1/30、糖尿内科の診察、行ってきました。 - 貧乏奮闘記・うつ人の日記帳
fc2ブログ

貧乏奮闘記・うつ人の日記帳

私が、うつと適応障害の影響を受け、又、ストレスのため寝込みます。そして、ストレスのため言語障害を再発します。そんな私の日常の生活を紹介します。

Top Page › 通院日記 › 1/30、糖尿内科の診察、行ってきました。
2023-01-30 (Mon) 12:20

1/30、糖尿内科の診察、行ってきました。

こんにちわ


今日は、昨日に引き続き、晴天の天気、いい感じです。
適応障害を持つ、私としては、うれしい限り。
↓↓
mini_DSC04888_202301301018224ed.jpg


さて、今日は苦手な糖尿内科の診察日、行ってきました。
5週間に1度の診察、覚悟をきめて、行きました。

今日から尿をためる方法を変更しました。
いままでは、7時20分頃、水を500CC飲み
通院後、8時10分頃、ブラックコーヒーを飲むというものでした。

これを知人に相談し、その助言を受けて
7時にブラックコーヒー500CCを飲み、水を500CCを飲むという方法に
そして、その結果、激しい尿意におそわれます。
これで、尿意にいい雰囲気が。


7時35分頃、自宅を出ます。
7時40分頃、病院に到着
病院は自宅の近くにあります、徒歩5分の距離
そして、ロビーで受付開始を待ちます。

当然、こんなに早く来る人はいない、1番でした。
ちなみに、2番目に来た人は、8時10分頃
いかに早いかが、わかると思います。

8時半頃、受付開始、当然、受付1番のカルテを手に入れます。
その後、診察室の前のロビーに移動、待ちます。

9時、診察開始、1番で呼ばれます。
まずは血圧の測定、高血圧の病気を持っているので
上130、下90でした、まあ、いい感じだが、少し高めの数値。
そして、前回、とった採血の検査結果を聞きます。
↓↓
mini_DSC04891.jpg

項目、前回、今回の順に記載します。
血糖値、106、98
HbA1c、5.3、5.2
血糖値、HbA1cと共に、低下です。

さて、上記のように、採尿検査の対策の方法を変えた。
上記でも、書いたが、激しい尿意を感じていました。
これだと、男性用トイレ、いわゆる"立しょん"でも、可能とは思ったが
洋式トイレが、あいていたので
無難に、そのトイレに入り、尿を出した。

ちなみに、そこで出すのは、検査に必要な尿だけ、あとは我慢します。
やっぱり、女性用という、せんにゅうかんが、あって遠慮した。
この後、採血の後に、男子トイレの個室に入り、全部出します。
まあ、考えすぎかもしれないが。


さて、今回の検査結果、HbA1cが、5.2、前回が、5.3
いままでは、だいたい、5.8をキープしていたから、頑張りすぎの数値と
食事のパターンは、検査後だけ
甘いものを食べ、その後は我慢するというやり方。

ちょっと、数値が、優秀すぎます。
まあ、いい方が、いいのは当たり前だが

先月からバナナを1食だけ、3本食べている。
99円のバナナ、細身で短いものを3本だけ。
この数値が、今回の検査結果に、どうでるのかが、楽しみ。
まあ、そんな優秀な数字じゃなくても、いいや・・という感じ

これでも我慢している方です。
さて、検査は終わった。
いつもどうり、甘いものを、しばらくは食べようと思う。
今日は、ショートケーキを食べようと思う。
ご了承を。


ここまで読んでくれて、ありがとうございます。
頑張らない程度に過ごします。
では、また。
にほんブログ村 その他生活ブログ 生活保護へ
にほんブログ村



生活保護ランキング
関連記事
スポンサーサイト



最終更新日 : 2023-01-30

Comment







管理者にだけ表示を許可