こんばんわ
今日は、この曲↓を聞きながら、記事を書いています。
クラシック音楽入門:バイオリン名曲メドレー
01.Sarasate:"Zigeunerweisen" Op.20
02.Mendelssohn:Violin Concerto in E minor, Op.64
1. Allegro molto appassionato
03.Dvorak:Humoresque Op.101
04.Paganini:Caprice No.24 in A minor, Quasi Presto
05.Franck: Sonata for Violin and Piano in A major
4. Allegretto poco mosso
06.Beethoven:Sonata for Violin and Piano No.5 in F major, Op.24
'Spring' 1. Allegro
07.Saint-Saens:Introduction and Rond Capriccioso Op.28
08.Massenet:Meditation from Thais
09.Tchaikovsky:Violin Concerto in D Op.35, 3rd movement
さて、夕飯です、今日は近くのスーパーで買った。
↓↓

小計=834円
消費税等=66円
--------------
合計=900円でした。
↓↓

炭火焼き、とり重弁当=398円
濃厚カルボナーラ=298円
値引き-20%=-60円
ブルガリア飲むヨーグルト=198円
さて、夕飯です、いただきますの図。
↓↓

炭火焼き、とり重弁当に濃厚カルボナーラを食べます。
そして、オニオンサラダを食べます。
美味しくいただきました。
さて、今日の行動です。
朝、7時に目覚ましで起床します。
えぐにといれへ行き、適量の水分を補給します。
これは、尿検査の時に出しやすくするのが、目的。
そして、9時半に目覚ましをセットして
再び、ふとんの中にもぐり、寝ます。
結果として、眠れなかったけど
9時半の目覚ましで、起床します。
今日は糖尿内科の診察日。
病院へ行く準備をします、予約は10時半。
10時25分頃、自宅を出ます。
10時半頃、病院に到着、受付けを済ませ、中に入ります。
10時50分頃、呼ばれ、診察室へ
まずは、血圧を計ります、140の100、下が、少し高い。
高血圧の薬、朝と晩に飲んでいるが
これは、継続となりました。
そして、前回の血液検査の結果を聞いてきました。
画像を参照ください。
↓↓

項目、前回、今回、で記載します。
血糖値、133,147
HbA1c、6.0、6.1
TC/LDL-C、110、114
TG/HDL*C、92/52、86/58
ASF/ALT/r-GTP、27/55/127、29/60/131
Cr/eGFR/UA、0.21/5.1、0.79/4.8
全体的に数値が、やや上昇ぎみでした。
少し反省せねば。
処置室へ行き、採血、採尿を済ませます。
処方箋をもらい、薬局へ行きます。
薬局で、薬をもらい、11時半頃、帰宅。
11時45分頃、昼飯を食べます、焼きおにぎり3個を。
↓↓

12時頃、スーパーへ買い物に行きます。
買い物を終え、12時50分頃、帰宅。
小休止をします。
13時15分~、音読を始めます。
途中で、軽いうつうつに襲われ、寝込みます。
15時50分頃、回復します。
16時頃、洗濯を始めます。
16時35分頃、洗濯終了。
17時半頃、夕飯を食べます。
さて、今日の天気は曇り空でした。
↓↓

雲が、多いながらも、青空が、見えます。
幸い適応障害に天気の影響はないものと思います。
まあ、午後からのうつうつは、いつものことなので想定内。
明日も、曇り空の予報。
元気が、出そうにないですが、なんとか頑張ります。
明日は、心療内科の通院日。
まあ、調子わるいのはちょうどいい。
まあ、無理しない程度に頑張ります。
では、また。

にほんブログ村

うつ病ランキング
今日は、この曲↓を聞きながら、記事を書いています。
クラシック音楽入門:バイオリン名曲メドレー
01.Sarasate:"Zigeunerweisen" Op.20
02.Mendelssohn:Violin Concerto in E minor, Op.64
1. Allegro molto appassionato
03.Dvorak:Humoresque Op.101
04.Paganini:Caprice No.24 in A minor, Quasi Presto
05.Franck: Sonata for Violin and Piano in A major
4. Allegretto poco mosso
06.Beethoven:Sonata for Violin and Piano No.5 in F major, Op.24
'Spring' 1. Allegro
07.Saint-Saens:Introduction and Rond Capriccioso Op.28
08.Massenet:Meditation from Thais
09.Tchaikovsky:Violin Concerto in D Op.35, 3rd movement
さて、夕飯です、今日は近くのスーパーで買った。
↓↓

小計=834円
消費税等=66円
--------------
合計=900円でした。
↓↓

炭火焼き、とり重弁当=398円
濃厚カルボナーラ=298円
値引き-20%=-60円
ブルガリア飲むヨーグルト=198円
さて、夕飯です、いただきますの図。
↓↓

炭火焼き、とり重弁当に濃厚カルボナーラを食べます。
そして、オニオンサラダを食べます。
美味しくいただきました。
さて、今日の行動です。
朝、7時に目覚ましで起床します。
えぐにといれへ行き、適量の水分を補給します。
これは、尿検査の時に出しやすくするのが、目的。
そして、9時半に目覚ましをセットして
再び、ふとんの中にもぐり、寝ます。
結果として、眠れなかったけど
9時半の目覚ましで、起床します。
今日は糖尿内科の診察日。
病院へ行く準備をします、予約は10時半。
10時25分頃、自宅を出ます。
10時半頃、病院に到着、受付けを済ませ、中に入ります。
10時50分頃、呼ばれ、診察室へ
まずは、血圧を計ります、140の100、下が、少し高い。
高血圧の薬、朝と晩に飲んでいるが
これは、継続となりました。
そして、前回の血液検査の結果を聞いてきました。
画像を参照ください。
↓↓

項目、前回、今回、で記載します。
血糖値、133,147
HbA1c、6.0、6.1
TC/LDL-C、110、114
TG/HDL*C、92/52、86/58
ASF/ALT/r-GTP、27/55/127、29/60/131
Cr/eGFR/UA、0.21/5.1、0.79/4.8
全体的に数値が、やや上昇ぎみでした。
少し反省せねば。
処置室へ行き、採血、採尿を済ませます。
処方箋をもらい、薬局へ行きます。
薬局で、薬をもらい、11時半頃、帰宅。
11時45分頃、昼飯を食べます、焼きおにぎり3個を。
↓↓

12時頃、スーパーへ買い物に行きます。
買い物を終え、12時50分頃、帰宅。
小休止をします。
13時15分~、音読を始めます。
途中で、軽いうつうつに襲われ、寝込みます。
15時50分頃、回復します。
16時頃、洗濯を始めます。
16時35分頃、洗濯終了。
17時半頃、夕飯を食べます。
さて、今日の天気は曇り空でした。
↓↓

雲が、多いながらも、青空が、見えます。
幸い適応障害に天気の影響はないものと思います。
まあ、午後からのうつうつは、いつものことなので想定内。
明日も、曇り空の予報。
元気が、出そうにないですが、なんとか頑張ります。
明日は、心療内科の通院日。
まあ、調子わるいのはちょうどいい。
まあ、無理しない程度に頑張ります。
では、また。

にほんブログ村
うつ病ランキング
- 関連記事
-
- 海老と5種具材の天重弁当でした。
- 夕飯、グリルチキン弁当でした。
- 夕飯、炭火焼き、とり重弁当でした。
- 夕飯、おろしタツタ弁当でした。
- 夕飯、たけのこご飯弁当でした。
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-02-13