銭湯が値上げ、480円から500円に。 - 貧乏奮闘記・うつ人の日記帳
fc2ブログ

貧乏奮闘記・うつ人の日記帳

私が、うつと適応障害の影響を受け、又、ストレスのため寝込みます。そして、ストレスのため言語障害を再発します。そんな私の日常の生活を紹介します。

Top Page › その他 › 銭湯が値上げ、480円から500円に。
2022-07-15 (Fri) 17:45

銭湯が値上げ、480円から500円に。

こんばんわ


今日、銭湯へ行きました。
そしたら、なにげなく一枚の張り紙を発見
銭湯の値段が、いままで480円だったのが、500円に。

最初は自分をうたがいました、金額が、500円に表記してあった。
通常は事前に値上げの案内があります。
まあ、毎日、銭湯へは行ってないので、そこらへんはわかりませんが。

銭湯の中に入り、聞いてみると、なんと今日から値上げ、リンク参照。
↓↓
東京の銭湯値上げ。480円→500円 - Impress Watch

銭湯へは一番でいつもいっている。
銭湯であくのを待っている間に、知っている人に聞いてみると、うかない返事
ちょっびっくりした。


とうとう500円まで金額が上がりました。
生活保護を受けている身の上では、この500円は痛い。
・・と、いって夏場は汗くから、こまめにいかないと、まずいだろうし。
ほんと、大変です。

ちなみに、これもたまたまだが、500円玉をもっておいてよかった。
いきなり「500円で。」と言ったら、びっくりしてたけど。
他のお客さんも、とまどっいた様子。


で、今日は雨、銭湯へ到着は14時45分頃
その時はぽっり、ぽっり程度の雨でした。
事前にスマホの天気予報で、雨、強めに降ることをさっちしていた。
そのため、自転車は使わず、徒歩で銭湯まで行った。

まあ、想定内なのか常連のみなさんは来ていなかった。
ガラガラの状態、ゆっくりとはいることができた。
でも、銭湯から出たら、どしゃ降りの状態、スマホでも強めの雨をそうぞぅしていたが。


結局、自宅までの15分間、もう、ずぶぬれ、もちろん傘はもってきていた。
帰宅後、雨が激しすぎて、洗濯もできない状態だった。
まあ、17時頃、雨が弱くなったので、洗濯を始めたが。
もう、大変な1日でした。


銭湯の記事を書く予定じゃなかったので
デジカメはもっていかなかった、今回はテキストだけの記事です。
ごめんなさい。

まあ、なんとか節約して銭湯へ通おうと思う。
ここまで読んでくれてありがとうございます。

では、また。
にほんブログ村 その他生活ブログ 生活保護へ
にほんブログ村



生活保護ランキング
関連記事
スポンサーサイト



最終更新日 : 2022-07-15

Comment







管理者にだけ表示を許可