こんばんわ
今日は、この曲↓を聞きながら、記事を書いています。
チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番
P:スヴャトスラフ・リヒテル Sviatoslav Richter
Cond:ヘルベルト・フォン・カラヤン Herbert von Karajan
ウィーン交響楽団 Vienna Symphony Orchestra
1962.9 REC
さて、明太子スパゲティにしました。
↓↓

具材、材料です。
↓↓

さて、夕飯です、いただきますの図。
↓↓

明太子スパゲティ、麺大盛りに
ツナのミニサラダを添えて野菜を食べます。
そして、ご飯と、木綿豆腐で、冷や奴にして食べました。
美味しくいただきました。
さて、今日の行動です。
朝、7時に目覚ましで起床です。
寒いので、まずはストーブに点火、速攻で着替えます。
眠気が、残っているので
いつもどおり、濃いコーヒーを飲んで過ごします。
8時、音読を開始、10時までやった。
10時45分頃、昼飯を食べます、おにぎり2個を。
↓↓

出所の準備をして
11時40分頃、自宅を出ます。
今日は、天気が、いいので自転車で。
12時05分頃、いつもの場所に到着です。
↓↓

お茶を買って、予定通り12時10分頃、作業所に到着。
13時、作業開始です。
15時、作業終了、帰路へ
途中で、財布の入った、ポシェットバックが、無いのに気づきます。
これです。
↓↓

そして、大至急、作業所へ戻ります。
ロッカーを見たが、無い。
これは、自宅に忘れてきて、いままで気づかなかったものと。
急いで、自宅に戻ります。
15時50分頃の自宅到着。
無事に、見つかりました。
このパターン、時々あります。
作業所で、大騒ぎをしてしまったので
16時半頃、職員にあったことを報告し、お詫びしました。
時間は前後しますが、小休止の後、今日は銭湯へいかないので
16時10分頃、カミソリで、ひげを剃ります。
16時30分頃、終了し、洗濯を始めます。
17時05分頃、洗濯終了。
17時半、夕飯を作ります。
18時頃、夕飯を食べます。
さて、今日も寒い1日。
でも、晴天だったので、日光の暖かさを感じた。
天気予報によると、10度の予想とか。
↓↓

作業所で、大騒ぎしてしまったが
無事に見つかってよかったです。
今後、注意します。
また、明日は、7度の予報、最低気温が、0度とか。
まあ、最低気温は、気持ち上がっているので、よしとしましょう。
まあ、明日も仕事を頑張ります。
では、また。
今日は、この曲↓を聞きながら、記事を書いています。
チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番
P:スヴャトスラフ・リヒテル Sviatoslav Richter
Cond:ヘルベルト・フォン・カラヤン Herbert von Karajan
ウィーン交響楽団 Vienna Symphony Orchestra
1962.9 REC
さて、明太子スパゲティにしました。
↓↓

具材、材料です。
↓↓

さて、夕飯です、いただきますの図。
↓↓

明太子スパゲティ、麺大盛りに
ツナのミニサラダを添えて野菜を食べます。
そして、ご飯と、木綿豆腐で、冷や奴にして食べました。
美味しくいただきました。
さて、今日の行動です。
朝、7時に目覚ましで起床です。
寒いので、まずはストーブに点火、速攻で着替えます。
眠気が、残っているので
いつもどおり、濃いコーヒーを飲んで過ごします。
8時、音読を開始、10時までやった。
10時45分頃、昼飯を食べます、おにぎり2個を。
↓↓

出所の準備をして
11時40分頃、自宅を出ます。
今日は、天気が、いいので自転車で。
12時05分頃、いつもの場所に到着です。
↓↓

お茶を買って、予定通り12時10分頃、作業所に到着。
13時、作業開始です。
15時、作業終了、帰路へ
途中で、財布の入った、ポシェットバックが、無いのに気づきます。
これです。
↓↓

そして、大至急、作業所へ戻ります。
ロッカーを見たが、無い。
これは、自宅に忘れてきて、いままで気づかなかったものと。
急いで、自宅に戻ります。
15時50分頃の自宅到着。
無事に、見つかりました。
このパターン、時々あります。
作業所で、大騒ぎをしてしまったので
16時半頃、職員にあったことを報告し、お詫びしました。
時間は前後しますが、小休止の後、今日は銭湯へいかないので
16時10分頃、カミソリで、ひげを剃ります。
16時30分頃、終了し、洗濯を始めます。
17時05分頃、洗濯終了。
17時半、夕飯を作ります。
18時頃、夕飯を食べます。
さて、今日も寒い1日。
でも、晴天だったので、日光の暖かさを感じた。
天気予報によると、10度の予想とか。
↓↓

作業所で、大騒ぎしてしまったが
無事に見つかってよかったです。
今後、注意します。
また、明日は、7度の予報、最低気温が、0度とか。
まあ、最低気温は、気持ち上がっているので、よしとしましょう。
まあ、明日も仕事を頑張ります。
では、また。

- 関連記事
-
- 夕飯、たけのこの炊き込み御飯弁当でした。
- 夕飯、炙り焼 ダブルカルビ重弁当でした。
- 夕飯、明太子スパゲティにしました。
- 夕飯、旭川風醤油味ラーメンでした。
- 夕飯、3色そぼろチキン南蛮弁当でした。
スポンサーサイト
最終更新日 : 2018-01-29
PC * by たき
今晩は。PCについて質問があります。
PCを長く使いたいのですが、メーカー製と自作で迷っています。
故障したときに、自作ならパーツを取り換えるだけでいいのかなと思っているので結果的に自作の方が安く長く使える気がします。
私は、インターネット・メール・office位しかPCは使いませんとTSUKUMOに聞いたところ、既製品なら9万円、自作なら8万円、BTOならもっと安くなるかもしれないと言われました。
ドスパラだと自作で7・8万円らしいです。
しかし、正直なところ自作をするのはめんどくさいです。
りょう♂さんは、メーカー製と自作どちらが効率がいいと思いますか?
PCを長く使いたいのですが、メーカー製と自作で迷っています。
故障したときに、自作ならパーツを取り換えるだけでいいのかなと思っているので結果的に自作の方が安く長く使える気がします。
私は、インターネット・メール・office位しかPCは使いませんとTSUKUMOに聞いたところ、既製品なら9万円、自作なら8万円、BTOならもっと安くなるかもしれないと言われました。
ドスパラだと自作で7・8万円らしいです。
しかし、正直なところ自作をするのはめんどくさいです。
りょう♂さんは、メーカー製と自作どちらが効率がいいと思いますか?
PCの件ですね。
メーカー品の良いところは、保証が、ついていて
なおかつ、トラブルも、サポートしてくれます。
ただし、壊れたら、自分ではなおせず、メーカーに送って、修理を行うということ、その間、PCは使えません。
自作の場合、すべてが、自由です。
ただし、トラブル、故障は自己責任です。
ただし、故障はすぐになおせる。
メーカー品と自作を比較してみました。
自作するのが、面倒なら、PCショップで売っている
PCを買えばいいよ、サポートもしてくれると思うし
基本的に企画が、自作と一緒なので、自分でもなおせる。
私の初期のものは、ドスパラで、PCを買った。
その後、ケースを変え、各種部品を変え、別の機種になってしまった。
参考になれれば、幸いです。
コメントをいただきありがとうございました。