こんにちわ
今日は、この曲↓を聞きながら、記事を書いてます。
ベルリオーズ - 幻想交響曲 Op.14
指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン
ベルリンフィルハーモニー管弦楽団
1964年12月
ベルリン イエス・キリスト教会
幻想交響曲 Op.14 ある芸術家の生涯の挿話
1 第1楽章:「夢、情熱」 Largo - Allegro agitato e appassionato assai 0:00
2 第2楽章:「舞踏会」 Valse. Allegro non troppo 14:18
3 第3楽章:「野の風景」 Adagio 20:31
4 第4楽章:「断頭台への行進」 Allegretto non troppo 37:17
5 第5楽章:「魔女の夜宴の夢」 Larghetto - Allegro 41:59
さて、今日は1日、素晴らしい晴天、まさに仕事日和。
で、なぜか、うつうつの私です、太陽が出ているのに。
そして、心療内科の診察へ行ってきた。
13時半、自宅を出ます。
13時50分頃、駅前に到着
まずは銀行ATMで障害年金の入金を確認します、入ってました。
そして、当面の生活費をおろします。
銀行が混んでいるだろうと思い、早めにきた。
着てみると、ガラガラの状態、なんだか複雑な心境です。
心療内科の予約は15時なのに時間がある。
14時、公園に到着、時間調整をします。
14時15分頃、いつもの場所に到着。
クリニックまで徒歩で30秒の距離の場所です。
↓↓

14時20分頃、クリニックに到着
ドアが開くのは14時45分からとか
ひたすら、ドアが開くのを待ちます。
14時45分頃、ドアが開き、患者さん達が中に入ります。
14時20分から待ったから、2番手で入ります。
10分待って呼ばれ診察室に入ります。
「調子わるいです。」と現状を報告。
『そうなんだ、かわいそうに。』と先生。
「仕事は先週の金曜にやりました。」
「その後、仕事をする気力がなくて休んでいます。」
『そうなんだ、無理はダメだからね。』
「休んでいていいですか??」
『休んでいていいよ、無理はしないでね。』
「わかりました、ありがとうございます。」
診察時間02分くらいでした、これでも私としては長い方です。
処方箋をもらい薬局へ
薬局で薬をもらい、途中、サミットへ寄りコーヒーとミルクを買います。
帰路へ
15時35分頃、帰宅。
さて、上記のように、いい天気でした。
↓↓

正直に言って、糖尿内科の通院で今週は精神的に疲れた。
そのため、仕事する気力がなくて現在に至ってます。
天気いいから、適応障害は弱まっています、ただのうつと。
さて、今日は午後15時から受診を始めた初日です。
14時45分からドアが開くのはわかっていたが、銀行ATMで誤算
時間があまってしまった、ちなみに、私の次の人から混んでいたから
銀行へ寄るなら、この時間でしょう。
でも、通院のときは銀行によらないことにしょうと思う。
通院のない時なら心配もいらないから。
さて、暖かかったのも今週まで
日曜をさかえに気温が、冬らしい寒さになるとか
明日、身体が動けば、冬ごもりのしたくをしようと思う。
どうなることやら。
さてと、調子わるいから、また、早めに寝るか。
頑張らない程度に過ごします。
では、また。

にほんブログ村

生活保護ランキング
今日は、この曲↓を聞きながら、記事を書いてます。
ベルリオーズ - 幻想交響曲 Op.14
指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン
ベルリンフィルハーモニー管弦楽団
1964年12月
ベルリン イエス・キリスト教会
幻想交響曲 Op.14 ある芸術家の生涯の挿話
1 第1楽章:「夢、情熱」 Largo - Allegro agitato e appassionato assai 0:00
2 第2楽章:「舞踏会」 Valse. Allegro non troppo 14:18
3 第3楽章:「野の風景」 Adagio 20:31
4 第4楽章:「断頭台への行進」 Allegretto non troppo 37:17
5 第5楽章:「魔女の夜宴の夢」 Larghetto - Allegro 41:59
さて、今日は1日、素晴らしい晴天、まさに仕事日和。
で、なぜか、うつうつの私です、太陽が出ているのに。
そして、心療内科の診察へ行ってきた。
13時半、自宅を出ます。
13時50分頃、駅前に到着
まずは銀行ATMで障害年金の入金を確認します、入ってました。
そして、当面の生活費をおろします。
銀行が混んでいるだろうと思い、早めにきた。
着てみると、ガラガラの状態、なんだか複雑な心境です。
心療内科の予約は15時なのに時間がある。
14時、公園に到着、時間調整をします。
14時15分頃、いつもの場所に到着。
クリニックまで徒歩で30秒の距離の場所です。
↓↓

14時20分頃、クリニックに到着
ドアが開くのは14時45分からとか
ひたすら、ドアが開くのを待ちます。
14時45分頃、ドアが開き、患者さん達が中に入ります。
14時20分から待ったから、2番手で入ります。
10分待って呼ばれ診察室に入ります。
「調子わるいです。」と現状を報告。
『そうなんだ、かわいそうに。』と先生。
「仕事は先週の金曜にやりました。」
「その後、仕事をする気力がなくて休んでいます。」
『そうなんだ、無理はダメだからね。』
「休んでいていいですか??」
『休んでいていいよ、無理はしないでね。』
「わかりました、ありがとうございます。」
診察時間02分くらいでした、これでも私としては長い方です。
処方箋をもらい薬局へ
薬局で薬をもらい、途中、サミットへ寄りコーヒーとミルクを買います。
帰路へ
15時35分頃、帰宅。
さて、上記のように、いい天気でした。
↓↓

正直に言って、糖尿内科の通院で今週は精神的に疲れた。
そのため、仕事する気力がなくて現在に至ってます。
天気いいから、適応障害は弱まっています、ただのうつと。
さて、今日は午後15時から受診を始めた初日です。
14時45分からドアが開くのはわかっていたが、銀行ATMで誤算
時間があまってしまった、ちなみに、私の次の人から混んでいたから
銀行へ寄るなら、この時間でしょう。
でも、通院のときは銀行によらないことにしょうと思う。
通院のない時なら心配もいらないから。
さて、暖かかったのも今週まで
日曜をさかえに気温が、冬らしい寒さになるとか
明日、身体が動けば、冬ごもりのしたくをしようと思う。
どうなることやら。
さてと、調子わるいから、また、早めに寝るか。
頑張らない程度に過ごします。
では、また。

にほんブログ村

生活保護ランキング
- 関連記事
-
- 10/29、心療内科の診察、「矛盾したことを言いますが。」
- 10/22、心療内科の診察、『いまは休め。』と先生が
- 10/15、心療内科の診察、行ってきました。
- 10/12、糖尿内科の診察、行ってきした。
- 心療内科の通院、行ってきました。
スポンサーサイト
最終更新日 : 2021-10-15