こんばんわ
今日は、この曲↓を聞きながら、記事を書いています。
シベリウス: 交響曲 第6番 ニ短調 作品104
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮 Herbert von Karajan 1980年11月16~20日
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 Berliner Philharmoniker
Sibelius : Symphony No.6 in D minor Op.104
1. Allegro molto moderato 8:27 (00:03)
2. Allegretto moderato 6:00 (08:34)
3. Poco vivace 3:16 (14:39)
4. Allegro molto 9:18 (17:58)
さて、今日の行動です。
朝、6時50分頃、目覚め起床します。
今日は糖尿内科の診察日です。
眠気ざましのコーヒーは帰宅まで我慢です。
いつもどおり、ネットサーフィン
HDDのウィルス駆除を行います、異常なし。
7時45分頃、燃えるゴミをまとめてだしに行きます。
今日からゴミま置き場所が、変わるとか、心配でした。
でも、すてに置かれていたので、ひとめでわかった。
8時15分頃、病院へ向かいます。
8時20分頃、病院に到着。
いつもは8時半に受付け開始なのに
今日は8時25分頃から、受付けを開始していた。
早朝、早く来るのは、受付番号01番をとるため。
今度は、もう少し早く来ようと思う。
で、見事。内科、受付番号01番を取りました。
ちなみに、なぜ1番にこだわるかというと
採尿検査の尿の出し方を変えたから
以前は、朝、一番に尿を出し、適量の水分をとるという方法。
これに前回、失敗して尿が、出なかった。
で、朝、尿を我慢して、病院へ行くことにした。
尿意を多少、我慢しなくちゃいけないので朝一の方法に。
8時59分頃よばれます。
ただ、『りょ・・』と名前が、かけた状態で、呼ばれたので
ドアを開け確認します、『どうぞ、』と先生の声が。
まずは、血圧を測ります、上120,下90でした。
相変わらず、下が、高い。
そして、前回、採血した結果を聞きます。
↓↓

項目、前回、今回で表記します。
血糖値、137,136
HbA1c、5.9、6.1
TC/LDL-C、107,108
TG/HDL-C、82/51,160/52
AST/ALT/r-GTP、24/47/126,18/37/141
次回の通院の予約をして、処置室に行きも採血してみらいます。
10分ほどまって、看護師から、『先に採尿でもいいですか??』と
もちろん、尿を我慢しているので大歓迎と、至福の時です。
そして、処置室にもどり、採血で、血を提供します。
そして、会計で処方箋をもらい
薬局で、薬をもらい、
9時40分頃、帰宅します。
そして、大好きなコーヒーを立て続けに飲みます。
11時05分頃、近くのスーパーへ向かいます。
11時20分頃、スーパーに到着、買い物をします。
↓↓

やわわか国産鶏重=298円
コーンたっぷりサラダ=99円、値引き=-20%=-20円
大きな大きな焼きおにぎり=268円
↓↓

小計=645円
消費税等=51円
--------------
合計=696円でした
11時35分頃、帰路へ
11時50分頃、帰宅。
12時半頃、昼飯を食べます、焼きおにぎり3個を。
↓↓

13時頃、灯油を買いに近くのお店に行きます。
↓↓

=1850円でした。
13時半頃、帰宅。
14時頃から15時頃まで、音読をやります。
元気だったのもここまで。
うつうつで寝込みます。
17時半頃、夕飯を食べます、いただきますの図。
↓↓

やわわか国産鶏重に
コーンたっぷりサラダを添えて野菜を食べます。
美味しくいただきました。
さて、雲は多いけど、今日も気持ちいい晴天でした。
↓↓

そして、上記のように糖尿内科へ行きます。
尿コントロールに神経を使います。
前の晩に水を飲み過ぎると、検査日くるしむし
足りないと逆に出にくくなる。
まあ、好きなコーヒーは我慢するとして
なんとか、今日、無事に終わりました。
で、午前中の体調はまあまあの調子。
午後から、予定通りのうつうつに変化です。
この調子で、なんとか午前中の調子をよくしたいと思う。
とりあえず、仕事を考えると
適応障害で、うつうつになるので様子を見ます。
朝、調子よくても仕事を考えるだけで体調を崩す。
調子いい日をねらいます。
まあ、頑張らない程度に過ごします。
では、また。

