05/21、今日の行動です。 - 貧乏奮闘記・うつ人の日記帳
fc2ブログ

貧乏奮闘記・うつ人の日記帳

私が、うつと適応障害の影響を受け、又、ストレスのため寝込みます、現在は支援B型作業所に勤務、悪戦苦闘をします、そんな、私の日記を紹介します。

Top Page › 音楽 › 05/21、今日の行動です。
2020-05-21 (Thu) 16:45

05/21、今日の行動です。

こんばんわ


今日は、この曲↓を聞きながら、記事を書いています。
チャイコフスキー ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調

P:スヴャトスラフ・リヒテル Sviatoslav Richter
Cond:ヘルベルト・フォン・カラヤン Herbert von Karajan
ウィーン交響楽団 Vienna Symphony Orchestra 
1962 REC
00:00 第1楽章
22:06 第2楽章
29:00 第3楽章


さて、今日の行動です。
朝、6時に目覚ましで起床します。
眠いので、コーヒーを飲んで過ごします。

ネットサーフィンとウィルスチェックを実行

途中、7時半頃、燃えるゴミをまとめてだしに行きます。

8時から9時まで音読をやります。
9時頃から、今日は心療内科の通院、通院の準備をします。
9時半頃、自宅を出ます、天気予報は曇りのち雨の天気。
雨の気配を感じるので散歩を兼ねてバスで行くことに

駅前の停留所に到着します。
まずは銀行ATMに行きます、当面の生活費をおろします。
公園のトイレに寄ります。
この段階で10時頃、予約は10時45分。
公園で時間調整をします。
10時15分頃、いつもの場所に到着
クリニックまで徒歩で30秒の距離です。
↓↓
mini_DSC09784_20200521121525c1d.jpg

10時半頃、クリニックに受付をし中に入ります。
到着後、5分で呼ばれ診察室へ
「調子いまいちです。」と私
まずは自分の体調を報告します。
「雨に弱いのは適応障害ですよね。」
『そうだよ。』と先生。
「なんとかなりませんか??」と私
『適応障害は太陽の光と関係が、ある。』
『部屋の中を明るくしてごらん、効果が、あるから。』
「蛍光灯2本しか部屋にはないんですけど。」
『部屋の中を蛍光灯をたくさん点灯し治療する施設が、ある。』
「梅雨の時期を控えてゆううつです。」と私
『頑張りすぎるなよ。』と先生。
『真面目な性格はいいのだけど、真面目すぎる欠点が、ある。』と先生
「わかりました。」と私
『ほどほどにすれよ。』と先生。
3分ほどの診察でした、今日は少し長かった。

処方箋をもらい、薬局へ
薬局で薬をもらい、バスで帰宅します。
残念ながら、結局、雨は降らなかった。
まあ、散歩を兼ねてだから、まあ、いいか。

11時15分頃帰宅、すぐに自転車で近くのスーパーに向かいます。
11時25分頃、スーパーに到着、買い物をします。
↓↓
mini_DSC09799.jpg

秩父名物、豚味噌重=498円
胚芽米入りご飯弁当=398円
コーンたっぷりサラダ、98円×2=198円
たまご醤油納豆=98円
クリニカ=278円

↓↓
mini_DSC09801_202005211219179d3.jpg

小計=1470円
消費税等8%=95円
消費税等10%=27円
--------------
合計=1590円でした。

11時40分頃、帰路へ
11時50分頃、帰宅

12時25分頃、昼飯を食べます、焼きおにぎり3個を。
↓↓
mini_DSC09803_202005211745565f5.jpg

13時から14時半まで音読をやります。

元気だったのはここまで。

適応障害で。だんだんとうつうつに変わって行きます。

17時半頃、夕飯を食べます、いただきますの図。
↓↓
mini_DSC09806.jpg

秩父名物、豚味噌重を食べます。
そして、コーンたっぷりサラダを添えて野菜を食べます。
美味しくいただきました。


さて、今日は曇り空の1日、雨の気配を感じます。
そして、5月と思えないほどの寒い1日でした。
↓↓
mini_DSC09796_20200521144746c19.jpg

相変わらず、午前中は比較的、元気な日々が、多い。
そして、なんとか14時頃までは維持できているが
うつうつに変化の1日、まあ、いつもどおりと。

上記のように太陽が、恋しい日々を送っています。
天気予報によると、今度の日曜から天気は改善され
太陽のマークが、並んでいます。
それまでは、曇りのち雨の天気。
天気予報を見るだけで調子を崩します。

まあ、しばらくの我慢と思って過ごします。
可能な範囲で適応障害に"なれようと"思うが
いまだに適応障害に負けている。
まあ、病気に喧嘩を売っても負けるだけだしね
無理しない範囲で付き合うのが、ちょうどいいものと。

まあ、無理しない程度に過ごします。
では、また、
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

↓↓↓ランキングに、登録しています。、↓↓↓ こちらも、時々、ポチッと、ご協力をよろしくお願いいたします。(__)↓↓↓

うつ病ランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



最終更新日 : 2020-05-21

Comment







管理者にだけ表示を許可