こんにちわ
作業所から、帰宅したら
うつうつの状態に、落ちました。
作業は、元気で、やっていたのにね。
なぜか、帰宅後、落ちました。
さて、今日の起床は、8時40分頃
気がついたら、目覚ましが、OFFになってた。
危なかった、ほんと。
出ねば寝付きは相変わらず悪く
昨晩、23時前後かな??、これで、8時半過ぎまで、寝てれば
十分かも、しれませんが。
で、また、PCいじりながら、まったりと。
途中、やや、眠気が、来たので
9時半から、10時45分に目覚ましかけて
コタツで、屋古になるが、寝れず。
結局、起きてしまった。
で、外は、まだ、霧雨程度の雨。
↓↓

これから、強くなっていくものと。
冷たい雨でした。
で、11時に昼飯を食べて。
↓↓

おにぎり2個と、スープ春雨です。
で、出勤の準備をして、11時半に出発。
今日は、雨のため、バスです。
11時59分のバスで、行きます。
11時半、ちょっと早いけど。
早いのは、保険のようなものと。
で、バスに乗ります。
↓↓

ちなみに、障害者手帳を提示し、子供料金で、乗れました。
そして、走ること10分程度、最寄りの停留時へ、下車です。
いつものように、スポーツドリンクを買って、130円の出費です。
↓↓

で、出勤簿に記入し、ソファーで横に、休憩です。
そして、13時、作業開始。
与えられた仕事は、検尿セットの組み込みです。
袋に、紙が、入ってて
そこに、スポイトと、紙コップをたたんだものを入れます。
単純作業だけど、なかなか、難しい。
これを15時まで、やって、勤務終了。
15時15分のバスで、帰ります。
↓↓

で、最寄りのバス停に、15時25分頃到着。
そして、自宅到着、15時40分前後。
で、うつうつで、落ちました。
やはり、作業中元気だったけど。
多少の無理をしていたものと。
無意識のうちに。
横になって、寝そうな雰囲気ですが。
ここで、寝ると、また、夜、眠れないので
我慢の一言です。
寝ないけど、とりあえず、コタツで、横になり
休憩したいと思います。
まあ、頑張ります。
では、また。



作業所から、帰宅したら
うつうつの状態に、落ちました。
作業は、元気で、やっていたのにね。
なぜか、帰宅後、落ちました。
さて、今日の起床は、8時40分頃
気がついたら、目覚ましが、OFFになってた。
危なかった、ほんと。
出ねば寝付きは相変わらず悪く
昨晩、23時前後かな??、これで、8時半過ぎまで、寝てれば
十分かも、しれませんが。
で、また、PCいじりながら、まったりと。
途中、やや、眠気が、来たので
9時半から、10時45分に目覚ましかけて
コタツで、屋古になるが、寝れず。
結局、起きてしまった。
で、外は、まだ、霧雨程度の雨。
↓↓

これから、強くなっていくものと。
冷たい雨でした。
で、11時に昼飯を食べて。
↓↓

おにぎり2個と、スープ春雨です。
で、出勤の準備をして、11時半に出発。
今日は、雨のため、バスです。
11時59分のバスで、行きます。
11時半、ちょっと早いけど。
早いのは、保険のようなものと。
で、バスに乗ります。
↓↓

ちなみに、障害者手帳を提示し、子供料金で、乗れました。
そして、走ること10分程度、最寄りの停留時へ、下車です。
いつものように、スポーツドリンクを買って、130円の出費です。
↓↓

で、出勤簿に記入し、ソファーで横に、休憩です。
そして、13時、作業開始。
与えられた仕事は、検尿セットの組み込みです。
袋に、紙が、入ってて
そこに、スポイトと、紙コップをたたんだものを入れます。
単純作業だけど、なかなか、難しい。
これを15時まで、やって、勤務終了。
15時15分のバスで、帰ります。
↓↓

で、最寄りのバス停に、15時25分頃到着。
そして、自宅到着、15時40分前後。
で、うつうつで、落ちました。
やはり、作業中元気だったけど。
多少の無理をしていたものと。
無意識のうちに。
横になって、寝そうな雰囲気ですが。
ここで、寝ると、また、夜、眠れないので
我慢の一言です。
寝ないけど、とりあえず、コタツで、横になり
休憩したいと思います。
まあ、頑張ります。
では、また。




- 関連記事
-
- 作業勤務、到着後、アクシデントが。
- 通称、"たなぼた"の組み立て作業でした。
- 作業所勤務、帰宅後に、落ちた。
- 作業所勤務、通称、ショートへびの組み立て
- 作業所勤務、おわん??の組み立て
スポンサーサイト
最終更新日 : 2016-03-09
No title * by Suzu-pon
集中して作業した反動で疲れが出たのかもしれませんね。お疲れ様でした。日本を離れる数か月前に退職した後、実家にいる間に単純作業のアルバイトをしたことがあります。単純だけれどもまず集中するのが難しいですし、意外と綺麗に詰め込んだりするのって神経を使いますよね。もっとも私は不器用なので余計に大変に感じたのかもしれませんけれど・・・
コタツで休憩というところで、ほんの少しだけコタツのあるお部屋が恋しくなりました。学生時代は畳の部屋にコタツを置いていたので、とても懐かしいです。
コタツで休憩というところで、ほんの少しだけコタツのあるお部屋が恋しくなりました。学生時代は畳の部屋にコタツを置いていたので、とても懐かしいです。
疲れは、雨のせいかもしれません。
帰宅したら、いきなり、うつうつに。
適応障害が、出たのかも・・・
コタツって、外国には、ないのですか??
まあ、そうかも、しれませんね。
日本の文化だから。
ちなみに、日本のコタツを外国に持って行くと
今度は、電源のボルトの関係で、使えないと思うけど。
情緒あふれる、お話をありがとうございました。
又、コメントをいただきありがとうございました。