にほんブログ村

うつ病ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
今日は、この曲↓を聞きながら、記事を書いています。
シベリウス: 交響曲 第6番 ニ短調 作品104
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮 Herbert von Karajan 1980年11月16~20日
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 Berliner Philharmoniker
Sibelius : Symphony No.6 in D minor Op.104
1. Allegro molto moderato 8:27 (00:03)
2. Allegretto moderato 6:00 (08:34)
3. Poco vivace 3:16 (14:39)
4. Allegro molto 9:18 (17:58)
さて、今日の行動です。
朝、6時50分頃、目覚め起床します。
今日は糖尿内科の診察日です。
眠気ざましのコーヒーは帰宅まで我慢です。
いつもどおり、ネットサーフィン
HDDのウィルス駆除を行います、異常なし。
7時45分頃、燃えるゴミをまとめてだしに行きます。
今日からゴミま置き場所が、変わるとか、心配でした。
でも、すてに置かれていたので、ひとめでわかった。
8時15分頃、病院へ向かいます。
8時20分頃、病院に到着。
いつもは8時半に受付け開始なのに
今日は8時25分頃から、受付けを開始していた。
早朝、早く来るのは、受付番号01番をとるため。
今度は、もう少し早く来ようと思う。
で、見事。内科、受付番号01番を取りました。
ちなみに、なぜ1番にこだわるかというと
採尿検査の尿の出し方を変えたから
以前は、朝、一番に尿を出し、適量の水分をとるという方法。
これに前回、失敗して尿が、出なかった。
で、朝、尿を我慢して、病院へ行くことにした。
尿意を多少、我慢しなくちゃいけないので朝一の方法に。
8時59分頃よばれます。
ただ、『りょ・・』と名前が、かけた状態で、呼ばれたので
ドアを開け確認します、『どうぞ、』と先生の声が。
まずは、血圧を測ります、上120,下90でした。
相変わらず、下が、高い。
そして、前回、採血した結果を聞きます。
↓↓

項目、前回、今回で表記します。
血糖値、137,136
HbA1c、5.9、6.1
TC/LDL-C、107,108
TG/HDL-C、82/51,160/52
AST/ALT/r-GTP、24/47/126,18/37/141
次回の通院の予約をして、処置室に行きも採血してみらいます。
10分ほどまって、看護師から、『先に採尿でもいいですか??』と
もちろん、尿を我慢しているので大歓迎と、至福の時です。
そして、処置室にもどり、採血で、血を提供します。
そして、会計で処方箋をもらい
薬局で、薬をもらい、
9時40分頃、帰宅します。
そして、大好きなコーヒーを立て続けに飲みます。
11時05分頃、近くのスーパーへ向かいます。
11時20分頃、スーパーに到着、買い物をします。
↓↓

やわわか国産鶏重=298円
コーンたっぷりサラダ=99円、値引き=-20%=-20円
大きな大きな焼きおにぎり=268円
↓↓

小計=645円
消費税等=51円
--------------
合計=696円でした
11時35分頃、帰路へ
11時50分頃、帰宅。
12時半頃、昼飯を食べます、焼きおにぎり3個を。
↓↓

13時頃、灯油を買いに近くのお店に行きます。
↓↓

=1850円でした。
13時半頃、帰宅。
14時頃から15時頃まで、音読をやります。
元気だったのもここまで。
うつうつで寝込みます。
17時半頃、夕飯を食べます、いただきますの図。
↓↓

やわわか国産鶏重に
コーンたっぷりサラダを添えて野菜を食べます。
美味しくいただきました。
さて、雲は多いけど、今日も気持ちいい晴天でした。
↓↓

そして、上記のように糖尿内科へ行きます。
尿コントロールに神経を使います。
前の晩に水を飲み過ぎると、検査日くるしむし
足りないと逆に出にくくなる。
まあ、好きなコーヒーは我慢するとして
なんとか、今日、無事に終わりました。
で、午前中の体調はまあまあの調子。
午後から、予定通りのうつうつに変化です。
この調子で、なんとか午前中の調子をよくしたいと思う。
とりあえず、仕事を考えると
適応障害で、うつうつになるので様子を見ます。
朝、調子よくても仕事を考えるだけで体調を崩す。
調子いい日をねらいます。
まあ、頑張らない程度に過ごします。
では、また。

にほんブログ村
うつ病ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 適応障害で休職2週間でした。
- 02/19,今日の行動です。
- 02/18、今日の行動です。
- 02/17、今日の行動です。
- 02/15、今日の行動です。
スポンサーサイト
最終更新日 : 2020-02-18