こんにちわ
今日は、この曲を聞きながら記事を書いてます。
ベートーヴェン - 交響曲 第8番 ヘ長調 Op.93
指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン
ベルリンフィルハーモニー管弦楽団
1962年1月
ベルリン イエス・キリスト教会
1 第1楽章 Allegro vivace e con brio 0:00
2 第2楽章 Allegretto scherzando 9:20
3 第3楽章 Tempo di Menuetto 13:19
4 第4楽章 Allegro vivace 19:17
今日はあいにくり雨、うつうつぎみです。
まあ、通院があるからちょうどいい。
9時25分頃、自宅を出ます。
9時50分頃、駅前に到着
まずは銀行ATMで当面の生活費をおろします。
公園のトイレによります。
この段階で10時頃、時間調整をします。
10時15分頃、いつもの場所に到着
クリニックまで徒歩、30秒の場所です。
↓↓

10時20分頃、クリニックで受付を済ませ中に入ります。
10分ほど待って呼ばれ診察室に入ります。
「調子わるいです。」と現状をアピールします。
『雨が降っているからね、みんなそうさ。』と先生
「今週、月曜に仕事しました。」
『無理するなよ。』
『今日、採血するからな、だいぶ時間がたっている。』
「わかりました。」
雑談があり約1分半で診察は終了です。
これでも長い方です。
採血待ち10分、処置室へ行き血を提供します。
処方箋をもらい、薬局へ
薬局で薬をもらい、雨のためサミットは寄らず、まっすぐ帰路へ
11時35分頃、帰宅。
さて、今日は朝から雨の天気でした。
↓↓

朝から適応障害で苦労します。
でも、今日は心療内科の通院日、ちょうどいい
頓服3錠をしっかりと飲み出かけます。
天気予報によると雨は今日だけ,明後日から、また晴れの見込み
まあ、適応障害の苦しみも、ほぼ今日だけの見込み
ただ、来週がはっきりしない感じです。
できれば6/1の日に仕事したいと思っている。
天気は雲の多い晴れの天気、気になるのは降水確率30%だということ。
いつも。月曜に仕事を入れておくが
6月の仕事した日を早く作りたいと思っている、そのため06/01に。
梅雨がいつおとずれるかわからないので不安がある。
まずは6月の初日を作ること、これに焦点をあてている。
どうなることやら。
さて、明日は晴れの天気、日光浴をできるだけして
元気をとりもどそうと思う。
調子わるい時は素直に認め横になって休憩をします。
頑張らない程度に過ごします。
では、また。

にほんブログ村

生活保護ランキング
今日は、この曲を聞きながら記事を書いてます。
ベートーヴェン - 交響曲 第8番 ヘ長調 Op.93
指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン
ベルリンフィルハーモニー管弦楽団
1962年1月
ベルリン イエス・キリスト教会
1 第1楽章 Allegro vivace e con brio 0:00
2 第2楽章 Allegretto scherzando 9:20
3 第3楽章 Tempo di Menuetto 13:19
4 第4楽章 Allegro vivace 19:17
今日はあいにくり雨、うつうつぎみです。
まあ、通院があるからちょうどいい。
9時25分頃、自宅を出ます。
9時50分頃、駅前に到着
まずは銀行ATMで当面の生活費をおろします。
公園のトイレによります。
この段階で10時頃、時間調整をします。
10時15分頃、いつもの場所に到着
クリニックまで徒歩、30秒の場所です。
↓↓

10時20分頃、クリニックで受付を済ませ中に入ります。
10分ほど待って呼ばれ診察室に入ります。
「調子わるいです。」と現状をアピールします。
『雨が降っているからね、みんなそうさ。』と先生
「今週、月曜に仕事しました。」
『無理するなよ。』
『今日、採血するからな、だいぶ時間がたっている。』
「わかりました。」
雑談があり約1分半で診察は終了です。
これでも長い方です。
採血待ち10分、処置室へ行き血を提供します。
処方箋をもらい、薬局へ
薬局で薬をもらい、雨のためサミットは寄らず、まっすぐ帰路へ
11時35分頃、帰宅。
さて、今日は朝から雨の天気でした。
↓↓

朝から適応障害で苦労します。
でも、今日は心療内科の通院日、ちょうどいい
頓服3錠をしっかりと飲み出かけます。
天気予報によると雨は今日だけ,明後日から、また晴れの見込み
まあ、適応障害の苦しみも、ほぼ今日だけの見込み
ただ、来週がはっきりしない感じです。
できれば6/1の日に仕事したいと思っている。
天気は雲の多い晴れの天気、気になるのは降水確率30%だということ。
いつも。月曜に仕事を入れておくが
6月の仕事した日を早く作りたいと思っている、そのため06/01に。
梅雨がいつおとずれるかわからないので不安がある。
まずは6月の初日を作ること、これに焦点をあてている。
どうなることやら。
さて、明日は晴れの天気、日光浴をできるだけして
元気をとりもどそうと思う。
調子わるい時は素直に認め横になって休憩をします。
頑張らない程度に過ごします。
では、また。

にほんブログ村

生活保護ランキング
- 関連記事
-
- 心療内科の診察、行ってきました。
- 心療内科の通院、行ってきました。
- 心療内科の通院、行ってきました。
- 心療内科の診察、行ってきました。
- 糖尿内科の診察、行ってきました。
スポンサーサイト
最終更新日 : 2021-05-27
No Subject * by k
梅雨時は一層生きづらいですね。
通院してらっしゃる心療内科はもう長いのですか?
以前、通院してたクリニックが私には予告もなく突然移転したこと書いたモノです。患者さんによっては先生から直接話があってご存知の方もいらっしゃいました。その事実を知ってから、けっこう長い期間、自己否定やら自分を責めたりして、気持ちは常にドン底でした。
いえ、ドン底は続いてますが‥‥
生きづらい世の中ですが、仕方ないですね。
なるべく気持ちを無にして淡々としていよう、と思っています。
静かな海みたいに。
いま、自分は、太陽が眩しい日も、その明るさが居た堪れなくて地の底に潜りたいくらいつらいですが、
でも晴れるといいですね。
通院してらっしゃる心療内科はもう長いのですか?
以前、通院してたクリニックが私には予告もなく突然移転したこと書いたモノです。患者さんによっては先生から直接話があってご存知の方もいらっしゃいました。その事実を知ってから、けっこう長い期間、自己否定やら自分を責めたりして、気持ちは常にドン底でした。
いえ、ドン底は続いてますが‥‥
生きづらい世の中ですが、仕方ないですね。
なるべく気持ちを無にして淡々としていよう、と思っています。
静かな海みたいに。
いま、自分は、太陽が眩しい日も、その明るさが居た堪れなくて地の底に潜りたいくらいつらいですが、
でも晴れるといいですね。
心療内科、だいたい10年はかよっています。
クリニックの件は同情します。
いやなら紹介状もらって転院すればいいだけ
まあ、そこまで、おおげさにしたくない気持ちもわかりますが
とにかく、冷静になって行動してください。
コメントをいただきありがとうございます。