電気代=4177円でした、高いなぁ~ - 貧乏奮闘記・うつ人の日記帳
fc2ブログ

貧乏奮闘記・うつ人の日記帳

私が、うつと適応障害の影響を受け、又、ストレスのため寝込みます、現在は支援B型作業所に勤務、悪戦苦闘をします、そんな、私の日記を紹介します。

Top Page › 光熱費を公開 › 電気代=4177円でした、高いなぁ~
2022-12-14 (Wed) 14:55

電気代=4177円でした、高いなぁ~

こんにちわ


昨日、今月、引き落とされる電気代の通知が、届きました。
金額は、4177円でした。
↓↓
mini_DSC04581_2022121414045344a.jpg

詳細を報告すると

基本料金=572円00銭
電力量料金
1段料金=2385円60銭
2段料金=185円36銭
燃料費調整額=651円51銭
再エネ発電しかきん=438円00銭
口座振替割引=-55円00銭

期間は11/08から12/06までの一か月間
先月の請求は4107円でした。


おそらくコタツが、電気を食べている様子。
ちなみにエアコンはあるが、使うのは夏場だけ、除湿を目的に使っています。
夏から秋にかけては、とにかく節約のため、厚着で対抗してきた。
そして冬に入り、それにコタツを使って過ごしてきた。
とにかく、このコタツが、電気を食べる。

12月になり、寒くなった時期、コタツだけでは我慢できず
とうとう、石油ストーブを使い、暖をとるようになった。
でも、せいぜい、朝の着替えの時、1時間程度。
メインはやっぱりコタツです。
朝かせ夕方、そして、寝るまでつけています。

ちなみに洗濯物を乾燥の仕上げとして、コタツで、かわかす習慣が、あり
その時は温度を上げている。
そうするとホカホカの洗濯物になり、よく乾く


話は、それますが、石油ストーブを使ってから、はや2週間くらいが、たつ
とうとう、ポリ容器1個の在庫が、なくなった。
まあ、前のシーズンに使っていたもの、少なくなっていた。
そのせいです。

あと、1個分、18Lの灯油が、あります。
あせらずに、お金が、ある時に買いに行こうと思う。
予算的には18Lで、2500円。
これで、おつりが、くれば、まあ、いいか??と思っています。
妥当な金額に思っています。

電気代は銀行口座からの引き落とし
確か、毎月20日だったと記憶しています。


さて、今日は朝から気持ちいい晴天の天気でした。
その後、雲が、出てきて、くもりの天気に
でも、雲の切れ間から、青空が、のぞいていた、そんな天気でした。
↓↓
mini_DSC04584_20221214144104f30.jpg

あいかわらず、引きこもりの生活、窓から見える下界を撮影してみました。
本当は日光浴のため、公園でも行ければいいのですが
残念ながら、そこまで元気が、ありません。
まあ、軽いうつうつの状態です。


もう少しで、心療内科の通院が、あります。
その時、元気の状態で行けるようにしたいと思います。
消極的な方法ですが、早寝、早起き
睡眠時間をたっぷりと、とって。

ちなみに、もう、61歳、早期覚醒が、ちょくちょく、現れる。
ひどいときには、夜中の1時半に目が、さめる。
で、その後、眠れないことも、よくあります。

でも、昨晩はよく寝れた、めずらしく。
目覚ましで、おきたから。
今晩はどうなることやら。


ここまで読んでくれて、ありがとうございます。
頑張らない程度に過ごします。

では、また。
にほんブログ村 その他生活ブログ 生活保護へ
にほんブログ村



生活保護ランキング
関連記事
スポンサーサイト



最終更新日 : 2023-05-20

Comment







管理者にだけ表示を許可