘記・うつ人の日記帳
fc2ブログ

貧乏奮闘記・うつ人の日記帳

私が、うつと適応障害の影響を受け、又、ストレスのため寝込みます。そして、ストレスのため言語障害を再発します。そんな私の日常の生活を紹介します。

Top Page › 通院日記 › 3/31、心療内科の診察、行ってきました。
2023-03-31 (Fri) 11:15

3/31、心療内科の診察、行ってきました。

こんにちわ


今日の天気予報は曇りの天気、降水確率10%、雨はない。
ても、朝、雲が、あったけど、その後、晴れてきた、元気が、出ます。
↓↓
mini_DSC05327_20230331111141cb6.jpg

さて、体調は、やや不調気味、でも、元気に通院してきました。

8時40分頃、自宅を出ます、自転車で。
9時頃、駅前に到着

まずは、銀行ATMで、当面の生活費をおろします。
公園のトイレによります。

この段階で、9時15分頃、いつもの場所に移動します。
9時20分頃、いつもの場所に到着します。
クリニックまで、徒歩30秒の距離の場所です。
↓↓
mini_DSC05324.jpg

9時25分頃、クリニックに到着、ドアが、あくのを待ちます。
順番は1番でした、10時までに10人の人が、ならんだ。
10時、ドアが、あき、みんなが、中に入ります。

すぐに呼ばれ、診察室の中に入ります。
「調子わるいです、昨日はひどかった。」と、まずは現状を、アピールします。
『そうだろうな、』と、先生
「矛盾したことを言いますが、仕事しても。いいですか。」
『いいよ。』
「もしかしたら、ダメかもしれない。」
『ダメでも、いいよ。』
「わかりました、ありがとうございます。」

他にも話したことが、あると思うが、忘れた、ごめんなさい。
診察時間、30秒ほどでした。
早い時間での持ち時間は30秒、いっきに、しゃべり始めました。

処方箋をもらい薬局へ
薬局で薬をもらい、途中、サミットへはよらず、自宅の近くのスーパーによります。

そして、帰路に

ちなみにサミットは、いつも木曜に行き、弁当を買っています。
買った弁当は、鮭あさり弁当(490円)とすき焼き弁当(598円)です。
タケノコご飯が、変更になり、あさりご飯に変わりました。
タケノコご飯は大好き、執着していた。
でも、あさりご飯には興味が、ない、残念。

今日の昼飯は、鮭あさり弁当にしました。
↓↓
mini_DSC05302.jpg

10時50分頃、帰宅。


さて、上記のように。朝は曇っていたけど、その後、晴天の天気に。
元気をもらいました。
スマホの一週間、天気予報を見ると
来週の金曜に雨の予報。
まあ、元気を維持します。

そして、今日の天気、これも、いつも見ている、スマホの天気予報を見ると
"しばらくは雨はありません。"とか
まあ、このサイト、ガセネタが、多く、雨に敏感に反応するサイトです。
いまのところは、大丈夫と


そして、長かった休職も、今日で終わり、就労の許可をもらってきた。
確かに、昨日はうつうつで、ひどかった。
その日によって、むらが、あるみたいです。

なんとか、元気な日を見つけ、仕事しようと思う。
来週の前半が、晴れの天気なので
それにあわせて、仕事します。


さて、先日、中華三麺のカップ麺を、食べてみました。
↓↓
mini_DSC05234_202303311113349be.jpg

その感想を報告すると
全体的に、つややかノンフライ麺に、「香り立つひとさじ」で
仕上げるスープをあわせたスープ、とか。

各、商品を紹介すると
赤坂璃宮 広東風醤油は
名店「赤坂璃宮」監修の本格系中華麺。

榮林 酸辣湯麺は
酸辣湯の名店「榮林」監修の本格系中華麺。

北京風香塩は
名店「中國料理北京」監修の本格系中華麺

全体的にスープが、絶品、美味しかった、飲みごたえが、あります。
これで、スーパーで129円で、売っていた、安い。
昨今、カップ麺は値上がりする傾向にあります。
そして、この値段なら、気楽に買えます。

ただ、麺の量が、少なかった。
いわゆる、カップヌードルの2/3ほどしかない。

スープが、美味しいので、もう一度、食べたいという気持ちはあるが
食べごたえを、感じないので、二の足を踏む、商品。

昼飯の一品として考えるなら、他の商品を選ぶ
カップヌードルが、値上げで高くなったので
カップスターの商品を食べてます。

なお、上記の商品、安いから、よかったが、これ以上の金額だと、買わないな、おそらく。
この商品、スーパーにあったら、ぜひ、食べてください。
味、そのものには、もんくは、なかったから。


ここまで読んでくれて、ありがとうございます。
頑張らない程度に過ごします。

では、また。
にほんブログ村 その他生活ブログ 生活保護へ
にほんブログ村



生活保護ランキング
関連記事
スポンサーサイト



最終更新日 : 2023-03-31

Comment







管理者にだけ表示を許可