今日、仕事と福祉事務所へ行ってきました。 - 貧乏奮闘記・うつ人の日記帳
fc2ブログ

貧乏奮闘記・うつ人の日記帳

私が、うつと適応障害の影響を受け、又、ストレスのため寝込みます、現在は支援B型作業所に勤務、悪戦苦闘をします、そんな、私の日記を紹介します。

Top Page › 生活保護 › 今日、仕事と福祉事務所へ行ってきました。
2021-02-01 (Mon) 15:55

今日、仕事と福祉事務所へ行ってきました。

こんにちわ


今日は、この曲↓を聞きながら、記事を書いています。
エヴァンゲリオンの劇中で使用されたクラシック名曲メドレー9曲 【作業用】

(1) ヴェルディ:《レクイエム》 から "怒りの日"
(2) パッヘルベル:3つのヴァイオリンと通奏低音のためのカノンとジーグ 二長調
(3) バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV1007 『プレリュード』
(4) バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第3番 第3楽章 ガヴォット
(5) メンデルスゾーン:劇音楽 《真夏の夜の夢》 作品61-9 「結婚行進曲」
(6) ヘンデル:オラトリオ 《メサイア》より 「ハレルヤ・コーラス」
(7) バッハ:G線上のアリア - 管弦楽組曲 第3番 ニ長調
(8) バッハ:カンタータ 第147番 BWV147より コラール「主よ、人の望みの喜びよ」
(9) ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125「合唱」 第4楽章


さて、今日は朝からどんよりとした曇り空
天気予報によると雨はない見込みたぶん。
でも、昨日のテレビで見た天気予報で
『東京、南部でちらほらと雨がある。』この言葉が気になります。
8時半の段階で仕事を中止しました。
(8時50分頃、作業所に電話をしなかった。)
でも、9時半の雲を見ると雨は無いと確信しました。
で作業所に電話をし、仕事をすることに。

12時頃、自宅を出ます。
12時半頃、いつもの場所に到着
作業所まで自転車で30秒の距離の場所です。
↓↓
mini_DSC01971_20210201152352a09.jpg

12時40分頃、作業所に到着、中に入ります。
まずは検温、35.7度でした、そして手、指をよく洗います。
体調はまあまあ、頓服を飲んできた、これが効いているのだろう。

13時、作業開始です。
作業が始まるとうつうつに。
でも、作業に集中することで、それを忘れようとします。
なんとか落ち着いて作業はできた。
又、それほど強くないうつの状態でした、珍しく。

14時、作業終了。
なんとか1時間をやり終えた。
そして、福祉事務所へ向かいます。

14時15分頃、福祉事務所に到着、中に入ります。
そして、担当のケースワーカーを呼んでもらいます。
で、面会、まずはアパート更新の各書類を提出です。
そして、都営住宅入居募集の資料をもらいます。
今回の面会はこれがメインでした。

今日の午前中、区民事務所に資料をもらいに行ったが
単身者用が置いていなかった、で、福祉事務所でもらうことに。
入居の資格は精神障害者手帳を持っているいること。
あと、生活保護で65歳未満でも申し込める。
確認すると、すべての部屋で風呂付きだった。
余生を送るには・・といっても、まだ若いが・・ちょうどいい。

そして、帰路へ

15時10分頃頃、帰宅。


さて、上記のように朝はどんよりとした曇り空でした。
そして、午後からだんだんと晴れて来た。
↓↓
mini_DSC01980_20210201154049860.jpg

久しぶりに引っ越し先の資料を見ました。
もう、数が少ない、又、募集人数も各一人と少ない。
抽選で当たるまでが大変と思った。
でも、住所で明日検索してみるけど、不便な場所ばかりです。
まあ、それも都営の宿命だと割り切ります。

さて、そろそろ、うつうつが来たので寝込もうと思います。
さすがに適応障害はようしゃなく襲ってきますから。

調子わるい時は素直に認め寝て過ごします。
頑張らない程度に過ごします。
では、また。
にほんブログ村 その他生活ブログ 生活保護へ
にほんブログ村


生活保護ランキング
関連記事
スポンサーサイト



最終更新日 : 2021-02-01

Comment







管理者にだけ表示を許可