こんばんわ
今日は、この曲↓を聞きながら、記事を書いています。
モーツァルト: ヴァイオリン協奏曲 第5番 イ長調 K.219《トルコ風》
アンネ=ゾフィー・ムター(ヴァイオリン、指揮)
Anne-Sophie Mutter, violin and conductor July.2005
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 London Philharmonic Orchestra
ボリス・ガルリツキー(コンサートマスター)Boris Garlitsky, leader
Mozart : Violin Concerto No.5 in A major, K.219
1. Allegro aperto 9:43 (00:03)
2. Adagio 11:12 (09:45)
3. Rondeau : Tempo di Menuetto 8:33 (20:58)
カデンツァ:ヨーゼフ・ヨアヒム、オシップ・シュニルリン新版
Cadenzas : Joseph Joachim, new version by Ossip Schnirlin
さて。今日の行動です。
朝、7時に目覚ましで起床します。
今日は糖尿内科の診察日、採尿が、ある。
好きなコーヒーは我慢です。
ネットサーフィンとウィルスチェックを実行、異常なし。
8時頃、通院の準備をします。
8時15分頃、自宅を出ます。
8時20分頃、病院に到着、中に入ります。
病院の中に入ってみると二人がけのソファーの一部に×が。
コロナ対策で、二人で座ることをさけるのが、目的。
そして、ソファーに番号が、貼られてた。
私は早く来たので1番のソファーに座ります。
8時半頃、入り口まで移動し、体温測定=36.1度
看護婦の質問に答え、ようやく受付けに行きます。
今日は人が少なかったので、なんとか1番を取った。
診察室前の待合室に移動です。
9時、呼ばれ診察室へ
まずは血圧を測ります、140の100、やや高めの数値。
急に寒くなったので、そのせいかもしれない。
そして、前回の血液検査の結果を聞きます。
↓↓

項目、前回、今回、で表記します。
血糖値、126、138
HbA1c、6.0,6.2
TC/LDL-C、103,123
TC/HDL-C、137/41、116/49
AST/ALT/r-GTP、22/38/130,19/42/148
処置室に移動し、採尿、採血を申し込みます。
まずは採尿からとか
トイレに行き、至福の時、採尿で尿をとり全部出します。
ちなみに、尿は昨晩、寝る時に尿を出し、水を飲み調整します。
そして、朝、小便を我慢して、診察にのぞみました。
そのため、なんとん順番01が、ほしかった。
採血で血を提供します。
受付けまで、戻り処方箋を待ちます。
処方箋をもらい薬局へ、薬局で薬をもらい
9時35分頃、帰路へ
9時40分頃、帰宅。
我慢していたコーヒーを立て続けに飲みます。
小休止します。
10時50分頃、近くのスーパーへ向かいます。
11時05分頃、スーパーに到着、買い物をします。
↓↓

焼鮭と牛ごぼうの幕の内弁当=398円
コーンたっぷりサラダ=99円、値引き-20%=-20円
たまご醤油納豆=98円
↓↓

ボールド=238円
キュキュットクリアー=258円
↓↓

小計=1071円
消費税等8%=46円
消費税等10%=49円
--------------
合計=1164円でした。
11時20分頃、帰路へ
11時35分頃、帰宅。
12時頃、昼飯を食べます、焼きおにぎり2個を。
↓↓

13時から14時まで音読をやります。
元気だったのはここまで。
うつうつで寝込みます。
17時半頃、夕飯を食べます、いただきますの図。
↓↓

焼鮭と牛ごぼうの幕の内弁当に納豆を食べます。
コーンたっぷりサラダを添えて野菜を食べます。
美味しくいただきました。
さて、今日は昨日と一転、晴れりいい天気でした。
↓↓

無事に糖尿内科の診察を終え一安心です。
病院の入り口で、体温チェック、コロナを排除??かな
そのための質問も用意周到でした。
ほんと、風邪も気楽にひけなくなった。
風邪をひいた場合、うちの病院、診察してくれるのだろうか??
そんな疑問が、わいてきます。
どうせかかるなら、日頃、通っている病院が、いいから。
まあ、薬局で薬を買って治すしかないと思っているが。
さて、天気が、いいのに、また、うつうつです。
それでも、午前中は好調で身体が、動いた。
その反動が、午後からくるのかもしれない。
躁うつ病とは思ってないが。
この天気は木曜まで、その後は、また、雨に変化。
なんだか、天気予報を見ているだけで適応障害が、でる。
きれいな晴天はこないものかと。
まあ、春は、こんな天気、しかたないとあきらめぎみ。
でも、可能な範囲で晴れを有効に使おうと思う。
どうなることやら。
まあ、無理しない程度に過ごします。
では、また。

