こんにちわ
今日は、この曲↓を聞きながら、記事を書いています。
メンデルスゾーン: 交響曲 第4番 イ長調 作品90《
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
Herbert von Karajan / Berliner Philharmoniker Jan, Feb.1971
Mendelssohn : Symphonie Nr.4 in A-dur op.90 "Itatienische"
1. Allegro vivace 8:02 (00:03)
2. Andante con moto 6:26 (08:09)
3. Con moto moderato 7:59 (14:39)
4. Saltarello. Presto 5:37 (22:42)
さて、今日は気持ちのいい晴天です。
まさに仕事日和、太陽が「仕事しろ。」と言ってきている。
ただ、昨日が不調の体調だったので、どうなることか。
とりあえず行ってきました。
ダメなら早退すればいい、軽い気持ちで行きました。
12時頃、自宅を出ます。
12時半頃、いつもの場所に到着
作業所まで自転車で30秒の距離です。
↓↓

12時40分頃、作業市に到着、中に入ります。
まずは検温、36.4度、そして、手、指を、よく洗います、
体調は、やや、うつうつ気味、でも帰ろうとは思わなかった。
まあ、適応障害だとは思っているが
13時、作業開始。
職員に「不調。」を言って4つの選択肢からひとつを選びます。
そして、軽い仕事をもらいます。
スタートは、うつうつに、仕事に集中し、なんとか逃れようとします。
でも、ダメだった終わるまで、うつうつに。
14時、作業終了。
なんとか1時間、やり終えた。
よく頑張ったと思う、自分自身で
ちなみに隣に所長が座ってた、
相談しようとしたら、できたが、それはしなかった。
まあ、相談したら『帰っていいよ。』と言われそうだったからね。
そして、帰路へ。
14時半頃、帰宅。
少し横になり休憩をしてから記事を書き始めます。
上記のように、いい天気でした、晴天です。
↓↓

上記のように体調不良だった。
でも、もう年末でお正月まで、あと10日。
週1の私としては、なにがなんでも仕事をしたかった。
ただ、それだけの意地で、作業所へ行き、仕事した。
確かに、ケースワーカーからも『無理はしないで。』と言われている。
週1のノルマをはたしたかっただけかもしれない。
まあ、真面目すぎる性格が災いしたのかもしれない。
あとは来週、月曜の年越しそばのイベントだけ。
残念だけど体調不良の可能性があるので
所長には「あてにしないでほしい。」と言っておいた。
正直いって、そのイベントに興味はない。
最近、うつうつがひどいので寝ていた方がましだ・・と思っている。
とりあえず、今年の私の仕事は今日で終わり。
あとはお正月休みをストレスなしで休んで休養するだけ
01/04まで休みなので、01/05をめざし体調を整えます。
まあ、調子わるい時は素直に横になり休憩をします。
それくらいの軽い気持ちでかまえます。
では、記事をアップしたら寝込みます。
では、また。

にほんブログ村

生活保護ランキング
今日は、この曲↓を聞きながら、記事を書いています。
メンデルスゾーン: 交響曲 第4番 イ長調 作品90《
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
Herbert von Karajan / Berliner Philharmoniker Jan, Feb.1971
Mendelssohn : Symphonie Nr.4 in A-dur op.90 "Itatienische"
1. Allegro vivace 8:02 (00:03)
2. Andante con moto 6:26 (08:09)
3. Con moto moderato 7:59 (14:39)
4. Saltarello. Presto 5:37 (22:42)
さて、今日は気持ちのいい晴天です。
まさに仕事日和、太陽が「仕事しろ。」と言ってきている。
ただ、昨日が不調の体調だったので、どうなることか。
とりあえず行ってきました。
ダメなら早退すればいい、軽い気持ちで行きました。
12時頃、自宅を出ます。
12時半頃、いつもの場所に到着
作業所まで自転車で30秒の距離です。
↓↓

12時40分頃、作業市に到着、中に入ります。
まずは検温、36.4度、そして、手、指を、よく洗います、
体調は、やや、うつうつ気味、でも帰ろうとは思わなかった。
まあ、適応障害だとは思っているが
13時、作業開始。
職員に「不調。」を言って4つの選択肢からひとつを選びます。
そして、軽い仕事をもらいます。
スタートは、うつうつに、仕事に集中し、なんとか逃れようとします。
でも、ダメだった終わるまで、うつうつに。
14時、作業終了。
なんとか1時間、やり終えた。
よく頑張ったと思う、自分自身で
ちなみに隣に所長が座ってた、
相談しようとしたら、できたが、それはしなかった。
まあ、相談したら『帰っていいよ。』と言われそうだったからね。
そして、帰路へ。
14時半頃、帰宅。
少し横になり休憩をしてから記事を書き始めます。
上記のように、いい天気でした、晴天です。
↓↓

上記のように体調不良だった。
でも、もう年末でお正月まで、あと10日。
週1の私としては、なにがなんでも仕事をしたかった。
ただ、それだけの意地で、作業所へ行き、仕事した。
確かに、ケースワーカーからも『無理はしないで。』と言われている。
週1のノルマをはたしたかっただけかもしれない。
まあ、真面目すぎる性格が災いしたのかもしれない。
あとは来週、月曜の年越しそばのイベントだけ。
残念だけど体調不良の可能性があるので
所長には「あてにしないでほしい。」と言っておいた。
正直いって、そのイベントに興味はない。
最近、うつうつがひどいので寝ていた方がましだ・・と思っている。
とりあえず、今年の私の仕事は今日で終わり。
あとはお正月休みをストレスなしで休んで休養するだけ
01/04まで休みなので、01/05をめざし体調を整えます。
まあ、調子わるい時は素直に横になり休憩をします。
それくらいの軽い気持ちでかまえます。
では、記事をアップしたら寝込みます。
では、また。

にほんブログ村

生活保護ランキング
- 関連記事
-
- 年明け、初出勤です。
- 作業所のイベントを欠席です。
- 今日、不調ながらも仕事してきました。
- 今日、仕事、途中で挫折、早退です。
- 今日、仕事してきました。
スポンサーサイト
最終更新日 : 2020-12-21