水道、使用量は、5M3でした。 - 貧乏奮闘記・うつ人の日記帳
fc2ブログ

貧乏奮闘記・うつ人の日記帳

私が、うつと適応障害の影響を受け、又、ストレスのため寝込みます、現在は支援B型作業所に勤務、悪戦苦闘をします、そんな、私の日記を紹介します。

Top Page › 光熱費を公開 › 水道、使用量は、5M3でした。
2023-03-12 (Sun) 08:05

水道、使用量は、5M3でした。

こんにちわ


春本番の、あたたかさを感じます、今日は21度の予報、いかが、お過ごしですか。
そして、今朝はかすみが、多いものの、晴れの天気でした。
↓↓
mini_DSC05156.jpg

でも、朝は、まだ、ほんのりと寒いです。
スマホの天気予報を見ると、11.3度です。
ストーブはいらないものの、つい、コタツに入り、暖をとります。
でも、昼間は薄着で十分、そんな天気、気温でした。

さて、水道使用量の請求が、きました、これです。
↓↓
mini_DSC05165_20230312073702729.jpg

今回指検=261
前回指検=256

使用量=5M3

現在の数値、メーターです。
↓↓
mini_DSC05159.jpg

使用料金
基本料料金=1892円
従量料金=1720円
消費税相当額=172円
(減免額=1962円)

今回料金=00円


水道の水漏れを、なおしてからの、初の計量です。
関連記事→水道の漏水の件、解決、結局、自腹で4400円の自腹。

正直に言って、使用量が、どんなものかと、不安だった。
まあ、前回の指針票を見れば、わかるのだが、つい、やらずにすましています。

前回は水漏れの状態、おそらく、水道のメーターは回っていなかったでしょう。
で、関連記事のように、自腹で修理し
メーターのあたえは、257でした、これ、かなり前のデーターだけど

水漏れの水をバケツで、ためておき、洗濯、トイレの水に使っていた。
そして、水漏れが、なおり、普通どおりに水を使います。
もちろん、洗濯、トイレの水に

そして、つい、心配しすぎて、洗濯もよけいなものを
洗わないように、節約していた。
そして、今回の請求が、5M3でした。

これを見て、少し水の使用量に余裕が、あるので
これからは、気楽に洗濯をしようと思う。
ちなみに、請求が、無料なのは、生活保護世帯だから、10M3まで無料です。

今回の指針票は、今後もとっておくつもりです。
前回も、そうしたけど。

で、ふっと。思ったけど、大量の洗濯物を洗う場合は
コインランドリーを使用するという、方法を思いついた。
見学してみると、7Kgで300円、5Kgで200円。
水道代、電気代も、これに含まれるとなると、安いものです。
まあ、よけいな、しさくかもしれないが。
水道代は無料だし。


さて、明日、明後日の天気予報は、くもりのち雨の予報です。
適応障害を持つ、私にとってはつらい日々です。
まあ、ときおり、元気な時もあるが。

月曜に、苦手な糖尿内科の診察が、ある。
まあ、元気を出して、行ってこようと、思う、雨だけど。

前回、尿をためる方法を変更した。
これは、今回は省略するが。
それで、いくぶん、尿を出しやすくなった。
採尿が、苦手、いくら方法を変えても、いざとなると、出ない。
こんな日を、毎回、続けてます。
どうか、今回はうまくいきますように。


うつの状態は、いままで晴れの天気が、続いたので、まあまあな感じ。
明日、明後日の雨で、崩れないと、いいのですが。
真面目な性格が、わざわいして
また、仕事を意識している、困ったものです。
先生からは『休んでいい。』と、言われているのに。

とりあえず、朝、元気だったら、考えようと思う。
無理せず、のんびりと、かまえます。
もちろん、不調の傾向が、少しでも現れたら、仕事しません、休みます。
あたりまえかな。

なにしろ、朝、元気でも、仕事をすると、うつうつになる。
先生の言うとおり、いい、かげん、のんびり、ゆっくりでやっても、ダメだった。
もう、どうしょうもない。
これは、そうなる、覚悟をきめて行くしかありません。
まあ、頑張ります、無理のない程度に。
どうか、この一週間、無事に、健康に過ごせますように。


ここまで読んでくれて、ありがとうございます。
頑張らない程度に過ごします。

では、また。
にほんブログ村 その他生活ブログ 生活保護へ
にほんブログ村



生活保護ランキング
関連記事
スポンサーサイト



最終更新日 : 2023-05-20

No Subject * by りょう♂
こんにちわ

>覚えてますでしょうか?
ごめんなさい、覚えてません。

電気が、また、値上げだそうです。
東京電力は30%も、ほんと、困ります。

前回の質問の内容、おぼえていません。
まあ、気にしてないので、安心してください。

生活は苦しいけど、なんとか、生きています。
自炊すればいいのかもしれませんが、
やっぱり、弁当を買ったほうが、やすくつく。
このスタイルを維持します。

コメントありがとうございます。

よかったです * by さの
こんにちは。御久しぶりです、覚えてますでしょうか?

水道代が無料なのは有り難いですね、とは言え電気代が原発を使ってない影響か高く成ってるのが納得いかないですね…。勿論ガス代もですが

以前、生活費について諸々のアドバイス、ありがとうございました。

あの後、買い物関係で貴方の方で疾患の関係で自炊に手を出しにくい事を見落とし色々質問してしまい申し訳ありませんでした。

こちらで、自炊を2食、3食する事を考えて様々なスーパーの店員に電話して、米やパン、食材が何円で売られているか質問した事で「地方で売る食品の価格と余り変わらない」点をメモしながら知って、かなり転居後の生活に付いて見通しが立ちました

あとは転居後で様々な支援をされてる団体さんと連絡が取り合えばと思います、取りあえず色々疾患と向き合ってる中、答えて下さりありがとうございました。

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

りょう♂ No Subject

こんにちわ

>覚えてますでしょうか?
ごめんなさい、覚えてません。

電気が、また、値上げだそうです。
東京電力は30%も、ほんと、困ります。

前回の質問の内容、おぼえていません。
まあ、気にしてないので、安心してください。

生活は苦しいけど、なんとか、生きています。
自炊すればいいのかもしれませんが、
やっぱり、弁当を買ったほうが、やすくつく。
このスタイルを維持します。

コメントありがとうございます。
2023-03-13-11:25 りょう♂ [ 返信 * 編集 ]

よかったです

こんにちは。御久しぶりです、覚えてますでしょうか?

水道代が無料なのは有り難いですね、とは言え電気代が原発を使ってない影響か高く成ってるのが納得いかないですね…。勿論ガス代もですが

以前、生活費について諸々のアドバイス、ありがとうございました。

あの後、買い物関係で貴方の方で疾患の関係で自炊に手を出しにくい事を見落とし色々質問してしまい申し訳ありませんでした。

こちらで、自炊を2食、3食する事を考えて様々なスーパーの店員に電話して、米やパン、食材が何円で売られているか質問した事で「地方で売る食品の価格と余り変わらない」点をメモしながら知って、かなり転居後の生活に付いて見通しが立ちました

あとは転居後で様々な支援をされてる団体さんと連絡が取り合えばと思います、取りあえず色々疾患と向き合ってる中、答えて下さりありがとうございました。
2023-03-12-12:26 さの [ 返信 * 編集 ]