3/03、心療内科の診察、行ってきました。 - 貧乏奮闘記・うつ人の日記帳
fc2ブログ

貧乏奮闘記・うつ人の日記帳

私が、うつと適応障害の影響を受け、又、ストレスのため寝込みます、現在は支援B型作業所に勤務、悪戦苦闘をします、そんな、私の日記を紹介します。

Top Page › 通院日記 › 3/03、心療内科の診察、行ってきました。
2023-03-03 (Fri) 12:25

3/03、心療内科の診察、行ってきました。

こんにちわ


今日は朝、雲が、多かったものの、10時頃から晴れてきた。
天気予報は、くもりのち晴れの天気、元気が、出ます。
↓↓
mini_DSC05089.jpg

さて、体調はいまいち、でも、元気に通院してきました。

8時40分頃、自宅を出ます。
9時頃、駅前に到着

まずは、銀行ATMで、当面の生活費をおろします。
公園のトイレによります。

この段階で9時10分頃、予約は10時、若干、時間調整をします。
9時25分頃、いつもの場所に到着
クリニックまで、徒歩30秒の距離の場所です。
↓↓
mini_DSC05114_202303031130121f0.jpg

9時30分頃、クリニックに到着、ドアが、あくのを待ちます。
順番は1番でした、10人ほどの人が、並んでいた。
10時、ドアが、あき、みんなが、中に入ります。

すぐに呼ばれ、診察室に入ります。
「調子はいまいち、でも、元気です。」と、現状を報告します。
『ようやく、あがってきたか、』と先生
「調子のいい日が、1日から2日あります、仕事してもいいですか。」
『いいよ。』
「朝、元気でも、仕事すると、うつうつになる。」
『いい、かげんで、やらないと。』
「いい、かげんですね、わかりました。」
『無理はしない程度に。』
「ありがとうございます。」
『じゃあ、いつもの薬、出しておくから。』
「ありがとうございます。」

診察時間、約30秒ほどでした、いつも、こんなものです。
なお、他にも、多少、会話が、あったと思うけど、忘れた、ごめんなさい。

処方箋をもらい薬局へ
薬局で薬をもらい、途中、サミットに寄り、弁当を買い、帰路へ
ちなみに、買ったのは、カツカレー弁当、バナナ、カップ麵でした。

11時頃、帰宅


さて、就労の許可を、今日、もらった。
1週間の休職をもらい、心身ともに元気になりました。
まだ、調子のうわむきは弱い状態
なんとか、あと、数日で回復へと、もっていきたいところ。

とりあえず、天気はしばらくは太陽が、元気な顔を見せる天気。
勤務予定の日はきめているが
プレッシャーになるので、いまは言わないでおきます。
予定どおり、調子が、戻ればいいのですが

さて、もう、3月、春のこよみです。
あったかくなったり、寒くなったりと
気温の変動が、大きい、いまの季節
なんとか、良い調子を維持していきたいと、思う。
こうして春が、おとずれるのでしょう。

まだ、心配のたねはありません。
4月以降になり、暑くて、汗をかくと、心配のたねが、増える。
それは、銭湯のことです。

いまは火曜と土曜に銭湯へ行っています。
中2日と中3日で。
銭湯代の500円は大きい存在です。

おそらく、将来は、もっと上がると思うが
汗をかくと、どうしても、こまめに行かなくてはいけない。
それで、出費が、増える。

せいぜい、中2日が、限度でしょう。
出費が、増えるのは、生活保護世帯にとって、苦しいものです。
お金が、ない。

逆に、あったかい方が、過ごしやすい。
それは事実、じれんまを感じます。

とりあえず、いまは「春よ、来い。」と、願っています。
個人的には、多少、寒い方が、眠りやすいと感じています。
まあ、春が、来るのは、うれしいことです。


ここまで読んでくれて、ありがとうございます。
頑張らない程度に過ごします。

では、また。
にほんブログ村 その他生活ブログ 生活保護へ
にほんブログ村



生活保護ランキング
関連記事
スポンサーサイト



最終更新日 : 2023-03-03

Comment







管理者にだけ表示を許可