こんにちわ
今日は昨日と引き続き、晴天、降水確率10%の天気です。
適応障害を持つ私には、ありがたい天気です。
↓↓

まさに春の陽気、気温は日中、18度まで上がるとか
ただ、朝は7.8度、ほんのりと寒い気温です。
着ていく服に迷います。
さて、調子はやや不調ぎみ、でも、収入申告をするために
工賃明細表が、必要、とりあえず、作業所へ行くことにしました。
作業するか、どうかは、作業所に到着してから、決めるつもり。
10時45分頃、早い昼飯を食べます。
今日は、あんかけ炒飯に鶏の唐揚げを少々、レーズンバターロール2個という内容。
12時頃、自宅を出ます、自転車で
12時30分頃、いつもの場所に到着
作業所まで、自転車で20秒の距離の場所です。
↓↓

12時35分頃、作業所に到着、中に入ります
まずは検温、36.2度、正常
そして手、指をよく洗います。
体調が、昼にかけて回復したので、作業をすることに
でも、まあまあの調子、頓服の力をかります。
13時、作業開始。
まずは、工賃の支給を受けます。
↓↓

出席日数=4日、作業時間数=3.2、時間単価=156円
作業毎工賃=499円
そして、作業に戻ります。
与えられた仕事は、ブラスティックのパーツに、細い金属の棒を入れる仕事でした。
軽作業、簡単な作業です。
でも、さっそく、仕事開始で、うつうつに変化します。
職員は『ゆっくりでいいからね。』と、言ってくれていました。
その言葉に甘え、ゆっくり、マイペースで進めます。
まあ、出足が、わるかったので、これも宿命でしょう。
苦労しながら、作業を進めます。
14時、作業終了。
終わってみると、他の人の1/3しか、できていなかった。
帰り際に、所長と相談します。
「やっぱり、作業すると、うつうつに。」と
結果は、『来ることが、大事、早退してもいい。』との返事でした。
はっきり言って、無理して仕事したようなもの。
素直に休めばよかったかな~というのが、終わった後の感想でした。
福祉事務所へ向かいます。
14時15分頃に到着、担当のC/Wをよんでもらいます。
そして、収入申告をします。
申告したのは、今日、もらった工賃、499円だけ
いわゆる、障害年金は偶数月に入ります。
そのため、今回はなし。
C/Wに、今日の出来事を報告、詳細は省略します。
「今後、どうなるか、わからない。」と、クギをさします。
それには、いまいち、のりきじゃない反応、これが、困ります。
次回、休む時は、素直に無理はせず
休職にしようと思う。
それなら、安心して休めるから。
14時30分、帰路へ
15時05分頃、帰宅。
さっそく、適応障害の洗礼を受け、寝込みます。
なんとか、20分で、少し回復、記事を書き始めます。
さて、上記のように、気持ちいい晴天でした。
でも、上記のように、やや不調ぎみ、作業所に行って、状態を考えたが
少しだけ回復、元気な状態でした。
そして、仕事をすることに。
到着後、それは伝えた、そこぶる元気ではないと。
で、『ゆっくりでいいよ。』の返事
あとは上記のような、感じで、進んでいった。
正直に言って、工賃だけをもらって、福祉事務所へ向かえばよかった。
医師からは、『いまは休んでいい。』と、言われていたのだから
まあ、C/Wの態度にも、気になったが、これはしかたない。
生活保護、就労義務が、あるからね。
まあ、あまり、これを深く考えずに、気楽に過ごそうと思う。
考えても、うつうつになるだけ
今日、勤務して2日です、あとは不調なら、無理せずに休もうと思う。
できれば、休職をもらって。
それなら、気が、楽ですから。
さて、先生には、なんて言うか??
、
ここまで読んでくれて、ありがとうございます。
頑張らない程度に過ごします。
では、また。

