2016年02月29日 - 貧乏奮闘記・うつ人の日記帳
fc2ブログ

貧乏奮闘記・うつ人の日記帳

私が、うつと適応障害の影響を受け、又、ストレスのため寝込みます、現在は支援B型作業所に勤務、悪戦苦闘をします、そんな、私の日記を紹介します。

Top Page › Archive - 2016年02月
2016-02-29 (Mon)

音楽、ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調

音楽、ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調

こんにちわ今日は、この曲↓を聞いて記事を書いてます。ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調 作品37マウリツィオ・ポリーニ(ピアノ)クラウディオ・アバド指揮1992. 12Pollini / Abbado/ Berliner Philharmoniker ベルリン・フィル演奏時間第1楽章 16:07第2楽章 10:07第3楽章  9:28フレーズが、いいので、好きな曲の1曲です。実は、トイレの水漏れのトラブル、抱えてて今日の、昼頃、水道屋が、きたとか。そんなの、...

… 続きを読む

No title * by りょう♂
こんばんわ


うつの傾向で、なにかあると
それに、引っかかり、うつうつになります。
困ったもので。
困っているのが、大家は、私が、壊したと思っているところ。
次回おきたら、今度は、自分で、治せとか、言われた、
基本的に、うちのトイレ、洋式です。
工事箇所の心棒には、背を向いてますから
心棒には、さわらずに、用をたしています。
これを大家が、わかっていないみのです。


とにかく、日にちと時間だけでも、教えてほしい。
通院もあるし、仕事もある。
かなり、重傷みたいな、わが、トイレです。

コメントをいただき、ありがとうございます。

No title * by Suzu-pon
このピアニストの演奏は初めて聴きました。とても美しい音ですね。ベートーヴェンは最近ヴァイオリンソナタばかり聴いていましたが、たまにはこういうのもいいものですね。私はクラシックを日常的に聴くようになったのが最近であまり詳しくないので、ここで紹介して下さる演奏を聴きながら「買いたいものリスト」に加えたりしています。

煩わしい用事でしかもはっきり時間がわからなかったりすると気になってしまいますよね。憂鬱になる気持ちもとてもよくわかります。私もトイレの水が流れなくなって修理をお願いした時には、それが済むまで何だか落ち着かない気分でしたもの。
毎日使うものなので、無事修理が終わって気持ちよく使えるようになるといいですね。

Comment-close▲

2016-02-29 (Mon)

作業所勤務、帰りに保健所へ

作業所勤務、帰りに保健所へ

こんにちわ起きたのは、昨日り夜の24時半就寝は、9時半。寝た・・というよりは、浅い眠りで昨晩、24時半に、気づいたという感じ。で、なかなか、寝付けなかったが寝た・・と思ったら、腹痛で、目がさめトイレへ、でも、なにも、でなかった。そして、三度寝です。起きたのは、目覚ましで、8時半頃。で、まったりと、過ごし、少し眠いので10時45分に、目覚ましをかけ、コタツで、横に。でも、眠れず、食事の準備をし予定ど...

… 続きを読む