こんにちわ
3連休の2日め、いかが、お過ごしですか??
私は、相変わらず、引きこもりぎみ
これじゃあ、いかん!!!・・というこしで
昼飯を食べ、出かけました。
外に出ると、いい天気です。
まるで、祝福しているような感じで。
↓↓

とりあえず、ちょっと早いですが
師走の準備を・・・と。
正直言って、節約、節約で
いろいろと、足りないものが、あります。
それを、一気に、買ってこようと
まずは、Dマート行き、手袋を物色です。
まだ、我慢できるけど、冬用の手袋を
持ってない、で、ヌクヌクの手袋を買いました。
↓↓

↓↓レシートです。

=2894円のお買い物です。
なかなか、ヌクヌクで、暖かいです。
で、Dマート3Fにある
ヤマダ電機で、蛍光灯を購入。
製品を買ってから、蛍光灯を、取り替えてません。
ほんのりと、暗さが、目立つようになりました。
↓↓

↓↓レシートです。

買ったものを自宅の物と交換で
失敗が、発覚です、3cmほど、長いのです。
そのため、枠の中におさまらない。
↓↓

まあ、固定できないけど
使えるので、よしとします。
ちなみに、明るさの違いは・・
↓↓旧製品

↓↓新品

蛍光灯を換えないで、2~3年くらいたちます。
そろそろ、交換をと・・・。
あと、スーパーTAJIMAにより
きき麦を購入。
↓↓

↓↓レシートです。

これ、米に混ぜて食べます。
で、お買い物合計
=4875円の出費です。
今日の予算、2000円に
貯金から、補填しました。
=-2875円の経常収支になります。
さて、昨日の夕飯です。
報告どおり、ラーメンにしました。
ちよっと、失敗したけどね。
いや、肉を入れるのを忘れました。(汗
↓↓

野菜炒めの材料を鍋に入れ
スープの量、300ccの水を入れ
火を天下煮ます。
なお、水より、具財の方が、多く感じますが
煮ていくうちに、ヒタヒタの量になっていきます。
↓↓

水が、沸騰し、具財を煮てます。
この時には、お湯は、ヒタヒタの量になってます。
↓↓

煮えた鍋に、スープを。
今回は味噌ラーメンなので、
味噌のスープの素を鍋に入れ
よく、かきまぜます。
↓↓

別鍋で、煮た、ちぢれ麺を2分、茹でて
丼に、盛り、その魚から、スープをかけます。
コツとしては、まず、スープのスープだけを入れ
麺をよくかき混ぜて、スープを麺にからめます。
それから、スープの具を丼に入れます。
↓↓

完成図です。
食べる段階になって
肉をラーメンに入れるのを忘れました。
ご飯は、0.2合です。
あと。デザートに、バナナ1本。
さて、今日は、鍋の予定です。
味付けを何にするか、まだ、検討中です。
餃子鍋にするか、キムチ入れた、キムチ鍋ににするか
迷ってます。
まあ、夕方まで、時間はたっぷりあるし
ゆっくりと、考えます。
では、また。
3連休の2日め、いかが、お過ごしですか??
私は、相変わらず、引きこもりぎみ
これじゃあ、いかん!!!・・というこしで
昼飯を食べ、出かけました。
外に出ると、いい天気です。
まるで、祝福しているような感じで。
↓↓

とりあえず、ちょっと早いですが
師走の準備を・・・と。
正直言って、節約、節約で
いろいろと、足りないものが、あります。
それを、一気に、買ってこようと
まずは、Dマート行き、手袋を物色です。
まだ、我慢できるけど、冬用の手袋を
持ってない、で、ヌクヌクの手袋を買いました。
↓↓

↓↓レシートです。

=2894円のお買い物です。
なかなか、ヌクヌクで、暖かいです。
で、Dマート3Fにある
ヤマダ電機で、蛍光灯を購入。
製品を買ってから、蛍光灯を、取り替えてません。
ほんのりと、暗さが、目立つようになりました。
↓↓

↓↓レシートです。

買ったものを自宅の物と交換で
失敗が、発覚です、3cmほど、長いのです。
そのため、枠の中におさまらない。
↓↓

まあ、固定できないけど
使えるので、よしとします。
ちなみに、明るさの違いは・・
↓↓旧製品

↓↓新品

蛍光灯を換えないで、2~3年くらいたちます。
そろそろ、交換をと・・・。
あと、スーパーTAJIMAにより
きき麦を購入。
↓↓

↓↓レシートです。

これ、米に混ぜて食べます。
で、お買い物合計
=4875円の出費です。
今日の予算、2000円に
貯金から、補填しました。
=-2875円の経常収支になります。
さて、昨日の夕飯です。
報告どおり、ラーメンにしました。
ちよっと、失敗したけどね。
いや、肉を入れるのを忘れました。(汗
↓↓

野菜炒めの材料を鍋に入れ
スープの量、300ccの水を入れ
火を天下煮ます。
なお、水より、具財の方が、多く感じますが
煮ていくうちに、ヒタヒタの量になっていきます。
↓↓

水が、沸騰し、具財を煮てます。
この時には、お湯は、ヒタヒタの量になってます。
↓↓

煮えた鍋に、スープを。
今回は味噌ラーメンなので、
味噌のスープの素を鍋に入れ
よく、かきまぜます。
↓↓

別鍋で、煮た、ちぢれ麺を2分、茹でて
丼に、盛り、その魚から、スープをかけます。
コツとしては、まず、スープのスープだけを入れ
麺をよくかき混ぜて、スープを麺にからめます。
それから、スープの具を丼に入れます。
↓↓

完成図です。
食べる段階になって
肉をラーメンに入れるのを忘れました。
ご飯は、0.2合です。
あと。デザートに、バナナ1本。
さて、今日は、鍋の予定です。
味付けを何にするか、まだ、検討中です。
餃子鍋にするか、キムチ入れた、キムチ鍋ににするか
迷ってます。
まあ、夕方まで、時間はたっぷりあるし
ゆっくりと、考えます。
では、また。
- 関連記事
-
- 貧乏人のお買い物、12/21
- 二日続けて、大出費です。
- 師走の準備??、4876円のお買い物。
- 貧乏人のお買い物、497円のマイナスでした。
- お買い物、601円の赤字です。
スポンサーサイト
最終更新日 : 2014-11-23
私は節約ができません * by atako
こんばんは。
りょうさんは、ちゃんと節約しているのですね。
私も貧乏なのに、なかなか、節約できません。
1週間に1度、夫からお小遣いをもらい、それで自分の物や食材を買っているのですが、お小遣いをもらう日より前にお金がなくなっています。
高い物を買っているつもりはなく、ほとんど、100円均一でかっているのですけれどね。
困った物です。
ところで、リンクの件、ありがとうございました。
りょうさんは、ちゃんと節約しているのですね。
私も貧乏なのに、なかなか、節約できません。
1週間に1度、夫からお小遣いをもらい、それで自分の物や食材を買っているのですが、お小遣いをもらう日より前にお金がなくなっています。
高い物を買っているつもりはなく、ほとんど、100円均一でかっているのですけれどね。
困った物です。
ところで、リンクの件、ありがとうございました。
1日の日割りして、計算してますか??
これで、ある程度、できます。
私の場合は、全部込みで、1日=2000円です。
これは、生活保護から、日割りした計算です。
ちなみに、光熱費=2万、貯金=17600円の計算です。
なお、お金は、毎日、2000円づつ、財布に入れてます。
まあ、家計簿つけるのも、ひとつの方法だけど
そこまで、しなくていいかな・・が、本音だけどね。
まあ、頑張ってください。