こんにちわ
今日は、この曲↓を聞きながら、記事を書いています。
チャイコフスキー - 交響曲 第6番 ロ短調《悲愴》Op.74
指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン
ベルリンフィルハーモニー管弦楽団
1964年2月11・12日
ベルリン イエス・キリスト教会
1 第1楽章:Adagio - Allegro non troppo - Andante - Moderato mosso - Andante - Moderato assai - Allegro vivo - Andante come prima - Andante mosso 0:00
2 第2楽章:Allegro con grazia 18:57
3 第3楽章:Allegro molto vivace 27:02
4 第4楽章:Finale. Adagio lamentoso - Andante - Andante non tanto 35:50
さて、今日は糖尿内科へ行ってきました。
今回も採尿に神経を使います。
昨晩、寝る前に水を500CC飲むのだが
これを忘れ、夜中の24時頃。目覚めたので、その時に飲んだ。
夜中だったので水を多めに750CCを飲みます。
そして、就寝、7時に起きます。
水を多めに飲んだのが災いして、朝から尿意に苦しみます。
そして、採尿検査の時まで我慢の予定。
どうせ我慢するのなら、自宅で我慢するのと病院で我慢するのは一緒。
8時頃、病院へ行きます、当然、順番は1番でした。
8時半頃、病院でコロナ感染の状況をチェックされます。
体温は36.5度、濃厚接触者なしで、すぐに受付けへ
みごとに内科1番の受付をGETです。
9時頃、内科の診察を開始、1番に呼ばれます。
まずは血圧の検査です、120の100、相変わらず下が高い。
そして。前回の血液検査を聞きます。
↓↓

血糖値 121→115
HbA1c 6.0→5.8
血糖値は改善されていた。
そして、処置室へ行きます、血液採取のために。
まずは採尿です、トイレへ行き我慢していた尿を全部出します。
そして、採血、血を提供します。
処方箋をもらい薬局へ
薬局で薬をもらい、帰路へ
9時45分頃、帰宅。
さて、今日は朝から冬晴れ、しかし、寒い朝でした。
↓↓

いつも糖尿内科では採尿の仕方に苦労します。
なにも朝から我慢しなくてもいいのでは・・と。
でも、朝、出したら、その後、出ないから、そうしている。
その分、前日の夜、飲む水分量で調整しているつもり。
昨晩は失敗した、しらぬまにコタツで寝てしまい、きずいたら24時だった。
その後、上記のように水を飲み、朝を迎えます。
通院後、いつも8時15分頃、持参のブラックコーヒーを飲むのだが
尿意が、激しいので飲むのをやめた。
自分自身、ばかなことをやっていると思っている。
なんとか別の方法を考えたい。
実は10時半の受付けでやっていた頃は朝、出して
なんとか採尿時には出ていた、
それに以前、失敗し、尿が出ないことがあった。
その時、尿を出すのに、かなり苦労した。
その苦い経験から今のスタイルになった。
さて、今日はいい天気、寒いけど、朝はいつも調子いい状態です。
この調子が午後も続くといいのですが、どうなることやら。
まあ、可能な範囲で頑張ります。
では、また。

にほんブログ村

生活保護ランキング
今日は、この曲↓を聞きながら、記事を書いています。
チャイコフスキー - 交響曲 第6番 ロ短調《悲愴》Op.74
指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン
ベルリンフィルハーモニー管弦楽団
1964年2月11・12日
ベルリン イエス・キリスト教会
1 第1楽章:Adagio - Allegro non troppo - Andante - Moderato mosso - Andante - Moderato assai - Allegro vivo - Andante come prima - Andante mosso 0:00
2 第2楽章:Allegro con grazia 18:57
3 第3楽章:Allegro molto vivace 27:02
4 第4楽章:Finale. Adagio lamentoso - Andante - Andante non tanto 35:50
さて、今日は糖尿内科へ行ってきました。
今回も採尿に神経を使います。
昨晩、寝る前に水を500CC飲むのだが
これを忘れ、夜中の24時頃。目覚めたので、その時に飲んだ。
夜中だったので水を多めに750CCを飲みます。
そして、就寝、7時に起きます。
水を多めに飲んだのが災いして、朝から尿意に苦しみます。
そして、採尿検査の時まで我慢の予定。
どうせ我慢するのなら、自宅で我慢するのと病院で我慢するのは一緒。
8時頃、病院へ行きます、当然、順番は1番でした。
8時半頃、病院でコロナ感染の状況をチェックされます。
体温は36.5度、濃厚接触者なしで、すぐに受付けへ
みごとに内科1番の受付をGETです。
9時頃、内科の診察を開始、1番に呼ばれます。
まずは血圧の検査です、120の100、相変わらず下が高い。
そして。前回の血液検査を聞きます。
↓↓

血糖値 121→115
HbA1c 6.0→5.8
血糖値は改善されていた。
そして、処置室へ行きます、血液採取のために。
まずは採尿です、トイレへ行き我慢していた尿を全部出します。
そして、採血、血を提供します。
処方箋をもらい薬局へ
薬局で薬をもらい、帰路へ
9時45分頃、帰宅。
さて、今日は朝から冬晴れ、しかし、寒い朝でした。
↓↓

いつも糖尿内科では採尿の仕方に苦労します。
なにも朝から我慢しなくてもいいのでは・・と。
でも、朝、出したら、その後、出ないから、そうしている。
その分、前日の夜、飲む水分量で調整しているつもり。
昨晩は失敗した、しらぬまにコタツで寝てしまい、きずいたら24時だった。
その後、上記のように水を飲み、朝を迎えます。
通院後、いつも8時15分頃、持参のブラックコーヒーを飲むのだが
尿意が、激しいので飲むのをやめた。
自分自身、ばかなことをやっていると思っている。
なんとか別の方法を考えたい。
実は10時半の受付けでやっていた頃は朝、出して
なんとか採尿時には出ていた、
それに以前、失敗し、尿が出ないことがあった。
その時、尿を出すのに、かなり苦労した。
その苦い経験から今のスタイルになった。
さて、今日はいい天気、寒いけど、朝はいつも調子いい状態です。
この調子が午後も続くといいのですが、どうなることやら。
まあ、可能な範囲で頑張ります。
では、また。

にほんブログ村

生活保護ランキング
- 関連記事
-
- 心療内科の通院、行ってきました。
- 心療内科の通院、行ってきました。
- 糖尿内科、行ってきました。
- 心療内科の通院、行ってきました。
- 心療内科の通院、行ってきました。
スポンサーサイト
最終更新日 : 2021-01-19