にほんブログ村

生活保護ランキング
今日は昨日と引き続き、晴天、降水確率10%の天気です。
適応障害を持つ私には、ありがたい天気です。
↓↓

まさに春の陽気、気温は日中、18度まで上がるとか
ただ、朝は7.8度、ほんのりと寒い気温です。
着ていく服に迷います。
さて、調子はやや不調ぎみ、でも、収入申告をするために
工賃明細表が、必要、とりあえず、作業所へ行くことにしました。
作業するか、どうかは、作業所に到着してから、決めるつもり。
10時45分頃、早い昼飯を食べます。
今日は、あんかけ炒飯に鶏の唐揚げを少々、レーズンバターロール2個という内容。
12時頃、自宅を出ます、自転車で
12時30分頃、いつもの場所に到着
作業所まで、自転車で20秒の距離の場所です。
↓↓

12時35分頃、作業所に到着、中に入ります
まずは検温、36.2度、正常
そして手、指をよく洗います。
体調が、昼にかけて回復したので、作業をすることに
でも、まあまあの調子、頓服の力をかります。
13時、作業開始。
まずは、工賃の支給を受けます。
↓↓

出席日数=4日、作業時間数=3.2、時間単価=156円
作業毎工賃=499円
そして、作業に戻ります。
与えられた仕事は、ブラスティックのパーツに、細い金属の棒を入れる仕事でした。
軽作業、簡単な作業です。
でも、さっそく、仕事開始で、うつうつに変化します。
職員は『ゆっくりでいいからね。』と、言ってくれていました。
その言葉に甘え、ゆっくり、マイペースで進めます。
まあ、出足が、わるかったので、これも宿命でしょう。
苦労しながら、作業を進めます。
14時、作業終了。
終わってみると、他の人の1/3しか、できていなかった。
帰り際に、所長と相談します。
「やっぱり、作業すると、うつうつに。」と
結果は、『来ることが、大事、早退してもいい。』との返事でした。
はっきり言って、無理して仕事したようなもの。
素直に休めばよかったかな~というのが、終わった後の感想でした。
福祉事務所へ向かいます。
14時15分頃に到着、担当のC/Wをよんでもらいます。
そして、収入申告をします。
申告したのは、今日、もらった工賃、499円だけ
いわゆる、障害年金は偶数月に入ります。
そのため、今回はなし。
C/Wに、今日の出来事を報告、詳細は省略します。
「今後、どうなるか、わからない。」と、クギをさします。
それには、いまいち、のりきじゃない反応、これが、困ります。
次回、休む時は、素直に無理はせず
休職にしようと思う。
それなら、安心して休めるから。
14時30分、帰路へ
15時05分頃、帰宅。
さっそく、適応障害の洗礼を受け、寝込みます。
なんとか、20分で、少し回復、記事を書き始めます。
さて、上記のように、気持ちいい晴天でした。
でも、上記のように、やや不調ぎみ、作業所に行って、状態を考えたが
少しだけ回復、元気な状態でした。
そして、仕事をすることに。
到着後、それは伝えた、そこぶる元気ではないと。
で、『ゆっくりでいいよ。』の返事
あとは上記のような、感じで、進んでいった。
正直に言って、工賃だけをもらって、福祉事務所へ向かえばよかった。
医師からは、『いまは休んでいい。』と、言われていたのだから
まあ、C/Wの態度にも、気になったが、これはしかたない。
生活保護、就労義務が、あるからね。
まあ、あまり、これを深く考えずに、気楽に過ごそうと思う。
考えても、うつうつになるだけ
今日、勤務して2日です、あとは不調なら、無理せずに休もうと思う。
できれば、休職をもらって。
それなら、気が、楽ですから。
さて、先生には、なんて言うか??
、
ここまで読んでくれて、ありがとうございます。
頑張らない程度に過ごします。
では、また。

にほんブログ村

生活保護ランキング
- 関連記事
-
- 4/10、作業所勤務、行ってきました。
- 4/03、作業所勤務、行ってきました。
- 3/15、作業所勤務と収入申告を、行ってきました。
- 3/08、作業所勤務、行ってきました。
- 2/20、作業所勤務、行ってきました。
スポンサーサイト
最終更新日 : 2023-03-15