2017年06月21日 - 貧乏奮闘記・うつ人の日記帳
fc2ブログ

貧乏奮闘記・うつ人の日記帳

私が、うつと適応障害の影響を受け、又、ストレスのため寝込みます、現在は支援B型作業所に勤務、悪戦苦闘をします、そんな、私の日記を紹介します。

Top Page › Archive - 2017年06月
2017-06-21 (Wed)

夕飯、サンドイッチにしました。

夕飯、サンドイッチにしました。

こんばんわ今夜は、この曲↓を聞きながら、記事を書いてます。チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番P:スヴャトスラフ・リヒテル Sviatoslav RichterCond:ヘルベルト・フォン・カラヤン Herbert von Karajanウィーン交響楽団 Vienna Symphony Orchestra  さて、夕飯です、コンビニで、買った。↓↓合計=862円値引き=-80円(内消費税等=71円)↓↓テリヤキチキンたまごサンド=298円ジューシーハムサンド=278円ミックスサンド=268円チーズバ...

… 続きを読む

No title * by りょう♂
おはようございます。

ご購読いただき、ありがとうございます。
結構、クラッシックを詳しいのですね。

この曲を選んだのは、指揮者が、カラヤンだったから。
こういう単純な理由で、選びました。

>ウィーン交響楽団 Vienna Symphony Orchestra  1962.9 REC
この件は、わかりません、ごめんなさい。


コメントをいただきありがとうございました。

何故、ウィーン響だったのか * by 暴弩麗瑠
毎日拝読しているもう一つの理由は、「今日は何の曲を聴きながら」更新するんだろう?
という興味です。(私もクラシックが大好きなので)
今回のリヒテルとカラヤンの共演盤は、70年代に、アルゲリッチ&デュトワ盤と人気を二分しましたね。
でも、不思議だったのはオケが、ウィーンフィルではなく、ウィーン交響楽団だった事です。
こうなった「経緯」ご存知でしたら、ご教示下さい。
当時はウィーンフィルはデッカの専属だったからでしょうか?

Comment-close▲