08/05、心療内科の診察、行ってきました。 - 貧乏奮闘記・うつ人の日記帳
fc2ブログ

貧乏奮闘記・うつ人の日記帳

私が、うつと適応障害の影響を受け、又、ストレスのため寝込みます、現在は支援B型作業所に勤務、悪戦苦闘をします、そんな、私の日記を紹介します。

Top Page › 通院日記 › 08/05、心療内科の診察、行ってきました。
2021-08-05 (Thu) 13:10

08/05、心療内科の診察、行ってきました。

こんにちわ


今日は、この曲↓を聞きながら、記事を書いてます。
癒しのクラシック音楽-シューベルト


さて、今日はいい天気、晴天、また今日も暑くなりそうです。
クリニックまで自転車で行きたい気持ちをおさえ、バスで行くことに。
やはり、左足が痛いのが原因、ぐっと我慢します。

9時25分頃、自宅を出ます。
9時35分頃、バスに乗ります。
9時50分頃、駅前のバス停に到着

まずは当面の生活費をおろしに銀行ATMへ行きます。
公園のトイレによります。

10時15分頃、いつもの場所に到着します。
クリニックまで徒歩、30秒の場所です。
↓↓
mini_DSC01813_20210805123939155.jpg

10時20分頃、クリニックで受付を済まし中に入ります。
10分くらい待って、呼ばれ診察室に入ります、
「朝から不調で頓服を飲んできました。」
「障害年金の診断書の記入をお願いします。」
『わかった、今、受け取っておく。』
『次回、10日にこれないか??』
『この診断書、書いておくから。』と先生
「10日は仕事するつもりです、工賃支給の日ですし。」
『そうか、わかった、じゃあ2週間分、薬を出しておく。』
診察時間、1分半くらい、いつも。こんなものです。

診断書の件で看護師によばれます。
診断書の件で堪忍事項の質疑応答をします。
10分で終了です。

処方箋をもらい薬局へ
薬局で薬をもらい、駅前のバス停に行きます。
バスに乗りサミット近くの停留所で下車、サミットで買い物をします。
再び、バスに乗り、自宅近くのバス停で下車します。

11時45分頃、帰宅。

さて、今日も暑い1日、いい天気でした。熱いのをのぞけば。
↓↓
mini_DSC01795_202108051253107ff.jpg

ひさしぶりに障害年金の更新の時期がきた。
診断書の料金を聞くと1600円前後とか
念のため福祉事務所に電話して医療券の件で聞いた。
そうすると、すでに医療券は発行済みとのこと。
上記の金額、自分で払う金額だった。
まあ、そう金額が高くないし、「まあ、いいか。」という感じ

さて、左ひざの痛みの件で昨日、整形外科へ行ってきた。
昔、おこしたバイクでの交通事故の後遺症がまだあり
ひざがとてもわるい状態にあるとか
びざへの注射を毎週するように言われたが
毎週、決まった日というのも、うつの状態を見なければわからないので
とりあえず、今回はことわった。

あいかわらず、自転車はつかわずに
スーパー、銭湯、通院も徒歩、あるいはバスでいっている。
整形外科でもらった漢方の薬が効いてきてくれればいいのですが
まだ、時間がかか見込みです。
ひざを曲げるだけで痛みが走る、重傷かもしれない。
まあ、どうなることやら。

早く少しでいいから、ひざよ改善しておくれ。
頑張らない程度に過ごします。
では、また。
にほんブログ村 その他生活ブログ 生活保護へ
にほんブログ村


生活保護ランキング
関連記事
スポンサーサイト



最終更新日 : 2021-08-05

Comment







管理者にだけ表示を許可