整形外科のパワハラ汗、再び - 貧乏奮闘記・うつ人の日記帳
fc2ブログ

貧乏奮闘記・うつ人の日記帳

私が、うつと適応障害の影響を受け、又、ストレスのため寝込みます、現在は支援B型作業所に勤務、悪戦苦闘をします、そんな、私の日記を紹介します。

Top Page › 通院日記 › 整形外科のパワハラ汗、再び
2021-09-07 (Tue) 08:57

整形外科のパワハラ汗、再び

おはようございます。


さて、整形外科の湿布、薬が無くなったので、昨日、行ってきた。
一時間、待たされ、ようやく診察、再びパワハラを受けた。


今回の記事は愚痴の報告となる可能性があります。
不愉快と思う方は次のリンクより他のサイトへ移動してください。
↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 生活保護へ
にほんブログ村


まず、レントゲン撮影の解説から始まりました。
3年前のものから現在の最新のものまで。
その間に口をはさむと
『いま、説明をしているんでしょ(怒)』
「すいません。」
この態度、まいりました。

で結論はひざの軟骨を骨が圧迫している。
ひざの注射で軟骨を補給しないとダメと。
『1週間に一回きて。』
「二週間に1度しかこれません。」
『なんで(怒)』
「仕事の都合で(汗)」

『近くに整形外科はないの(怒)』
「いえ、ありません(汗)」
『薬、いらないでしょ(怒)』
「薬と湿布ください、前回と同じ処方で。(汗)」


どうも3年間、放置とていたことが、医師を怒らせたみたい。
確かにレントゲンでは軟骨を圧迫している。
そして、それがために現在の関節痛をよんでいるみたい。

『近くに整形外科はないの(怒)』の発言、患者を心配してのことだと思うが
バワハラで怒りながら言っても効果はない。
確かに、この3年、ヒザが痛くなり湿布を、そのたびにはっているが
完治したことはないから、湿布じゃなおらないのでしょう、きっと。

このままで行くと"診察拒否"、"出入り禁止"になる可能性があると思う。
ちなみに、前回、「"うつ、適応障害が原因"でモチベーションがなく、毎週かよえない。」
と、了解ずみです、それを忘れている。


そして、右足のケガの件も忘れていた。
まあ、「毎週これない。」
と言ったら、『自分でやりますか。』と聞かれ
「はい、自分でできます。」と言ったのが
治療放棄と思ったらしい。
まあ、ケガは治っているから、もういいけど。

ちなみに、毎週いけないのは、それがプレッシャーで
うつ、適応障害がみだれ体調不良となるからです。
まあ、2週間に1度でも、うつが乱れるのに。


次回の医師の態度にもよるが
1週間に1度の通院を考えようと思う。
月曜に通院しているが、いつも月曜に通所している。
これを、どうするかがカギとなってくる、どうなることやら。


ようやく、今日、晴れました、たっぷりと日光をあたろうと思う。
最近は長雨で、それが原因で適応障害で体調不良が続きます。
しばらくは曇り、にわかあめ有りの落ち着かない天気が続きます。
早く天気予報に晴れのマークがいっぱい、ならぶことを祈ります。


また、次回、なにかあったら報告します。
まあ、ぐちの記事となりそうだけど次回も。
今日はテキストのみの記事となりました。
ここまで読んでくれて、ありがとうございます。

半分、愚痴の記事となりました。
おそらく、ふゆかいとなった人もいたかもしれません。
おわびします。

次回の通所は今週、金曜を予定しています。
可能なら通所と福祉事務所、両方を1度で終わらせたいと思っています。
どうか、雨が降りませんように。

では、また。
にほんブログ村 その他生活ブログ 生活保護へ
にほんブログ村


生活保護ランキング
関連記事
スポンサーサイト



最終更新日 : 2021-09-07

No Subject * by りょう♂
こんにちわ

もう疲れました。
>箇条書きのメモを渡したりするのはどうでしょう?
おそらく無意味でしょうね。
あの先生のフライドにはまいりました。

次回。行って、また、言われたら
1週間ごとかようと思います。
診察の拒否、出入り禁止はさけたいですから。

コメントをいただきありがとうございました。

No Subject * by らいとNGC7000
こんばんは。
お医者さんが前に話したことを忘れていて、
事情をよくわかってもらえないのは辛いですね。
自宅から一番行きやすい整形外科ですものね。
診察の際に、これまでの経過と質問事項などを整理して、
箇条書きのメモを渡したりするのはどうでしょう?

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

りょう♂ No Subject

こんにちわ

もう疲れました。
>箇条書きのメモを渡したりするのはどうでしょう?
おそらく無意味でしょうね。
あの先生のフライドにはまいりました。

次回。行って、また、言われたら
1週間ごとかようと思います。
診察の拒否、出入り禁止はさけたいですから。

コメントをいただきありがとうございました。
2021-09-09-13:02 りょう♂ [ 返信 * 編集 ]

No Subject

こんばんは。
お医者さんが前に話したことを忘れていて、
事情をよくわかってもらえないのは辛いですね。
自宅から一番行きやすい整形外科ですものね。
診察の際に、これまでの経過と質問事項などを整理して、
箇条書きのメモを渡したりするのはどうでしょう?
2021-09-07-22:03らいとNGC7000 [ 返信 * 編集 ]