Windows10を初期状態に戻す作業を行いました。 - 貧乏奮闘記・うつ人の日記帳
fc2ブログ

貧乏奮闘記・うつ人の日記帳

私が、うつと適応障害の影響を受け、又、ストレスのため寝込みます、現在は支援B型作業所に勤務、悪戦苦闘をします、そんな、私の日記を紹介します。

Top Page › PC関連 › Windows10を初期状態に戻す作業を行いました。
2022-11-09 (Wed) 10:50

Windows10を初期状態に戻す作業を行いました。

こんにちわ


さて、天気は晴れのち曇り、でも、相変わらず、引きこもり状態です。
体調はまあまあ、でも、出かけるとお金が、かかる。
生活保護で生活していますから、苦しい財布の状態です。

そこで、毎月、やっている、Windows10を初期状態に戻す作業を行いました。
わがPCです、古いけど優秀なCPUを使っています。
↓↓
mini_DSC04281_202211091019109d2.jpg

CPU=ntel Core i5 4670K @ 3.40GHz
M/B=ASUSTeK COMPUTER INC. H97-PRO (SOCKET 1150)
メモリー=10.0GB デュアル-Channel DDR3 @ 665 MHz

上記の構成です、優秀だけど、かなり古くなりました。
メモリーは10GBを接続しています、OSが、64ビットだから、フルに使用しています。
ちなみに、このPCではWindows11は使用できません。
CPUが、サポート外なためです。
そうとは知らず、予備のM./Bを4枚買ってしまった。
お金が、ないだけに、大きな誤算です。

まあ、しばらくは10を使わざるおえないでしょうけど。
さて、今日、上記のように作業をおこなった。
作業開始が、朝の7時半頃、終了が、10時頃でした。
特にトラブルもなく、順調に終わりました。

これでしばらくは快適な状態となりました。
ちなみに、なぜやるかというと、やはりごみファイルの存在です。
前回のデーターで2GBを節約、縮小できた。
それだけ、ごみファイルが、あるということ。


第1段階のバックアブファイルは、認証直後の状態に戻し
メールとアンチウィルスソフトのデーターを更新しただけのものを保存しました。
ここで、特徴的なのが、必要なくなったら
ネットを切って作業すること。
ネットを通じて、ファイルはやってくる、そう、思っているので

ノートン360を使用してますが
これが、時折、やっかいなエラーを出すことが、あります。
そのつど、サポートの力を借りて解決してましたけど
でも、今回はなかった、よかったです。

第2段階のバックファイルはフリー、その他のソフトウェアの更新。
まあ、当然の作業と。
これだけでも、そうとうな大きさとなる。
更新終わったら、作業は終了、あとはテグラフだけ。
こり作業が、時間かかった、いつものことだが。
↓↓
mini_DSC04284_20221109104256ce1.jpg

これで、作業は終了しました。
この作業の最大のデメリットが、漢字字書が、初期化されてしまうこと。
10の辞書、学習能力が、あり
頻繁に使うものは、先頭に出てくる傾向が、ある。
まあ、使いづらくなったけど、使っているうちに、元にもどる。


さて、今日は朝は雲があったけど、雲のすきまから青空が、見える。
そんな天気でした。
↓↓
mini_DSC04287_20221109104837d75.jpg

引きこもりなんてしないで、外に出たらと言われそうですが
まあ、気分転換に近くの公園にでも、行こうと思う。
ちなみに朝は寒いけど、コタツだけで過ごしています。
厚着をして、なんとか、ほっかほかで、過ごしています。
灯油の代金もばかにならないので。
やせ我慢と言われたら、それまでですが。

まあ、今日も元気よく過ごします。
ここまで読んでくれてありがとうございます。
頑張らない程度にすごします。

では、また。
にほんブログ村 その他生活ブログ 生活保護へ
にほんブログ村



生活保護ランキング
関連記事
スポンサーサイト



最終更新日 : 2022-11-09

No Subject * by りょう♂
こんにちわ

ゼロウィルスセキュリティ、いいですね。
うちはノートン360を使っています。
更新料が、高い、3台の契約で1万ちょっと。

次回からフリーのソフトを使おうと考えています。
まあ、制限が、あるのは想定内。

コメントありがとうございます。

* by たき
私はウィルス対策ソフトはゼロウィルスセキュリティを使おうと思っています。初期費用が二千円で更新料金がかかりません。性能も結構いいようです。
自作PCもしたいのですが余りお金に余裕がないので既製品を買う予定です。

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

りょう♂ No Subject

こんにちわ

ゼロウィルスセキュリティ、いいですね。
うちはノートン360を使っています。
更新料が、高い、3台の契約で1万ちょっと。

次回からフリーのソフトを使おうと考えています。
まあ、制限が、あるのは想定内。

コメントありがとうございます。
2022-11-10-16:02 りょう♂ [ 返信 * 編集 ]

私はウィルス対策ソフトはゼロウィルスセキュリティを使おうと思っています。初期費用が二千円で更新料金がかかりません。性能も結構いいようです。
自作PCもしたいのですが余りお金に余裕がないので既製品を買う予定です。
2022-11-09-20:27 たき [ 返信 * 編集 ]