にほんブログ村

うつ病ランキング

にほんブログ村
今日は、この曲↓を聞きながら、記事を書いています。
モーツァルト: ヴァイオリン協奏曲 第5番 イ長調 K.219《トルコ風》
アンネ=ゾフィー・ムター(ヴァイオリン、指揮)
Anne-Sophie Mutter, violin and conductor July.2005
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 London Philharmonic Orchestra
ボリス・ガルリツキー(コンサートマスター)Boris Garlitsky, leader
Mozart : Violin Concerto No.5 in A major, K.219
1. Allegro aperto 9:43 (00:03)
2. Adagio 11:12 (09:45)
3. Rondeau : Tempo di Menuetto 8:33 (20:58)
カデンツァ:ヨーゼフ・ヨアヒム、オシップ・シュニルリン新版
Cadenzas : Joseph Joachim, new version by Ossip Schnirlin
さて。今日の行動です。
朝、7時に目覚ましで起床します。
今日は糖尿内科の診察日、採尿が、ある。
好きなコーヒーは我慢です。
ネットサーフィンとウィルスチェックを実行、異常なし。
8時頃、通院の準備をします。
8時15分頃、自宅を出ます。
8時20分頃、病院に到着、中に入ります。
病院の中に入ってみると二人がけのソファーの一部に×が。
コロナ対策で、二人で座ることをさけるのが、目的。
そして、ソファーに番号が、貼られてた。
私は早く来たので1番のソファーに座ります。
8時半頃、入り口まで移動し、体温測定=36.1度
看護婦の質問に答え、ようやく受付けに行きます。
今日は人が少なかったので、なんとか1番を取った。
診察室前の待合室に移動です。
9時、呼ばれ診察室へ
まずは血圧を測ります、140の100、やや高めの数値。
急に寒くなったので、そのせいかもしれない。
そして、前回の血液検査の結果を聞きます。
↓↓

項目、前回、今回、で表記します。
血糖値、126、138
HbA1c、6.0,6.2
TC/LDL-C、103,123
TC/HDL-C、137/41、116/49
AST/ALT/r-GTP、22/38/130,19/42/148
処置室に移動し、採尿、採血を申し込みます。
まずは採尿からとか
トイレに行き、至福の時、採尿で尿をとり全部出します。
ちなみに、尿は昨晩、寝る時に尿を出し、水を飲み調整します。
そして、朝、小便を我慢して、診察にのぞみました。
そのため、なんとん順番01が、ほしかった。
採血で血を提供します。
受付けまで、戻り処方箋を待ちます。
処方箋をもらい薬局へ、薬局で薬をもらい
9時35分頃、帰路へ
9時40分頃、帰宅。
我慢していたコーヒーを立て続けに飲みます。
小休止します。
10時50分頃、近くのスーパーへ向かいます。
11時05分頃、スーパーに到着、買い物をします。
↓↓

焼鮭と牛ごぼうの幕の内弁当=398円
コーンたっぷりサラダ=99円、値引き-20%=-20円
たまご醤油納豆=98円
↓↓

ボールド=238円
キュキュットクリアー=258円
↓↓

小計=1071円
消費税等8%=46円
消費税等10%=49円
--------------
合計=1164円でした。
11時20分頃、帰路へ
11時35分頃、帰宅。
12時頃、昼飯を食べます、焼きおにぎり2個を。
↓↓

13時から14時まで音読をやります。
元気だったのはここまで。
うつうつで寝込みます。
17時半頃、夕飯を食べます、いただきますの図。
↓↓

焼鮭と牛ごぼうの幕の内弁当に納豆を食べます。
コーンたっぷりサラダを添えて野菜を食べます。
美味しくいただきました。
さて、今日は昨日と一転、晴れりいい天気でした。
↓↓

無事に糖尿内科の診察を終え一安心です。
病院の入り口で、体温チェック、コロナを排除??かな
そのための質問も用意周到でした。
ほんと、風邪も気楽にひけなくなった。
風邪をひいた場合、うちの病院、診察してくれるのだろうか??
そんな疑問が、わいてきます。
どうせかかるなら、日頃、通っている病院が、いいから。
まあ、薬局で薬を買って治すしかないと思っているが。
さて、天気が、いいのに、また、うつうつです。
それでも、午前中は好調で身体が、動いた。
その反動が、午後からくるのかもしれない。
躁うつ病とは思ってないが。
この天気は木曜まで、その後は、また、雨に変化。
なんだか、天気予報を見ているだけで適応障害が、でる。
きれいな晴天はこないものかと。
まあ、春は、こんな天気、しかたないとあきらめぎみ。
でも、可能な範囲で晴れを有効に使おうと思う。
どうなることやら。
まあ、無理しない程度に過ごします。
では、また。

にほんブログ村
うつ病ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 03/16、今日の行動です。
- 04/15、今日の行動です。
- 04/14、今日の行動です。
- 04/13、今日の行動です。
- 04/11、今日の行動です。
スポンサーサイト
最終更新日 : 2020-04-14