こんにちわ
今日は、この曲↓を聞いて記事を書いてます。
ブラームス: ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 作品83 ギレリス / ヨッフム / ベルリン・フィル - YouTube
この曲、協奏曲なのに、第4楽章まである。
変わった曲です、第1楽章、フレーズいいから
よければ、聞いてみてください。
ちなみに、私の好きな曲の1曲です。
また、昼に寝てしまった、失敗です。
まあ、夜は寝れると思うけどね、どうだろ。
明日も、休み、買い物したから
明日の買い物はなし。
明日のブログのネタをどうしょうか??
まあ、考えます。
さて、夕飯の紹介です。
今日は、カップ麺をメインに。
↓↓

食べかけ、ごめんなさい。
食べてる途中で、撮影していないことに気づいた。
ご飯、0.2合やや多め。
カイワレのサラダ、ハムを添えて
さしみこんにゃくと、カップ麺
ちょっとだけ、食べ過ぎという感じ。
さしみこんにゃくの分が、多かった。
でも、その分、ご飯を0.2合に減らしてますから。
今回は、残っている食材で
さしみひんにゃくをなくすのが、目的でした。
あと、もう1袋ある、時間が、経過しているから
早めにたべないと。
もっとも、くさるような食材じゃないと思うので
あせってはないけどね。
で、明日、元気だったら、秋葉原に行こうと思う。
USBメモリーを買いに。
なくしてしまって、困ってますから。
ほんとは、ネットで、買ってもいいのだが
ヨドバシカメラのポイントカードの
ポイント失効が、心配なので。
前回買った時は、4GBで、1000円ちよっとだった。
ネットでは、16GBで、1500円前後。
この値段だったら、買いですが。
値段は、どうなることか。
ちなみに、元気だったらです。
調子悪けりゃ行く元気ないです。
まあ、今晩、寝れるかが、課題ですが。
まあ、頑張ります。
では、また。



今日は、この曲↓を聞いて記事を書いてます。
ブラームス: ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 作品83 ギレリス / ヨッフム / ベルリン・フィル - YouTube
この曲、協奏曲なのに、第4楽章まである。
変わった曲です、第1楽章、フレーズいいから
よければ、聞いてみてください。
ちなみに、私の好きな曲の1曲です。
また、昼に寝てしまった、失敗です。
まあ、夜は寝れると思うけどね、どうだろ。
明日も、休み、買い物したから
明日の買い物はなし。
明日のブログのネタをどうしょうか??
まあ、考えます。
さて、夕飯の紹介です。
今日は、カップ麺をメインに。
↓↓

食べかけ、ごめんなさい。
食べてる途中で、撮影していないことに気づいた。
ご飯、0.2合やや多め。
カイワレのサラダ、ハムを添えて
さしみこんにゃくと、カップ麺
ちょっとだけ、食べ過ぎという感じ。
さしみこんにゃくの分が、多かった。
でも、その分、ご飯を0.2合に減らしてますから。
今回は、残っている食材で
さしみひんにゃくをなくすのが、目的でした。
あと、もう1袋ある、時間が、経過しているから
早めにたべないと。
もっとも、くさるような食材じゃないと思うので
あせってはないけどね。
で、明日、元気だったら、秋葉原に行こうと思う。
USBメモリーを買いに。
なくしてしまって、困ってますから。
ほんとは、ネットで、買ってもいいのだが
ヨドバシカメラのポイントカードの
ポイント失効が、心配なので。
前回買った時は、4GBで、1000円ちよっとだった。
ネットでは、16GBで、1500円前後。
この値段だったら、買いですが。
値段は、どうなることか。
ちなみに、元気だったらです。
調子悪けりゃ行く元気ないです。
まあ、今晩、寝れるかが、課題ですが。
まあ、頑張ります。
では、また。




- 関連記事
-
- 音楽、ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調
- 音楽、ラフマニノフ ピアノ協奏曲 第3番
- 音楽、ブラームス: ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調
- 音楽、 シューベルト: 交響曲 第9番 ハ長調
- 音楽、交響曲第1番(ブラームス)
スポンサーサイト
最終更新日 : 2016-02-27
No title * by Suzu-pon
72年の演奏なのですね。でも今聴いても全く古さを感じさせませんね。クラシック音楽の良さってそういう所にあるのかもしれませんが、私はまだクラシック音楽を聴き始めて日が浅いのでこれから少しずつ楽しんでいこうと思います。
それにしてもブラームスってこんなに情熱的なロマンティックな曲を書く人だったのですね(以前は子守歌のイメージしかありませんでしたから)。
さしみこんにゃく、口当たりがすっきりしていて美味しいので私も好きです。こちらでは食べる機会がないのですけど、一時帰国の時にはよく買って食べるもののうちのひとつです。
それにしてもブラームスってこんなに情熱的なロマンティックな曲を書く人だったのですね(以前は子守歌のイメージしかありませんでしたから)。
さしみこんにゃく、口当たりがすっきりしていて美味しいので私も好きです。こちらでは食べる機会がないのですけど、一時帰国の時にはよく買って食べるもののうちのひとつです。
クラッシック、なかなか、いいです。
最初は、有名な曲から聞いて、なれてくださいね。
ブラームスの協奏曲、2番が、有名・・と思う。
協奏曲なのに、第4楽章まであるから。
まあ、私も、初心者の領域かな??
あと、さしみこんにゃく、糖尿対策で、食べ始めました。
ところが、毎日食べてるうちに、飽きてしまい
いまに、いたってます。
いまのメインが、スパゲティーですから。
コメントをいただき、ありがとうございました。