こんばんわ
今夜は、この曲↓を聞きながら、記事を書いています。
【 メンデルスゾーン : 交響曲第1番 ハ短調 Op.11 】
Symphony No.1 in C minor,Op.11
[Track List]
01. 交響曲第1番 ハ短調 Op.11 Ⅰ: Allegro di molto (0:01)
02. 交響曲第1番 ハ短調 Op.11 Ⅱ: Andante (8:24)
03. 交響曲第1番 ハ短調 Op.11 Ⅲ: Menuetto (Allegro molto) (14:52)
04. 交響曲第1番 ハ短調 Op.11 Ⅳ: Allegro com Fuoco (21:54)
Conductor: Herbert von Karajan カラヤン(ヘルベルト・フォン)
Orchestra: Berliner Philharmoniker (ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団)
さて、夕飯です。
今日は、コンビニ弁当にしました。
↓↓

炙り焼チキンステーキ弁当=498円
欧風ビーフカレーパン=145円
レシートです。
↓↓

合計=643円
(内消費税等=47円)
いただきますの図
↓↓

炙り焼チキンステーキ弁当のご飯にごま塩をかけて。
コーンサラダ・カップを追加、これで、栄養バランスは、良好??
そして、カレーパンを食べて、完食です。
美味しくいただきました。
さて、今日は、予想よりも早く、雨が、降り出しました。
ネットの天気予報では、夕方に降るとか。
東京、自宅近辺では、昼過ぎから、降り始めた。
まあ、ネットの天気予報、見ているサイトでは
細かく地域で天気予報を掲載されています。
大変、便利なのだが、はずれる時が、時々ある。
困ったものです。
ところが、明日は、一転、晴天ですって。
それも、東京は32度まで、上がるとか。
10月だというのにね。
まあ、久しぶりの太陽です、私はうれしいですが。
ところで、今日、寝不足??、夜中に途中覚醒したせいか
眠気が、やってきた、今日は早く寝ることにします。
では、また




今夜は、この曲↓を聞きながら、記事を書いています。
【 メンデルスゾーン : 交響曲第1番 ハ短調 Op.11 】
Symphony No.1 in C minor,Op.11
[Track List]
01. 交響曲第1番 ハ短調 Op.11 Ⅰ: Allegro di molto (0:01)
02. 交響曲第1番 ハ短調 Op.11 Ⅱ: Andante (8:24)
03. 交響曲第1番 ハ短調 Op.11 Ⅲ: Menuetto (Allegro molto) (14:52)
04. 交響曲第1番 ハ短調 Op.11 Ⅳ: Allegro com Fuoco (21:54)
Conductor: Herbert von Karajan カラヤン(ヘルベルト・フォン)
Orchestra: Berliner Philharmoniker (ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団)
さて、夕飯です。
今日は、コンビニ弁当にしました。
↓↓

炙り焼チキンステーキ弁当=498円
欧風ビーフカレーパン=145円
レシートです。
↓↓

合計=643円
(内消費税等=47円)
いただきますの図
↓↓

炙り焼チキンステーキ弁当のご飯にごま塩をかけて。
コーンサラダ・カップを追加、これで、栄養バランスは、良好??
そして、カレーパンを食べて、完食です。
美味しくいただきました。
さて、今日は、予想よりも早く、雨が、降り出しました。
ネットの天気予報では、夕方に降るとか。
東京、自宅近辺では、昼過ぎから、降り始めた。
まあ、ネットの天気予報、見ているサイトでは
細かく地域で天気予報を掲載されています。
大変、便利なのだが、はずれる時が、時々ある。
困ったものです。
ところが、明日は、一転、晴天ですって。
それも、東京は32度まで、上がるとか。
10月だというのにね。
まあ、久しぶりの太陽です、私はうれしいですが。
ところで、今日、寝不足??、夜中に途中覚醒したせいか
眠気が、やってきた、今日は早く寝ることにします。
では、また





- 関連記事
-
- 夕飯、秋の行楽幕の内弁当でした。
- 夕飯、冷し天ぷら(かき揚げ)うどん、セットでした。
- 夕飯、炙り焼チキンステーキ弁当でした。
- 夕飯、天ぷら(イモ天、ナス天)うどん、セットでした。
- 夕飯、カツ重弁当だけ。
スポンサーサイト
最終更新日 : 2016-10-03
No title * by mikoto
こんばんは。
今日はメンデルスゾーンですね!
…この曲は初めて聴いたかもしれません。
「真夏の夜の夢」と「歌の翼に」は
好きでよく聴いていましたよ。
私も8月下旬頃から先月は不調でした。
やはり、天候や低気圧の影響で
適応障害の症状が出てくるんでしょうか?
先月はほとんど雨か曇りでしたものね!
明日は真夏日みたいですね。
熱中症にはくれぐれもお気をつけください。
今日はメンデルスゾーンですね!
…この曲は初めて聴いたかもしれません。
「真夏の夜の夢」と「歌の翼に」は
好きでよく聴いていましたよ。
私も8月下旬頃から先月は不調でした。
やはり、天候や低気圧の影響で
適応障害の症状が出てくるんでしょうか?
先月はほとんど雨か曇りでしたものね!
明日は真夏日みたいですね。
熱中症にはくれぐれもお気をつけください。
いつも、クラッシックに、興味を持っていただき
誠にありがとうございます。
クラッシックの知識、有名な曲しか知らないのですが
「真夏の夜の夢」は、好きな曲の1曲です。
合唱の部分が、あるのですが、これが、いい。
又、結婚行進曲も、この曲だと知り、感無量です。
私の適応障害、雨と低気圧に反応します。
まあ、なまけ病とも、思ってますが
でも、これも病気で、うつうつに。
ほんと、先月、雨ばかりでした。
長雨に疲れ、適応障害が、出やすくなってます。
今日は32度の予報です。
まあ、熱中症には、ならないと思うけど
気をつけます、はい。
コメントをいただきありがとうございました。