こんばんわ
今夜は、この曲↓を聞きながら記事を書いてます。
ベートーヴェン ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調 作品37
グレン・グールド (ピアノ) 1957年 Gould / Karajan
ヘルベルト・フォン・カラヤン ベルリンフィルハーモニー管弦楽団
第1楽章 16:19 アレグロ・コン・ブリオ
第2楽章 9:30 ラルゴ
第3楽章 10:14 ロンド (アレグロ)
さて、まずは、コンビニでの買い物です。
まずは、レシートです。
↓↓

↓↓

手巻 辛子明太子=138円
手巻 シーチキンマヨネーズ=110円
手巻 北海道産真昆布=110円
↓↓

冷やし中華=460円
おいしい牛乳=271円
所見としては・・・。
冷やし中華とおにぎりを食べようと購入。
腹が、すいたので、おにぎりは3個に。
牛乳が、ないので、高いけど購入です。
予想以上の高い値段だったけどね。
で、夕飯です。
いただきますの図
↓↓

おいしくいただきました。
さて、PCが、一瞬、画面表示できなくなった。
調べてみると、コネクターの接触不良でした。
これで、済んで助かったけど。
今日、母と、短時間だが、電話をした。
本人は、そう思ってないが、母曰く
『言語障害、少し良くなっているとか。』
これも、音読の効果だろうか??
でも、意識状態によって、言語障害の症状は
多少は、違ってきます、母だから、うまく話せたのかもしれないし。
私としては、現状維持の状態と。
たしかに、音読につかっている本、多少はスムーズに読めるようになった。
これも、3回、4回と呼んでれば、そうなるだろう。
CWと話した時は、少しひどかったかな??
とにかく、早く治したい、ただ、それだけです。
まあ、あせらずに、頑張ります。
では、また。




今夜は、この曲↓を聞きながら記事を書いてます。
ベートーヴェン ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調 作品37
グレン・グールド (ピアノ) 1957年 Gould / Karajan
ヘルベルト・フォン・カラヤン ベルリンフィルハーモニー管弦楽団
第1楽章 16:19 アレグロ・コン・ブリオ
第2楽章 9:30 ラルゴ
第3楽章 10:14 ロンド (アレグロ)
さて、まずは、コンビニでの買い物です。
まずは、レシートです。
↓↓

↓↓

手巻 辛子明太子=138円
手巻 シーチキンマヨネーズ=110円
手巻 北海道産真昆布=110円
↓↓

冷やし中華=460円
おいしい牛乳=271円
所見としては・・・。
冷やし中華とおにぎりを食べようと購入。
腹が、すいたので、おにぎりは3個に。
牛乳が、ないので、高いけど購入です。
予想以上の高い値段だったけどね。
で、夕飯です。
いただきますの図
↓↓

おいしくいただきました。
さて、PCが、一瞬、画面表示できなくなった。
調べてみると、コネクターの接触不良でした。
これで、済んで助かったけど。
今日、母と、短時間だが、電話をした。
本人は、そう思ってないが、母曰く
『言語障害、少し良くなっているとか。』
これも、音読の効果だろうか??
でも、意識状態によって、言語障害の症状は
多少は、違ってきます、母だから、うまく話せたのかもしれないし。
私としては、現状維持の状態と。
たしかに、音読につかっている本、多少はスムーズに読めるようになった。
これも、3回、4回と呼んでれば、そうなるだろう。
CWと話した時は、少しひどかったかな??
とにかく、早く治したい、ただ、それだけです。
まあ、あせらずに、頑張ります。
では、また。





- 関連記事
スポンサーサイト
最終更新日 : 2016-08-15