音楽、ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調 - 貧乏奮闘記・うつ人の日記帳
fc2ブログ

貧乏奮闘記・うつ人の日記帳

私が、うつと適応障害の影響を受け、又、ストレスのため寝込みます、現在は支援B型作業所に勤務、悪戦苦闘をします、そんな、私の日記を紹介します。

Top Page › 音楽 › 音楽、ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調
2016-02-29 (Mon) 20:44

音楽、ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調

こんにちわ


今日は、この曲↓を聞いて記事を書いてます。
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調 作品37

マウリツィオ・ポリーニ(ピアノ)クラウディオ・アバド指揮
1992. 12Pollini / Abbado/ Berliner Philharmoniker ベルリン・フィル

演奏時間
第1楽章 16:07
第2楽章 10:07
第3楽章  9:28

フレーズが、いいので、好きな曲の1曲です。


実は、トイレの水漏れのトラブル、抱えてて
今日の、昼頃、水道屋が、きたとか。
そんなの、聞いてないし、来るなら、朝一だろうと思っていた。
いや、留守なのが、私のせいと大家が、いうから。
で、敏感に、うつが、反応し、やや、うつうつの私です。

で、今日の20時すぎに水道屋と大家きたから言った。
朝一、9時にきてくれと。
それなら。私は、いるし、状況によっては
作業所も、休めるかもしれない、休みたくないが。・・・


さて、それで、夕飯、作る元気が、無く
夕飯は、コンビニの弁当にしてしまいました。
↓↓レシートです。
mini_DSC04017.jpg

小計=895円
値引き-60円
計=835円
(内税、61円)
合計=835円のお買い物でした。

↓↓
mini_DSC04018.jpg

炒飯&麻婆豆腐プレート=498円
値引き -50円
焼きそばドッグ=120円
値引き-10円
ミックスサンド=268円


さて、水道工事が、いつになるかは、わからないが。
心配なのは、医者行く日と重なった場合です。
今週は、心療内科の他に、糖尿内科も、ある。
予定としては、心療内科が、木曜日。
糖尿内科が、金曜日を予定しています。
糖尿内科は、6時起きで、早い順番をとり
8時45分までには、病院へ行く。
見えない、不安です。
ああ、困ったものだ。

一応、大家にも、言っておこうと思う。
その方が、安心だ。
それに、大家、合い鍵もっているから
まかせるという手も、あるし。


まあ、愚痴の記事で、ごめんなさい。
これを気にせず、過ごそうと思う。
できるかな??・・うつが、反応しているけどね。
まあ、頑張ります。
では、また。
↓↓↓ランキングに、登録しています。、↓↓↓ よろしければ、ポチッと、ご協力をよろしくお願いいたします。(__)↓↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へにほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ
関連記事
スポンサーサイト



最終更新日 : 2016-03-27

No title * by りょう♂
こんばんわ


うつの傾向で、なにかあると
それに、引っかかり、うつうつになります。
困ったもので。
困っているのが、大家は、私が、壊したと思っているところ。
次回おきたら、今度は、自分で、治せとか、言われた、
基本的に、うちのトイレ、洋式です。
工事箇所の心棒には、背を向いてますから
心棒には、さわらずに、用をたしています。
これを大家が、わかっていないみのです。


とにかく、日にちと時間だけでも、教えてほしい。
通院もあるし、仕事もある。
かなり、重傷みたいな、わが、トイレです。

コメントをいただき、ありがとうございます。

No title * by Suzu-pon
このピアニストの演奏は初めて聴きました。とても美しい音ですね。ベートーヴェンは最近ヴァイオリンソナタばかり聴いていましたが、たまにはこういうのもいいものですね。私はクラシックを日常的に聴くようになったのが最近であまり詳しくないので、ここで紹介して下さる演奏を聴きながら「買いたいものリスト」に加えたりしています。

煩わしい用事でしかもはっきり時間がわからなかったりすると気になってしまいますよね。憂鬱になる気持ちもとてもよくわかります。私もトイレの水が流れなくなって修理をお願いした時には、それが済むまで何だか落ち着かない気分でしたもの。
毎日使うものなので、無事修理が終わって気持ちよく使えるようになるといいですね。

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

No title

こんばんわ


うつの傾向で、なにかあると
それに、引っかかり、うつうつになります。
困ったもので。
困っているのが、大家は、私が、壊したと思っているところ。
次回おきたら、今度は、自分で、治せとか、言われた、
基本的に、うちのトイレ、洋式です。
工事箇所の心棒には、背を向いてますから
心棒には、さわらずに、用をたしています。
これを大家が、わかっていないみのです。


とにかく、日にちと時間だけでも、教えてほしい。
通院もあるし、仕事もある。
かなり、重傷みたいな、わが、トイレです。

コメントをいただき、ありがとうございます。
2016-03-01-20:56 りょう♂ [ 返信 * 編集 ]

No title

このピアニストの演奏は初めて聴きました。とても美しい音ですね。ベートーヴェンは最近ヴァイオリンソナタばかり聴いていましたが、たまにはこういうのもいいものですね。私はクラシックを日常的に聴くようになったのが最近であまり詳しくないので、ここで紹介して下さる演奏を聴きながら「買いたいものリスト」に加えたりしています。

煩わしい用事でしかもはっきり時間がわからなかったりすると気になってしまいますよね。憂鬱になる気持ちもとてもよくわかります。私もトイレの水が流れなくなって修理をお願いした時には、それが済むまで何だか落ち着かない気分でしたもの。
毎日使うものなので、無事修理が終わって気持ちよく使えるようになるといいですね。
2016-03-01-19:10Suzu-pon [ 返信 * 編集 ]