こんにちわ
今日は、この曲↓を聞きながら、記事を書いています。
シベリウス - 交響曲 第5番 変ホ長調 Op.82
指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン
ベルリンフィルハーモニー管弦楽団
1965年2月
ベルリン
1 第1楽章 Tempo molto moderato - Largamente 0:00
2 第2楽章 Allegro moderato (ma poco a poco stretto) - Vivace molto - Presto - Più Presto 9:33
3 第3楽章 Andante mosso, quasi allegretto - Poco a poco stretto - Tranquillo - Poco a poco stretto - Ritenuto al tempo I 14:15
4 第4楽章 Allegro molto - Misterioso - Un pochettino largamente - Largamente assai - Un pochettino stretto 22:39
仕事のプレッシャーでに悩む中
やはり、意識が「仕事したい。」と言ってきた
それで、結局、仕事へ行くことにした。
12時頃、自宅を出ます。
12時半頃、いつもの場所に到着
作業所まで自転車で30秒の距離の場所です。
↓↓

12時35分頃、作業所に到着、中に入ります。
まずは検温、36.9度、熱い所から来たので高めの体温でした。
手合いを丁寧します。
いつもどおり、やや、うつうつだったけど仕事をすることに。
13時、作業開始。
仕事をすることで軽いうつうつを忘れます。
14時、作業終了、帰路へ
14時半頃、帰宅。
帰宅後、ゆっくり、ゆっくりとうつが落ちてきて
寝込みます。
今日も夏の晴天、熱かった。
↓↓

上記のようにプレッシャーで悩む中
結果として仕事をすることに。
どうも真面目すぎる性格がわざわいして、この結果に
でも、やってみれば対して苦痛はなかった、それが現実と。
そして、いつもどおり、ゆっくりとだけど
うつが落ちていきます。
まあ、医師からは無理するなとは言われているが
たかが、1時間の勤務、されど1時間の勤務です。
なんとか梅雨で仕事できなかった分
梅雨があけた今、回復したい、これは本音。
でも、適応障害が言うことを聞いてくれない。
これも真実です。
そろそろ、うつうつがピークに達しています。
この記事をアップした後、寝込むことにします。
まあ、無理しない程度に過ごします。
では、また。

にほんブログ村

生活保護ランキング
今日は、この曲↓を聞きながら、記事を書いています。
シベリウス - 交響曲 第5番 変ホ長調 Op.82
指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン
ベルリンフィルハーモニー管弦楽団
1965年2月
ベルリン
1 第1楽章 Tempo molto moderato - Largamente 0:00
2 第2楽章 Allegro moderato (ma poco a poco stretto) - Vivace molto - Presto - Più Presto 9:33
3 第3楽章 Andante mosso, quasi allegretto - Poco a poco stretto - Tranquillo - Poco a poco stretto - Ritenuto al tempo I 14:15
4 第4楽章 Allegro molto - Misterioso - Un pochettino largamente - Largamente assai - Un pochettino stretto 22:39
仕事のプレッシャーでに悩む中
やはり、意識が「仕事したい。」と言ってきた
それで、結局、仕事へ行くことにした。
12時頃、自宅を出ます。
12時半頃、いつもの場所に到着
作業所まで自転車で30秒の距離の場所です。
↓↓

12時35分頃、作業所に到着、中に入ります。
まずは検温、36.9度、熱い所から来たので高めの体温でした。
手合いを丁寧します。
いつもどおり、やや、うつうつだったけど仕事をすることに。
13時、作業開始。
仕事をすることで軽いうつうつを忘れます。
14時、作業終了、帰路へ
14時半頃、帰宅。
帰宅後、ゆっくり、ゆっくりとうつが落ちてきて
寝込みます。
今日も夏の晴天、熱かった。
↓↓

上記のようにプレッシャーで悩む中
結果として仕事をすることに。
どうも真面目すぎる性格がわざわいして、この結果に
でも、やってみれば対して苦痛はなかった、それが現実と。
そして、いつもどおり、ゆっくりとだけど
うつが落ちていきます。
まあ、医師からは無理するなとは言われているが
たかが、1時間の勤務、されど1時間の勤務です。
なんとか梅雨で仕事できなかった分
梅雨があけた今、回復したい、これは本音。
でも、適応障害が言うことを聞いてくれない。
これも真実です。
そろそろ、うつうつがピークに達しています。
この記事をアップした後、寝込むことにします。
まあ、無理しない程度に過ごします。
では、また。

にほんブログ村

生活保護ランキング
- 関連記事
-
- お正月、ビール(ノンアル)を飲む。
- 今日は工賃支給日でした。
- やっぱり、仕事をやりました。
- 適応障害、プレッシャーに負けた。
- 今日、仕事しました。
スポンサーサイト
最終更新日 : 2020-08-07
No Subject * by りょう♂
ありがとうございました。
こんにちわ! * by CLIMB_AGAIN
仕事のプレッシャーは、ホントいろいろあって厄介ですね。
自分も二週間前に、責任ある業務があるのに、会社休んでしまいましたからね。
無理すれば行けたのかもしれないですが。
仕事と向き合うのって、適応障害では、難しいものですね。
自分も二週間前に、責任ある業務があるのに、会社休んでしまいましたからね。
無理すれば行けたのかもしれないですが。
仕事と向き合うのって、適応障害では、難しいものですね。