心療内科の通院、行ってきました。 - 貧乏奮闘記・うつ人の日記帳
fc2ブログ

貧乏奮闘記・うつ人の日記帳

私が、うつと適応障害の影響を受け、又、ストレスのため寝込みます、現在は支援B型作業所に勤務、悪戦苦闘をします、そんな、私の日記を紹介します。

Top Page › 通院日記 › 心療内科の通院、行ってきました。
2021-06-03 (Thu) 13:25

心療内科の通院、行ってきました。

こんにちわ


今日は、この曲↓を聞きながら、記事を書いてます。
ベートーヴェン ピアノ協奏曲 第4番 ト長調

P:ヴィルヘルム・バックハウス Wilhelm Backhaus
Cond:ハンス・シュミット=イッセルシュテット Hans Schmidt-Isserstedt
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 Vienna Philharmonic Orchestra
1958年録音
00:00 第1楽章
17:39 第2楽章
22:25 第3楽章


さて、今日は曇りの空模様、日中は雨がない見込み
9時半頃、自宅を出ます。
9時50分頃、駅前に到着。

まずは銀行ATMで当面の生活費をおろします。
公園のトイレによります。
この段階で10時頃、時間調整をします。

10時15分頃、いつもの場所に到着。
クリニックまで徒歩、30秒の距離の場所です。
↓↓
mini_DSC01458_20210603114348688.jpg

10時20分頃、クリニックに到着、受付を済ませ、中に入ります。
15分ほど待って呼ばれ診察室に入ります。
「体調いまいちです、」まずは報告します。
「火曜日に仕事しました。」
「最近、早速く早期覚醒します、だいたい4時くらいに。」
『年齢からきているのではないのか??』
「なんとかなりませんか。」
『じゃあ、薬を変えてあげる。』
「ドラールはダメだすか??」
『ドラールは依存性がある、どうする??』
「先生の処方にします。」
『じゃあ、出しといてあげるから。』
薬はデエビコ錠5mgから10mgに変更です。

約2分くらいの診察でした、これでも私としては長い方です。

処方箋をもらい薬局へ
薬局で薬をもらい、サミットで弁当を買い、帰路へ

11時45分頃、帰宅。

さて、今日は雲が多いながらも晴天の1日でした。
↓↓
mini_DSC01447_202106031156324e3.jpg

最近、毎朝、4時くらいに目がさめてしまう。
目覚ましは6時にセット、2度寝みできないでいる。
今日は3時に起きた、2度寝をしようとしたがダメだった。
ちなみに、年齢は59歳、年齢からきているのかもしれないが
この早期覚醒にはつらいものがある。
ドラールに執着していたが、やはり先生の処方が安全と考え、そうした。
薬は上記のようにデエビコ錠をいままでの倍の10mgにした。
効いてくれるといいけれど。

さて、天気予報では明日が雨。
その後はしばらく梅雨の中休みで晴れの天気が続く
月曜に仕事を入れたいところだが
あいにく銭湯が来週、火曜、水曜と休み。
夏で汗のかく季節、これは月曜に入っておかないとと思い
火曜に仕事を入れることにした。
ただ、これは予定の話で体調不良等で変わってくる。
とりあえずは目標と考えてください。

問題は工賃が10日に支給されるけど、あいにくの通院日
金曜が予定では曇りの天気、ここにしようと思うが
体調がついてこれるかが心配。
このあとはしばせくは雨が続く見込みだから。
とりあえず体調と相談して決めます。

まあ、医師から『無理するな。』と言われている。
どうなることやら。

頑張らない程度に過ごします。
では、また。
にほんブログ村 その他生活ブログ 生活保護へ
にほんブログ村


生活保護ランキング
関連記事
スポンサーサイト



最終更新日 : 2021-06-03

Comment







管理者にだけ表示を許可