こんばんわ
今夜は、この曲↓を聞きながら、記事を書いてます。
メンデルスゾーン: ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 作品64
アンネ=ゾフィー・ムター(ヴァイオリン) 1980年9月 カラヤン指揮
Anne-Sophie Mutter / Karajan / Berliner Philharmoniker
第1楽章 13:55
第2楽章 9:28
第3楽章 7:05
私の記憶が、正しければ・・・。
はるか、昔、中学の教材となった曲です。
いい曲ですよ。
さて、今日の夕飯、前の記事で書いたように
かつ重弁当でした、あと、サラダとおにぎりを
↓↓

美味しく、いただきました。
ちなみに、生姜焼き弁当も、あったのだが
肉の量で、判断、こっちの方が、多いので、選択です。
とにかく、スタミナつけるため、肉を中心に食べてます。
これから、肝臓癌の、手術を控えているのでね。
体力をつけないと。
ちなみに、明日は、先日、行った
造影剤を使った、CTスキャンの結果を聞きに
大学へと行ってきます。
まあ、切ったほうが、いいというのが、医師の見解だが
とりあえず、細かく聞いてこようと思う。
ついでに、入院について、訊いてこようと思う。
だいたい、いつぐらいになるかを。
前回、検査を理由に、入院は、ダメ的な発言をしたので
それの撤回を含めた意味でね。
ただ、行くかどうかは、迷っているが。
とりあえず、入院の準備は、90%完了してます。
あとは、連絡を待って、本格的に、積めるだけ。
このまま、無しのつぶても、気になるのでね。
まあ、頑張ります。
今日は、早く寝ることにしょう。
では、また。




今夜は、この曲↓を聞きながら、記事を書いてます。
メンデルスゾーン: ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 作品64
アンネ=ゾフィー・ムター(ヴァイオリン) 1980年9月 カラヤン指揮
Anne-Sophie Mutter / Karajan / Berliner Philharmoniker
第1楽章 13:55
第2楽章 9:28
第3楽章 7:05
私の記憶が、正しければ・・・。
はるか、昔、中学の教材となった曲です。
いい曲ですよ。
さて、今日の夕飯、前の記事で書いたように
かつ重弁当でした、あと、サラダとおにぎりを
↓↓

美味しく、いただきました。
ちなみに、生姜焼き弁当も、あったのだが
肉の量で、判断、こっちの方が、多いので、選択です。
とにかく、スタミナつけるため、肉を中心に食べてます。
これから、肝臓癌の、手術を控えているのでね。
体力をつけないと。
ちなみに、明日は、先日、行った
造影剤を使った、CTスキャンの結果を聞きに
大学へと行ってきます。
まあ、切ったほうが、いいというのが、医師の見解だが
とりあえず、細かく聞いてこようと思う。
ついでに、入院について、訊いてこようと思う。
だいたい、いつぐらいになるかを。
前回、検査を理由に、入院は、ダメ的な発言をしたので
それの撤回を含めた意味でね。
ただ、行くかどうかは、迷っているが。
とりあえず、入院の準備は、90%完了してます。
あとは、連絡を待って、本格的に、積めるだけ。
このまま、無しのつぶても、気になるのでね。
まあ、頑張ります。
今日は、早く寝ることにしょう。
では、また。





- 関連記事
スポンサーサイト
最終更新日 : 2016-09-04
入院中は、ブログを更新できません。
持っているPCが、デスクトップなので。
それに、ノートPCを持っていても、接続環境が無いので不可です。
温かい、メッセージをありがとうございます。
コメントをいただきありがとうございました。