こんばんわ
今夜は、この曲↓を聞きながら、記事を書いてます。
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 作品73 「皇帝」
マウリツィオ・ポリーニ(ピアノ) クラウディオ・アバド指揮 1993. 1
Pollini / Abbado / Berliner Philharmoniker ベルリン・フィル
第1楽章 20:29
第2楽章 7:48
第3楽章 10:35
元気を出すために、この曲を聞いてます。
でも、どうかな??、効果あるといいけど。
さて、ひさびさに、適応障害が、出ました。
雨と連動で。
ちなみに、雨と低気圧に、連動します。
私の適応障害は。
ずーーーと、雨、まあ天気と喧嘩してもしかたないけど。
ほんとに、急にでました。
今日の夕方に。
症状は、うつうつで、苦しい。
ちなみに、夕飯はなんとか、自炊し、作りました。
↓↓

自炊といっても、天ぷらそばだけですが。
麺と、天ぷらは、電子レンジで、加熱で、終わり。
麺汁は、お湯と、麺汁を合わせておわり。
あとは、スーパー、コンビニで、買った物だけ。
簡単なものしか、作れませんから、うつうつでは。
とりあえず、所長と電話して
これ書いたら、寝る事にした。
でも、うつうつも、久しぶりです。
と、同時に、悲しみの気持ちが、わいてきます。
理由は、しらないけど。
す゜ーーと、元気でした。
適応障害も、発動せずに、平和な日々を送ってきたのにね
急に、こんなに、調子わるくなっちゃって。
困ったものです。
まあ、愚痴ばかり書いててもしかたないので
この「皇帝」を聞き終えたら、寝ます。
調子悪い時は、寝逃げが、1番ですから。
では、おやすみなさい。
では、また。




今夜は、この曲↓を聞きながら、記事を書いてます。
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 作品73 「皇帝」
マウリツィオ・ポリーニ(ピアノ) クラウディオ・アバド指揮 1993. 1
Pollini / Abbado / Berliner Philharmoniker ベルリン・フィル
第1楽章 20:29
第2楽章 7:48
第3楽章 10:35
元気を出すために、この曲を聞いてます。
でも、どうかな??、効果あるといいけど。
さて、ひさびさに、適応障害が、出ました。
雨と連動で。
ちなみに、雨と低気圧に、連動します。
私の適応障害は。
ずーーーと、雨、まあ天気と喧嘩してもしかたないけど。
ほんとに、急にでました。
今日の夕方に。
症状は、うつうつで、苦しい。
ちなみに、夕飯はなんとか、自炊し、作りました。
↓↓

自炊といっても、天ぷらそばだけですが。
麺と、天ぷらは、電子レンジで、加熱で、終わり。
麺汁は、お湯と、麺汁を合わせておわり。
あとは、スーパー、コンビニで、買った物だけ。
簡単なものしか、作れませんから、うつうつでは。
とりあえず、所長と電話して
これ書いたら、寝る事にした。
でも、うつうつも、久しぶりです。
と、同時に、悲しみの気持ちが、わいてきます。
理由は、しらないけど。
す゜ーーと、元気でした。
適応障害も、発動せずに、平和な日々を送ってきたのにね
急に、こんなに、調子わるくなっちゃって。
困ったものです。
まあ、愚痴ばかり書いててもしかたないので
この「皇帝」を聞き終えたら、寝ます。
調子悪い時は、寝逃げが、1番ですから。
では、おやすみなさい。
では、また。





- 関連記事
-
- うつに負けた、作業所を欠勤です。
- 調子わるいょ~
- 調子わるいよ~
- 弱気な自分です。
- 調子わるいょぉ~(汗
スポンサーサイト
最終更新日 : 2016-09-25
No title * by オモダカ
これだけ雨が続くとうつうつは悪化します。
私もそうです。
青空を見れば多少は回復するかもしれませんが、天気予報はずっと曇マークです。
寝逃げが正解かもしれません。
私もそうです。
青空を見れば多少は回復するかもしれませんが、天気予報はずっと曇マークです。
寝逃げが正解かもしれません。
長雨いやですね。
まあ、来週には、太陽が、戻ってくるとか。
で、適応障害は、苦しかったです。
でも、寝て起きてみたら、すっきりと。
状態は、改善されました。
やはり、調子悪い時は、寝逃げですね。
コメントをいただきありがとうございました。